2004年03月03日(水) |
そうだ!試写会って手があったじゃん! |
 ポークカレー
朝から確定申告に行って、役所に行って、隣の駅まで買い物に行き、午後3時くらいからカレーを作り、午後4時過ぎに夕食を済ませて、岡倉撮るべくビデオをセットし午後5時前に新宿厚生年金会館へおでかけ。
めぐりめぐって試写会招待券が舞い込んできた。3月から次々に公開される春休み映画、どれもこれも観たいけど予算的に1つかな〜って思ってたからラッキー!
で、今日観た
2004年03月02日(火) |
話題の素材-高野豆腐を |
 高野豆腐と筍丼 ウドの穂先の天ぷら・かき揚げ(玉ねぎ、ウドの皮、桜エビ) 春菊とお揚げのみそ汁
どんぶりにしてがっつりがっつり食べた!丼にした時点で本来の目的で使用してないことがバレバレね。
天ぷらは先日中身を酢みそ和えに使ったウドの穂先と皮を利用。こういう料理って節約してる感とゴミ減らしてる感がスパイスなんだろうな。うまかった。
そういえば、
2004年03月01日(月) |
マシュー南がアカデミー賞に!! |
 かぼちゃのそぼろあんかけ 手綱こんにゃくの煮物 ブロッコリーとワカメのみそ汁
2回も登場してしまいました。しかも音声付きで。『ロスト・イン・トランスレーション』のフランシス・コッポラの脚本賞と作品賞の紹介で使われたシーンがBEST HIT TVのシーンだった。一体世界の何カ国に放映されたのでしょうか。私としては渡辺謙がノミネートされたことより嬉しい!
受賞者のスピーチはろくなものがない中、振り返れば一番最初に発表のあった助演男優賞のティム・ロビンスのが一番良かった。ちゃんと映画の内容にも絡めていてそれでいて社会的メッセージも込められていて。
昨年は戦時中とはいえ75周年だったからプレゼンターなども豪華で自粛ムードな割には感動のシーンてんこ盛りな気がしたけど今年はすご〜くあっさりしていた。
|