 めにゅう サバ胡麻醤油 ター菜 根菜汁
解雇の方の事件でついに裁判が始まった。といっても最初からテレビで見るような法廷を使うのではないんです。書記官室っていうところで普通のスーツ姿の裁判官と双方の代理人弁護士とそれぞれの当事者が集まって提出された書類の確認をしたり。片方の当事者には席をはずしてもらって裁判官がそれぞれから簡単に事情を聞いてみたりと言う作業をするんです。
で、懲戒解雇事件なのに学園は「解雇理由書」をまだ提出してないらしく裁判官が学園側の弁護士にどれくらいで提出できるかとたずねたところ「事実確認もあって3週間」などと言う。「事実確認てどういうこと?事実確認もしないで辞めさせたってこと?!」ってブチキレました。当事者はおとなしくしている方がいいんだけど裁判を長引かせようって魂胆がみえみえで、そうはさせるか!って感じでした。
解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!
 めにゅう ニラ玉(ひき肉・もやし入り) 唐沢大根とツナの和風サラダ 長ねぎとにんじんのポトフ
CMで唐沢寿明が大根をピーラーでそいでしゃぶしゃぶにするのを見ていつも気になっていた。繊維にそってそいでも固かったりしないのか?しゃきしゃぶと言っているのだから若干歯ごたえがあっていいのか。
鍋をする予定はないのでサラダにしてみた。意外に食べやすかった。 でも、
解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!
2003年11月17日(月) |
ミランダのチョコレートケーキ |
 めにゅう 鶏の唐揚げねぎソース 春雨サラダ(昨日のカレーフリッターで残った粉を 焼いてもっちりクルトンにしてみた) オニオンスープ
地位保全の仮処分申請で学園から答弁書が出た。弁護士事務所の方がFAXしてくれたのを読んだ。こんなにでたらめ書いちゃっていいのお?って内容。
この前SATCでミランダがチョコレートケーキを焼いてつまむシーンを見てから、ずっと作りたかった。良く輸入食材店とかスーパーに売っているのを見かけるケーキミックスみたいなもので。
が、近所の店にはどこにもない国産のお行儀のいい感じのしかない。ミランダが作ってた「体にわるそ〜」なやつで是非作りたい。結局隣の駅の輸入食材店でやっと見つけた。500円ちょっとぜいたくかな?でもショートケーキ2個分で1ホールできるから割安か。
早速帰って大きなボウルに材料を全部入れる。それから箱の裏のレシピを読む。そこで重大な事実をつきつけられ愕然!
解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!
|