闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年03月15日(月) &Gさんも市村さんもご活躍でなにより


洋風煮豆(トマト・大豆)
もやし炒め(ニラ・白しめじ)
薩摩揚げの胡麻酢和え(にんじん・おいしい菜)
うにくらげ

息子が好きな吾郎ちゃん。チャート1位。めでたしめでたし。

最近なぜかSMAPメンバーとお仕事の多い市村正規さん。遠い昔、多岐川裕美が看護婦役で出ていたドラマの役があまりに印象的で好きになれなかった。
←押すと続きが読める投票ボタン
ええ、それはもう気持ち悪いくらい。
社会人になってミス・サイゴンを観る機会がありエンジニアを演じる市村さんを拝見し「この人天才」と考えを改めたのでした。単純な私。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月14日(日) 梅のお花見土産


ジャガイモと牛肉のオイスターソースバター炒め(大根の葉)
京粕漬け(鮭・銀だら)
エスニックなペンネサラダ(パクチー・白キクラゲ・パプリカ・玉ねぎ・胡麻)

ぱぱんだが会社で梅のお花見へ出かけた。私たちも既に3〜4回行っている榛名の農園。会費は4000円だけどいつも会費以上の満足度。椎茸舎で自分が食べる分の椎茸を採らせてもらい梅の花見をしながら七輪で数種類のモツとバーベキュー。五穀米のおにぎりや山菜たっぷりの団子汁。郷土料理もたくさん並ぶ。年ごとに趣向を凝らした特別料理も出る。以前、町長さん直々の手打ち蕎麦なんてのもいただいた。お酒もおいしいものがたくさん並ぶ。中でもとりわけおいしいのが泡盛に漬け込んだ甘くない梅酒。絶品です!

最後に抽選会もあり←押すと続きが読める投票ボタン
を当てたことがある。ぱぱんだはあまりのうれしさに舞い上がり、自分の荷物一式を忘れてきた。
抽選会ではずれてもこんなに↓たっぷりお土産が出る。

来年はまた、家族で行けるといいな。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月13日(土) 蒸し寿司


蒸し寿司
梅干しおすまし(高野豆腐・大根・わかめ)

関西ジャニタレが出ていた番組で神楽坂の大〆という箱寿司のお店(とても素敵)の蒸し寿司が紹介されていた。トッピングが錦糸玉子とキクラゲという「うちにもあるある!」な素材だったので今夜はこれに決定!←押すと続きが読める投票ボタン
でもうちのは小海老をのっけたので負けとらんぞぉ。あっでもうちのは仕上げがレンジでチンだった。

それにしても、せっかくいいお天気だったのに1日中家ですごしてしまった。洗濯だけはたくさん出来て良かったけど。

ゆうべ友人から王子の北とぴあであるイラン地震救援コンサートに行かないかと誘われていたのに詳細をメールで尋ねる前に寝てしまい、それも行かずじまい。『オケピ』は最初の30分録画し損なうし..。息子と『はだしのゲン2』鑑賞がすべての1日だった。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加