闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2003年12月10日(水) Kinko's



めにゅう
 さんまの塩焼き
 焼き牡蠣の菊花酢和え
 きゅうりの梅酢和え

朝からハローワーク。月に1度のおつとめじゃ。

そのあと裁判の書証のコピー。100枚以上あるのにコンビニのコピー機って用紙送り機能がないからとんでもなく時間がかかった。
こんなことなら新宿のKinko'sにでも行ったほうが早く済んだかも。

Kinko'sってこの前の最高裁判決の後、判決文をコピーするのに虎ノ門店を利用させてもらったのが初めてだったんだけど、いいぞあここは。大量のしかもソートして何部も抱えているのを見て男性の店員さんが大きい紙袋とポストイットを差し出してくれた。気がきくじゃ〜ん。コピー料金だって基本は10円だし枚数が増えるほど安くなるからコンビニより安いぞ。

←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
Kinko'sよ駅コンビニとコラボしてはいかがか。っつうか、して!
注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年12月09日(火) コイズミくんの記者会見



めにゅう
 鶏とブロッコリーの茎のマスタードソテー
 じゃがタマトマトスープ(コンキリエ入り)
 大根とお揚げと百合の花のコンソメ煮
 

自衛隊のイラク「派兵」を決めてしまったそうで。決めたお前も一緒に行けよ!
記者会見の最後で「現在のテロによるリスクをどの程度だと分析しているか。」って質問は本当に国民が知りたいと思っている良い質問だった。でもそれに対するコイズミくんの答えは「テロには屈してはいけない。」だった。あきれた。質問に答えないのが政治家の仕事とはいえ不誠実にも程がある。自衛隊員の家族はどんな思いでこの言葉を聞いたのだろう。
しかし一番頭に来たのは

←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
でも、あの質問を投げかけたことでコイズミくんの薄っぺらさが浮き彫りになってやっぱり良い質問だったなと改めて思った。そしてその質問がTBSの記者から発せられたのは、なんだか渡鬼のうらみをはらしてくれているようで気分が良かった。

おじぱんが忘年会のお土産といってシュークリーム↓を買ってきてくれた。うまかった。

注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!



2003年12月08日(月) 献血の謎



めにゅう
 にんじんとごぼうの牛肉巻き
 ニラ玉
 きゅうりもみ

所用で大久保に出かけた。用事が済んで新宿駅まで歩いて行った。

献血の館が目に入った。そうだ少し時間もあるし献血でもしてみようと思い入ってみた。
受付で予診票のようなものにいろいろ書き込んだあと医者らしき白衣の人のお話を聞く。

すると「せっかくおいでいただいたのに献血していただけません。」という。
なんでかっていうとぉ

←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
だって!

へっ?それってなんかおかしくない?

だってその時のだって日赤がこういう献血の館でゲットしたもんじゃないの?しかも私なんて日赤の病院で出産したのに。

てめえらで輸血用の血液用意しといて、輸血経験者の血は要りませんたぁどういう了見じゃあぁあああああ!

そのせいでわたしの血液はひょっとしたら「やばい血」になってるかも知れないってこと?

あ〜もうこんな時に余計な心配事ふやしてどうしてくれるの〜!責任者でてこ〜い!だわ、まったく!
注:ちょっと前の分の日記ですよ〜。

ぱんままへのMail

My追加

解雇されてからの日記はこんてんつ↓へ!


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加