闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2003年11月22日(土) 国際こども図書館と科学博物館


めにゅう
 さんまの黒酢煮(みつば・菊)
 ひたし豆と春雨の酢の物

ぱぱんだがめずらしく土曜休み。外は晴れ。思いつきで上野へ出かけることになった。急いでお弁当をこしらえて出かけた。
上野の1つ前の鶯谷でおりて散歩しながら向かった。上野で何をするかは着いてから決めることにした。国立博物館の裏には小さなどんぐりが落ちていた。上野中の手前を左に曲がると銀杏拾いをしている人がいた。その先には大きなどんぐりがたくさん落ちでいた。どんぐりを見つけるとどうしてこどももおとなもうれしくなるんでしょう。

少しすすむと国際こども図書館が右手に見えて来た。建物だけでも一見の価値あり。国際アンデルセン賞受賞者展をやっていた。受賞者の写真・経歴とともにそれぞれの母国語で書かれている作者の代表作が何点かづつ展示されていた。会場に入ってすぐが大好きなケストナーのコーナーでうれしかった。もちろん『点子ちゃんとアントン』もドイツ語のものが用意されていた。ちなみにわたしのGBAのポケモンルビーの主人公は点子ちゃんにちなんでプンクトゥという名前だ。

上野公園でお弁当を食べ、次に科学博物館へ行った。


↑←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
さらに小学生の親対象のアンケートで↓こんなにどっさりお土産を戴いた。

万華鏡キット、飛行機キット、スチロールグライダーキット、紙とんぼキット、日本科学未来館のロゴ入り携帯ストラップ2本と同ボールペン2本、その他リーフレット数種類。ラッキーだ。
科学博物館は新館が楽しい。いろんな"科学"で遊べるのだ。
超おすすめなのだ〜!
注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年11月21日(金) 東京23区産の酒粕


めにゅう
 手羽元と大根の酒粕煮
 豆腐ステーキカボスにんにくバターソース(豆苗添え)

赤羽に東京23区で唯一の造り酒屋がある。丸眞正宗というお酒を造っている小山酒造だ。今年初めてそこの酒粕を買ってみた。300円でどっしりたっぷり入っていた。

粕汁は今年既に作ったので、鶏と大根を粕と白味噌で煮てみた。うまかった。 


↑←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
レジの上には石ちゃんの「まいう〜」サインがあった、日付けを見たら丁度去年の今頃のものだった。きっと新酒の季節のロケだったんだね。例によってブヒブヒ飲んだに違いない。

うちのおばあは今日健康診断だった。我が家の人は今、病気になっている場合ではないのでいい結果がでるように本気で祈った。

注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年11月20日(木) ししゃもフライ


めにゅう
 ししゃもフライブロッコリー添え
 揚げジャガとおかひじきの胡麻味噌和え
 炊き込みごはんのりたまのっけ

ぱん太郎がちょっと風邪気味。心配。食欲があるから大丈夫だとは思うけど。

昨日買ったししゃも12尾パックのラベルに「フライ」の文字発見。ししゃものフライなど今まで食べたことがないので興味が湧き作ってみた。

うまかった!これは節約メニューだ。塩気もあるからそのまま衣つけて揚げるだけなのでずぼらメニューとしてもお勧めだ!


↑←押すとメッセージがかわる投票ボタン。

懺悔!

注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加