闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年04月20日(火) 粉好きのための平和維持活動


お土産の讃岐うどん冷やがけ
イタドリ入り炒り豆腐

これまで麺類好きをはじめとして、お好み焼きやもんじゃやパスタやホワイトソース、餃子、ピザなど粉を使った料理をこよなく愛する方々(自分含む)を「粉フェチ」とカテゴライズしてまいりましたが
←押すと続きが読める投票ボタン
いらっしゃる方がいらっしゃるようです。が、しかしそんな方の期待には微塵も応えられない日記なわけで。まあ、紛らわしいのでお互いの平和のためにこれからは粉料理好きを「粉食(ふんしょく)フェチ」と括ることにしよう。

それでもなお、その方面を期待してこの日記に迷い込んでいらした方には「自己責任」でがっかりしていただきます。

はぁ〜今日のうどんうまかった。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月19日(月) 十勝の豚丼@おうち


豚丼
人参とわかめのスープ(画像なし)

ミュージックチャンプの流れで月9ドラマを見た。亡くなった弟に陰膳を据えるちょっぴり泣かせるシーンで←押すと続きが読める投票ボタン
釘付けだった。

直太朗が歌う主題歌の最後の歌詞「もはや僕は人間じゃ〜ない〜。」に今後のドラマの展開が見えちゃった感あり。

今日は産休裁判の弁論。といっても例によって進行の確認などで10分弱で終了。今日の東京地裁は重信房子のとか本多勝一(謝罪広告請求って書いてあったから週刊金曜日がらみ?)の裁判があったみたいです。もちろん抽選です。

帰りに有楽町駅前交通会館1階のどさんこプラザに寄った。

テンペは予定通りだけど、本当はジンギスカンのたれを買うつもりだった。最近あちこちのサイトで絶賛されている帯広の豚丼が気になっていたのでこっちを買ってしまった。でもこれは大正解。うまい!すき焼きのたれのようなものだけど、もちっと濃厚な感じ。豚丼はまりそう。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月18日(日) 初体験-生の


豆腐の野菜あんかけ(ほうれん草、人参、桜エビ)
イタドリとお揚げの甘辛煮
ニラ玉汁

イタドリ。ぱぱんだが田舎に帰ったこと書こう書こうと思っている内にもう帰って来ちゃった。
でその土産。
 
讃岐うどん、はらんぼの塩焼き、芋けんぴ、無塩柚酢、ゆず塩、ゆず茶漬け、生イタドリ


料理にはおばさんが塩漬けにしておいてくれたイタドリを使用。

そうそう←押すと続きが読める投票ボタン
そうなお味。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加