日生劇場のでの『雨に唄えば』のパンフと今年の『おとめ』を見ていた。
今年のおとめ・・・なんだか色が良くない。 生徒の顔写りがよくない・・・。
聞いたところによると今年からデジタルになったらしい。 だからちょっとしたにきびとかまで見えてしまうらしい。
デジタル?・・・・・・時代はそうなのかもしれないが、 写りが悪くなってしまうのなら、なぜそうする必要があるんだろう。
それに必ず黒髪じゃないといけないらしい。 なぜ? 普段、茶色・・・っていうか、髪色を染めているのだから、そのままでいいじゃないか。
撮影当日、下級生から順に写すらしい。 下級生から順に黒くしてから写すらしい。
だから下級生はどことなく、なにか「?」というところがあったりする。 上級生は写真も大きくなるし、時間もあるから、いつもちゃんとキマッテいる。
なんだかなぁ・・・・・・。
どうなんだろう・・・かねぇ。
それと・・・よくある「演じたい役」 真面目に答えようよ・・・。 サザエさんの一家の名前を書いたり、アニメなんかのキャラクターを並べるんじゃなくて、 真面目に答えようよ・・・。毎年ウンザリする。
トウコは一貫している『赤と黒のジュリアンソレル』 ぜひとも見てみたいものだ・・・。ぜひとも見せてほしい。
2003年05月08日(木) |
来年の大河ドラマ・・・新撰組 |
来年の大河ドラマ・・・新撰組に決まった時、私と妹は喜んだ。 でもでも配役が発表されて・・・???とも思った。
近藤勇・・・香取慎吾 沖田総司・・・藤原竜也、 土方歳三・・・山本耕史 芹沢鴨・・・佐藤浩市 斉藤一・・・オダギリジョー、 藤堂平助・・・歌舞伎俳優中村勘太郎、 永倉新八・・・山口智充(DonDokoDon)
近藤勇の恋人深雪太夫・・・優香 近藤勇の幼なじみ捨助・・・中村獅童、 近藤勇の妻ツネ・・・田畑智子、
坂本龍馬役・・・江口洋介 桂小五郎の恋人の芸者幾松・・・菊川怜、 久坂玄瑞・・・池内博之、 勝海舟・・・野田秀樹
誰が?とは言わないが、イメージが違いすぎた。
そして桂小五郎の恋人役の名前は出ているのに 当の桂小五郎の役者の名前が出ていないのはなぜだ?
妹と話をしてて 妹「山南敬助は誰がやんねん?」 は「え?ノルさん。じゃ、桂小五郎は誰がやんねん?」 妹「タモさん・・・。」 は「じゃ、黒田了介はワタルやんなぁ。 “酒、まぐろ、米どん、持ってきやんした”・・・ってゆーねんなぁ・・・。」 妹「勝センセイは紫吹さんやろ?」 は「カッコえ―――っ!!!」
は「エリカは御茶屋の娘やんな。」 妹「“山南さま、お茶、ここへおいておきますね。”やろ?」
・・・・・・まったくもってバカ満開である。
いやいや、それにしても役者が若すぎへんか? そして桂小五郎は誰やねん?
あー、気になる、気になる、気になる〜〜〜〜〜。
2003年05月07日(水) |
やっぱり、この仕事が好き。 |
仕事を始めて、1ヵ月半。 少しずつ感覚を取り戻しつつ、失敗をしつつ、なんとか毎日過ごしてる。
3年のブランクはさすがに大きいけれども、11年働いた期間に得たものもそれこそ、大きい。
忘れた・・・ということも多いけれども、何気に覚えていることもあったりする。
今日もお客さんから、問い合わせがあって、何気に答えている私に、 自分であとから、気がついた・・・。 「ここまで答えたけど、あってるんやろか?」と。
ゴールデンウィーク明けはさすがに忙しかった。 私の仕事のお客さんは、建築関係の人たちで、おっちゃんが多い。 「まいどー。昨日、オーダーした○○な、いつ、入れてもらえるん?」とか 「今から、オーダーかけたら、△△市の現場、明日入るか?」と・・・ こんな感じの電話ばかり・・・。 毎日、FAXで流れてくる地図やら、オーダーを伝票に書き、パソコンに入力する・・・ いわゆる受注業務・・・お客さんと運送会社との間でやり取りをする。
失敗して、違うものを納入するとエライことやけど、なんか、この仕事が好きだな。
会社に入社する時に習ったマナーは一切通用しないこの仕事。
ラクチンな仕事ではないけど、この仕事に戻れてよかった〜ってしみじみ思うよ。
でも、さすがに日曜の夜はユウウツだな。 「あー、明日からまた仕事かぁ・・・。」って思う。
|