闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年01月03日(土) コンビニピザとハンカチの謎


 コンビニの冷凍ピザ390円也
 (プチトマトのっけ)
 たらこスパゲッティ
 (札幌土産のたらこのっけ)

おばあが九州へ行くことになり、羽田へ見送り。三が日中に2度も羽田へ行くことになろうとは夢にも思いませんでした。懸賞で旅行とかあたんないかな。
さんまの恋からSPを見ていたらかねてより『ユーガットメール』の台詞で疑問に思っていたことがすっきり解決した。
←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
ユーガットメールでのやりとりはこう
メグライアン演じるところの児童書専門書店の店主キャスリーンがくしゃみをした女の子に自分のハンカチを差し出す。
女の子「これ何?」
キャスリーン「ハンカチよ。こどもたちったらハンカチを知らないの?ハンカチは......」
←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
学生の頃、初めてフランスへ行ったとき現地のおじさんやおばさんがレストランの中でハンカチで大きな音をたててチーンって鼻をかむ姿にはとてつもないカルチャーショックをうけたものだがそれも今は昔でじきになくなる光景なのかな。

ユーガットメールの中でもう1度ティッシュのことがでるシーンがあるんだけど、どっちのシーンも字幕は「ティッシュ」だけど台詞でははっきり「クリネックス」って言っているんだよね。これって日本の「シャープペンシル」現象と同じことなの?

ところで欧米の若者は外出先で手を洗ったり汗をかいたとき何で拭くの?新たな疑問が....。

注:ちょっと前の分の日記ですよ〜!今日は1月10日。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりの画像もそん中(12/17)です。



2004年01月02日(金) 年末年始テレビ三昧


 鶏南うどん

紅白のSMAP良かったじゃない。そのちょっと前に氷川きよしが歌ったのもとても迫力があってよかったし、世代交代したほうがいいんだよ、もう。あとへんな応援合戦とか余興やめればいいんだ。あれってどう考えても司会者の着替えのためにあるとしか思えない。余計なことやめてどんどん歌を聴かせてくれっ!

紅白のあとジャニーズのカウントダウンを初めてみたけど、最小限のMCでじゃんじゃん歌いまくっていく構成はなかなか天晴れであった。NHKも少し見習うといい。←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
和田アキ子しきりの輪唱など語る価値すらない。

今日は正月恒例向田ドラマ。今年は山口智子が出るので楽しみだった。昔見た向田さんの写真の横顔にとても似ていてびっくりした。今回は久世ドラマにしてはあっさりしすぎていてちょっとものたりなかった。
←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
未だ実行されたことはない。
注:ちょっと前の分の日記ですよ〜!今日は1月10日。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりの画像もそん中(12/17)です。



2004年01月01日(木) すきやきと札幌土産


 すき焼き

おせちも黒豆くらいは煮てみたいと思うんだけど、丹波の黒豆の値段を見てとても解雇されているこのタイミングで作るものではないと思った。

でもってうちは新年早々肉食獣。しかもアメリカンビーフだぜ〜。今回のBSEの騒ぎがおこる前に買って冷凍しておいた800グラム980円の牛肉!ま、枝肉には影響ないしね。

今日は札幌から息子が帰ってくるので羽田までピックアップに。

今回はエア・ドゥを利用。機内ではこども1人で乗っても飽きないように工夫がなされていて本人も満足だったらしい。

エア・ドゥとは関係ないけど千歳空港でやっているスタンプラリーがとても楽しかったらしい。その記念品も結構良かった。特に『大空百科』がいい。歴史や機種の違いなど飛行機に関するあらゆることがとてもわかりやすく解説されていて図版もオールカラー。
←押すとメッセージがかわる投票ボタン。
ってことくらいかな。まあ、実習生だからしょうがないか。基本的には応援してるぞ。エア・ドゥがんばれ!

で、札幌土産はこれ↓。右はおばが作った醤油漬け。絶品でした。この場をかりてありがとう!

遅ればせながら、旧年中はありがとうございました。みなさん本年もよろしくお願いします。平和な1年でありますように!
注:ちょっと前の分の日記ですよ〜!今日は1月10日。本当の日付に追いつけそうで追いつけない。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりの画像もそん中(12/17)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加