闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年03月21日(日) トマトチャプチェとニラチヂミ


トマトチャプチェ
ニラチヂミ

砂の器、今日が最終回だと思ったら来週なんだ。「宿命」演奏シーンの収録現場には作曲者の明ちゃんまでかけつけてたからなあ。映画の影響が大きいのかもしれないけど砂の器はあの親子の流浪の日々の回想シーンにすべてがかかっているしね。
←押すと続きが読める投票ボタン
かよっ!て思えてしまい...う〜んやっぱり設定に無理があるのぉと感じてしまうのでした。

ひでおのこども時代を演じてる子役はいいねえ。ジュニアの子だったりするのかな。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月20日(土) さようならしたくちびるべろんちょ


豆乳餃子スープ
厚揚げ炒め(玉ねぎ・絹さや)
菜の花のからし和え

ちょっとばかし用があり、ばんごはんかなりテキトーにこしらえたら
←押すと続きが読める投票ボタン
指摘されちまった。菜の花のからし和えは保育園の給食でも出た思い出の味らしくなんとかそれで許してもらった。

寝る前にNHKのニュースをつけたらいかりや長介さん死去のニュースが流れててとてもショックでした。心よりご冥福をお祈り申しあげます。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月19日(金) うどんレンジャーと警察官


うどんレンジャー(きゅうり・レンコン・長葱)
中華スープ(椎茸・白キクラゲ・ニラ・わかめ・玉子)

......うどんレンコンジャージャー麺のことですわ。

先日中島啓江さんが咳止めの特効薬としてレンコンの粉末を持ち歩いて本番前などにお湯に溶いて呑んでいらっしゃるというのをみた。おじいも肺ガンを患ったし私もどっちかっていうと肺が弱点な感じがするので興味があった。
←押すと続きが読める投票ボタン
とても私には無理。ざくざく刻んで料理に使うのが関の山。

ところで今日の赤羽、通る道通る道どこもかしこも警察官が2人組で歩いていたんですけど何かあったんすかね。アルカイダに指名されたせい?

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加