闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年04月26日(月) タイ料理祭り

 
カオパッド(生ソーセージ、ニラ、きゅうり・ライム添え)
温クイティウ(もやし、鶏肉、パクチー)
手巻き風生春巻き(海老、サニーレタス、クイティウ、パクチー)
ヤムウンセン(豚挽き、ニラ、赤玉ねぎ)
ソムタム
シンハービール(最高!)

いや、ま、当然@おうちですわ。↑ちなみに大皿盛りですが1人前ですわ。

タイの話したりシンハービールを見かけたり、タイ人仕様な食材店を発見したりでタイ料理食べたい熱に火がついてしまった。もう、誰も私を止められやしないさ。
バナナの葉っぱまで買っちゃったもんねー!

で、その食材屋で
←押すと続きが読める投票ボタン
さすがに剥き身。台北の夜市の屋台で剥かれる前の山積みの彼らも見たことあるけどそれより妙に衝撃的。冷凍で霜ふっちゃってたせい?まあ、食べたことはあるし、おいしいのは知っているのでいずれぜひ〜。

なんか、かわいくないっすか?上が生ソーセージ、右が青いパパイヤ。

ちなみに、かた〜いかた〜い青いパパイヤの刻み方は、ず〜っと前に見た美しい映画「青いパパイヤの香り」を真似してみた。うまくいったけど指切り落とさないよう要注意だな。
今日使ったパクチーの茎、根っこ付きだったので植えてみた。3枚でも4枚でも葉っぱがでたらもうけもん。

月9ドラマは原作『解夏』なんだ。だから生きとし生けるものなのね。さだまさしってこの表現大好きだもんね。それで直太朗の歌詞もあ〜なっちゃったのね、納得。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月25日(日) ぷるんぷるんの豚足

 
豚足煮
高菜玉子炒飯

今日は1日でかけずに豚足を煮ようと心に決めていた。どうせ家にいるなら大掃除をしようと始めたところ
←押すと続きが読める投票ボタン
を発見!良い心がけへのご褒美に違いない。今夜はデザート付きだ!

タイに行ったとき、バンコクで一番おいしいと評判の豚足屋を早起きして探しに行ったのにやっと見つけて入ったら「僕のが最後の一杯。」とタイ人のおにいちゃんににこにこと見せびらかされたことを豚足を見るたびに思い出す。

横浜の中華街にも豚足麺の有名なところがあって1回行ったけど、その時思った、豚足煮は家で食べるものだと。だってさぁ骨にむしゃぶりつけないじゃん!

時間をかけて煮込んだ豚足はそれはそれはとろんとろんでうまかった!

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。



2004年04月24日(土) 仙台土産にあつあつごはん

 
胡麻マヨダレ豆腐サラダ(サニーレタス、プチトマト、味噌)
中華風冷や奴(わかめ、白キクラゲ、玉ねぎ)
仙台のなす辛子漬け


ぱぱんだ会社の方からお土産をいただいて帰って来た。なすの辛子漬け。

現在、訳あってかわり奴の研究中。必然的に今夜は「熱々ごはんに冷たいおかず」。なす漬けが花を添えてくれた。うんまい!
←押すと続きが読める投票ボタン
なんかずっとやってない気がするのはきのせいかなあ?

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の画像(03/12/17)行き方は(04/02/11)です。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加