闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年03月30日(火) 味噌かつ


味噌かつ(キャベツ・トマト・胡麻)
豆乳スープ(玉ねぎ・人参・小松菜・白キクラゲ)

昼間息子が泣いているから
←押すと続きが読める投票ボタン
悲しくなったのだそうだ。

昨日も電車に乗っていてスペインの列車爆破テロを思い出し、「もし自分が乗っている電車に爆弾が仕掛けられてたらって思ったらなんか恐いね。」と言う。遠い昔の事を読んでいたつもりが自分の身近にもそういう危険が足音をたてて近付いて来ていることを感じてしまうなんて、随分短期間でひどい国にしてくれたもんだ。

こういう子どもたちをテロや戦争に巻き込まないでくれよ〜!

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月29日(月) 吉祥寺でお花見


海老豆腐
山うどの胡麻味噌和え
ゴーヤのおひたし

まだ3月だけどテレビは新年度の番組になったんだ。
←押すと続きが読める投票ボタン
って感じです。YAHOO!のお花見情報を見たら都内で井の頭公園だけが満開。そして何よりのお花見日より。春休みの息子と出かけた。

けど、郵便局寄ったり銀行寄ったりでなかなか吉祥寺にたどり着けず。あまりにばたばたとおにぎりの1個も持たずに出かけてしまい結局お昼はこれ↓。ま、吉野家救済キャンペーンってことで。
  

    
 お〜っ!素晴らしい!   水面にたれ込める枝ぶりがたまらん。

しめはいせやで焼酎ストレート+「うめ」、相変わらず飲み方がおやぢな私。息子は焼きとうきび、つくねなども。

しかし月曜だってのにかなりの人出でした。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年03月28日(日) カロリー5分の1かき揚げと砂の器


山芋のかき揚げ塩レモン(うどの穂先、桜エビ)
五目豆
ふきとお揚げの炊き合わせ

最終回は砂の器の圧勝。最後の鍵盤ハモニカシーンはちと余計かな。とりあえずタンギングしようよ中居君。
でも前半から幼少期のひでおに泣き、医療刑務所の父親の手を握りしめ「とうちゃん!!」と泣き崩れるひでおにも泣き、感動の最終回ではありましたがこんなに泣かせてくれる回にも
←押すと続きが読める投票ボタン
だったこと。
やるじゃんTBS!!....って狙いぢゃないだろっ!

確かめたい方はとりあえず砂の器DVDプレゼントに応募してみてはいかが?

TBSといえばベストタイムで浜内千波さんが紹介していたかき揚げ。天ぷら粉を使わず山芋のすりおろしとそば粉と水各大さじ1ずつを混ぜて材料に根気よくまとわせる。こんな少ない量でもしっかりくっつくし、しっかり天ぷらの風味でした。野菜を大ぶりに切ることも吸油率を大幅ダウンさせるポイントだそうです。余分な天ぷら粉が残らないし、揚げ玉も出なくてあらゆる意味で優れたレシピですわ。感心感心。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加