闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2003年11月13日(木) チャレンジスリー


めにゅう
 牡蠣とほうれん草のグラタン(じゃがいもと玉ねぎもはいってるよ〜!)
 ブルスケッタディポモドーロ

先日夜中に目が覚めたらそのまま眠れなくなり浅草キッドの「アサ秘ジャーナル」の選挙「速報」を観てしまった。

前回の選挙で敗れた候補3人をチャレンジスリーというくくりで番組で紹介したところ、今回の衆院選で見事3人とも当選したらしい。
深夜番組だし、やっていない地方も多いらしいから番組が影響したかどうかはわからないけど、縁起がいいから今回落ちたひとはあやかってみるのもいいかもね。そのチャレンジスリーの中の1人徳田虎雄氏とは10年くらい前ゴールデン街の飛翔という店で相席になってちょっとだけ一緒に飲んだ。全然威張ってないし感じのいいおっさんだったと思う。(正直あんまり覚えてない。)確かあの時名刺をもらったので見つかったらこの日記にアップしよう。

今日も図書館でCDを借りる。ケミストリーと山下達郎。
うまいね、どっちも。ぱぱんだが休みでランチから焼酎のお湯割りなんぞのんでいたのでつきあって飲んだ。

仕事をしている時は休みの日に昼から飲むっていうのが結構楽しかったりしたけど、毎日家にいるとこういうことが今一つになってしまいますね。

関係ないけど


↑押すとメッセージがかわる投票ボタン。
もらったらしい。高給取りのCX社員がそれを喜んでいるのかどうかはちょって疑問だけど。

注:1か月前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年11月12日(水) 中島みゆき


めにゅう
 カツオのパクチーマリネ
 きのこごはん
 具だくさんお味噌汁

今日は朝からハローワーク。これだけは確実に行っておかないとね。命綱だから。10分ほどで用はさっくり終了。まだ息子の読書月間は続いているので図書館にも行った。

CDコーナーで中島みゆきの『臨月』発見。高3の時聴きまくっていたアルバムだ。当時週2回ほど通っていた代ゼミ札幌校のすぐそばのレンタル「レコード」屋で借りてカセットテープに録音してそれはそれは何度も何度も聴いたわさ。懐かしいので今日も借りることにした。

札幌に住んでいる頃、中島みゆきさんの家が結構近くで、何度か間近でお見かけしたことがある。いつも上品なお母さまと一緒だった。みゆきさんはというと華奢で透き通るほど白いお肌で、ぶっ倒れそうなほど美しいのだ。


↑押すとメッセージがかわる投票ボタン。
もちろん、みゆきさんが去ったあと、その本手にとってみたわさ。これの度が過ぎるとストーカーだわね。ふふ。

去年の紅白黒部ダムからの中継で歌った彼女はとてつもなくかっこ良かったね。

トリビアで見た卒塔婆専用のプリンターには感動したぜっ!

注:1か月前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年11月11日(火) 豚の変わり味噌ダレ炒めと最前線 3日分更新


めにゅう
 豚の変わり味噌ダレ(マーマレード入り)炒め 酢ばす添え
 キャベツのくたくたスープ煮
 フジッリサラダ

確かずっと前の橋本治の反戦ポスターかなにかのコピーで
「総理、最前線へどうぞ!」っていうのがあった。

ポスターには何人もの人が花道を作り、そのすべての人の手はレストランのギャルソンがお席をさあどうぞと案内するかのように「最前線」にそろえて向けられている。

相撲だってコンサートだって野球だっていつも特等席でご覧になるんでしょ、あなたのお好きな戦争行為も最前線という「特等席」でご覧になればいいじゃあないですか。いや是非そうしていただきたい。

日曜日の夜中、選挙の結果が全部でるまでTV観たもんだから、寝不足を引きずっていてなんだかとげとげしちゃうね。


↑押すとメッセージがかわる投票ボタン。
って思うよ。でもくれぐれ日本を戦地にしたりテロの標的になるようなことにだけはしないでよね。ぶっちゃけ(もはや死後)迷惑です。

注:1か月前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加