闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年04月14日(水) 新宿駅の成城石井に売っているらしいよ


にしんの干物
小松菜のおひたし(糸けずり)
にんじんのシリシリ(玉子)
お揚げとほうれん草のみそ汁(画像なし)

これ。
 

久しぶりに裁判の打ち合わせ。そこでお茶うけに登場したのがこれ「手巻き納豆」↑。
納豆嫌いの方には無理ですが納豆好きの酒好きにははまるお味かと。なんか半フリーズドライって感じの食感で微妙に粘りもあったりなんかして。
ちなみに
←押すと続きが読める投票ボタン
納豆なのに...。

そういえば先日届いた札幌土産の干物はほっけだけではなかったらしい。今日のはにしんだった。

遂にカウンタが20000を突破しました。お読みいただいている皆様に心より感謝します!

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月13日(火) 糠にしんの三平汁


糠にしんの三平汁(こんにゃく、じゃがいも、玉ねぎ、大根、人参)
トマトサラダ(わかめ、白キクラゲ、胡麻)

「12人の優しい日本人」のビデオを観た。陪審員に選ばれた12人が容疑者を有罪にするか無罪にするかを話し合うだけの内容なんだけどこれが実におもしろい。脚本は三谷幸喜とサンシャインボーイズだからおもしろくないはずはないんだけどね。ま、好きずきですが。
←押すと続きが読める投票ボタン
なんてちょっと聞きかじった言葉を軽々しく使うのはどうなのよって気持ちにはなるな。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月12日(月) ずっと前、TVチャンピオンに出ていた


Daisyのパン
クリームサンド、ピーナッツクリームサンド、明太子フランス、高菜パン、フレンチトースト、
メロンパン、桜あんぱん、甘食みたいなの
※何れも正式名称ではございません。

パン屋さんのパンをどっさりいただいた。噂はかねがね聞いていたけどいまだにどこにあるのか知らない。夕飯の準備の直前におばあがこれをいただいて帰ってきたのでこれがばんごはんとなった。白ワインでもあれば最高だったな。

ピリ辛の高菜炒めの入った「おやき」みたいなのとメープルシロップがけのフレンチトーストが気に入りました。左端の長いのは朝食用にとっておくことにしたけどはじっこちぎって食べたらこれまたはまりそうな食感でした。

姪のところにも分けたらしいから相当たくさんいただいたようだ。
←押すと続きが読める投票ボタン
違うんですね。ま、その手は白い巨塔で使っちゃったしね。あ〜でもだからこのタイミングでビギナーの再放送やっているわけね〜。腕組頷。←TVチャンつながりってことで。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加