闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年03月06日(土) ドラえもんと麺や一文字


こはだときゅうりの酢の物
湯豆腐(両方おばあ作)
ビール
入場者全プレびゅんびゅんジェットドラ

出かけるのが遅くなりドラえもん映画を終映回で観るはめとなり久しぶりにばんごはんはおばあに頼んだ。

私と息子は時間があまりにも中途半端なので池袋ひかり町に出現したラーメン名作座に行ってみた。
←押すと続きが読める投票ボタン
ところだったんですけどね。ちなみにその店はまだありますが。

息子がラーメンの写真を見比べて選んだ一文字は行列もなく、あっさり入れてしまった。隣のがんこラーメンは外に6人くらい並んでたけどそれが唯一の行列。海老入りのぷりぷりのわんたんもチャーシューも玉子もおいしかった。卓上のミルで荒く挽いた胡椒を入れると二重丸。

それにしても今週はぱぱんだ1回、息子が2回、私は3回映画を観たのね。チケット代がかかったのは今日の分だけ。なんか特盛りな1週間だった。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月05日(金) ファミリー回転寿司でおめでとう!


お寿司(鯛、バチ鮪、ビントロ、ネギトロ、いか、たこ、
    こはだ、サーモンマヨ、甘えび、えび、穴きゅう)
ミニ茶碗蒸し
梅酒・ビール

おばあのお誕生会。
前にも書いたけど息子は寿司職人になりたいのだ。
寿司職人になりたいのにはなから回転寿司でいいのか?
←押すと続きが読める投票ボタン
だったんだから。

ファミリー回転寿司。私は半額近い破格値で購入しましたが。まだ売っているのかな?

それにしても寿司ネタ準備するの思いの外大変だった。大変だったのに見栄えはスーパーのパック売りのお寿司とあまり変わらなくてがっかり。でも、自家製ネギトロはやはりうまうまだったし、かなり安くあがった。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月04日(木) 「半落ち」観賞後、ぱぱんだ血を売る!!


鯖と蕪の炊き合わせ
にんじんのシリシリ
芹とわかめと絹ごし豆腐のみそ汁

献血して土産をもらっただけなんだけどね。
血400ccで春の花3鉢↓と飲み物2つ。おばあの誕生祝いはこの花で済まそう。しかしなあ、しょっぱいもの好きのぱぱんだの血圧が超正常値ってのも納得いかんなあ。注意できなくなるじゃん。

「半落ち」は
←押すと続きが読める投票ボタン
星4つ(甘いじゃん)!直太朗の歌はすばらしかった。猛烈に原作を読んでみたくなりました。図書館相当予約待ちついているんだろうなあ。

20年ぶりくらいに十条の商店街を歩いてみた。おいしそうなものばかりで昔より活気があるくらいだった。すごいね。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加