闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年04月08日(木) 巣鴨伊勢屋の塩大福


バター醤油ハンバーグ

久々に会った知人にいただきました。いただきものって続くときは続くのね。皆様に感謝。

我が家としてはかなり遅いばんごはんの準備をしていると、息子が
←押すと続きが読める投票ボタン
と息子。この能力何かに活かせないだろうか。

ばんごはんの後イラク人拘束のニュース他いろいろをネットで見ていて「プロ市民」なる言葉が存在することを知る.....はぁ。

何を信じたらいいのかわかりませんがとりあえず平和キボンヌ。
派兵するお金があるなら日本の小学校の雑巾代もキボンヌ。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月07日(水) とりあえず糠にしんは


焼きぬかにしん(ベランダ栽培の三つ葉、ねぎ)
ほたるいかの酢みそ和え
月見芋(長芋千切り)

焼いてお茶漬けにしてみました。

かなりの塩分なので出汁よりお茶の方が合います。画像で見えにくいけど小口に切った長葱がまたぐぅです。うまい!
←押すと続きが読める投票ボタン
かもしれない。糠にしん、あと4尾あるからな〜試してみようかな〜。

もう新学期か。
今回は時間もあるので手縫いの雑巾にしてみた。今時2枚100円で売ってたりもしますが、白くていらないタオルはたくさんあるしね。どうせ学期ごとに捨てられる運命のものに今は105円も使いたくない。それよりなんで学校で使うものを学校の予算で出さないのかいつも不思議。教科書でゴミの減らし方として買い物袋の持参とか教えるのにやたらスーパーの袋持ってこいっていうのはもっと不思議。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月06日(火) 今日は京都からお茶うけが...


甘エビの塩ゆで
ほっけ
こんにゃくの梅八丁味噌炒め(ごま)
みそ汁(じゃがいも、ほうれん草、わかめ、お揚げ)


ぱぱんだがお土産をいただいて来た。久しぶりに見るなこれ。
←押すと続きが読める投票ボタン
そうになったことが...。好き嫌いのほとんどない私ですがホントにごめんなさいあれだけは勘弁してくださいっ。

今日いただいたこれはね、まだ大丈夫です。

ちなみに昨日の救援物資は今、東京に遊びに来ている札幌のおじおばが「持てないから〜。」と送ってくれたお土産だって。ありがとう!とりあえず海老とほっけうまかった〜!

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加