闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年03月18日(木) 言論の自由と白い巨塔


細竹と豚肉の味噌炒め
茹で花いかの生姜醤油
ふき味噌豆腐
ふきの青煮
そら豆ごはん

楽しみにしていた白い巨塔の最終回、しょぼすぎでがっかり。記念ドラマなんだからやっぱ1年くらいやったほうが良かったんじゃないのぉ。
←押すと続きが読める投票ボタン
くらいかな。

文春問題もあきれる。言論の自由って「浪速大学病院」のような権力にもの申すために存在してるんじゃなかったっけ?「佐々木庸平」やその家族のような弱者を「浪速大学」のような権力と組んでいぢめるためにふりかざすもんぢゃあないんじゃないの?

それにしても佐々木蔵之介さん(柳原先生の同期の内科医ね)次のドラマ離婚弁護士も続投なんですね。なにげに売れっ子。

今日から給食がないの忘れてた。あやうく1人でお昼済ませちゃうとこだった。雨でコロコミも買いに行けずじまい。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月17日(水) 当たっちゃった!


椎茸バーグ(絹さや・パプリカ)
野菜のミルクスープ(玉ねぎ・人参・白きくらげ・ブロッコリー)
レタスとトマトの胡麻サラダ

ほらほら〜!↓

ぱぱんだに観に行こうと言って
←押すと続きが読める投票ボタン
って言われた。

5種類くらいの試写会に応募したけど一番観たかったのが当たった。他のが当たってたらオークション行きだったなきっと。ちなみに私にこの試写会が当たったのは40才という年齢のおかげのような気がする。試写会に若い人がどれくらいいるのか、ある意味楽しみ。

解雇による我が家の財政難が始まった頃は「田舎だったらもっと食費もかからず暮らしやすいのに〜。」と思ったりもしたけど、「タダで遊ぶ」ことにかけては都会も捨てたもんじゃないのぉ。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月16日(火) 和光大学に1票


厚揚げチリ
豆腐と野菜のみそ汁(玉ねぎ・人参・わかめ・胡麻)

私には最大限彼女の事を尊重したうえでのお断りに読めますけど。第一たとえ和光が断ったからと言って彼女の学問の自由が奪われたわけじゃないからなぁ。大学の勉強をする方法なんて今、いくらでもあるじゃないか。現に通信制の高校出ているんでしょ?
←押すと続きが読める投票ボタン
したいのが目的だったらそれはちょっと残念だったね。

ちなみにウチの職場は
←押すと続きが読める投票ボタン
彼の著書で具体名は出てなかったけど、受け入れてくれた学校の実名が出ている以上、ほとんどの読者が断った残りの2校がどこか推察できちゃう内容。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加