闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年05月17日(月) 代官山でゴチ


冷やし平打ちうどん温玉のっけ(もやし、きゅうり、トマト)
半カレー炒飯
いずれもぱぱんだ作:撮影用に盛りつけも気をつけている感が伺える。できた夫ぢゃ(腕組頷)

今日も秘密の計画の準備に追われ都内をあちこちめぐり、ここ数年ご無沙汰だった雑貨店などもかなり見て一段落したらもう7時。ぱぱんだが家族のばんごはんを用意してくれると連絡もついたことなので私はこころおきなくゴチしていただいた。
←押すと続きが読める投票ボタン
この歳で初めていきましたわ、この店。
んで、↓こんなものとかぁ↓こんなものとかぁ更に↓こんなものとか
  

いただいてまいりました。
なにがうまかったってチキンについてたチリソースがめちゃめちゃ私好みだったわさ。でもビールは高すぎっ!
それがあるので自分でお金を払って行くかと問われれば腕組首傾(by王様)なのであ〜る。

解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。



2004年05月16日(日) やっぱラブ&ピースでしょ


オムライス(鶏もも、新玉ねぎ、グリーンピース)
水菜サラダ(新玉ねぎ、カニかま)

......って言うよりモモレンジャーの仮面?
グリーンピースのまばらさ加減がマスクの空気孔って感じ。

ま、このオムライス自体
←押すと続きが読める投票ボタン
ごまかしているんだけどね。

ところでオムライスって洋食屋の定番だけど西洋にあれの元になるような食べ物ってあるのかな?それとも洋食屋のまかない料理かなにか?いずれにしてもおいしいよね〜。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。



2004年05月15日(土) さえない献立


にしんの開き
こんにゃくの八丁味噌炒め
アシタバの胡麻和え
みそ汁(白キクラゲ、絹ごし豆腐、小松菜)

なんか配色が緑と茶色だけの献立。夕方から出かけるのでちゃちゃっと作ったらこんなことに。う〜。

アシタバの胡麻和え、息子が食べるか心配だったけど、ひょいぱくひょいぱく食したとのこと。

息子の
←押すと続きが読める投票ボタン
作ること。ぱぱんだと材料を買いに行って楽しくやっていたらしい。

おかげで私も久しぶりに会う方々と楽しいひとときを過ごさせてもらった。主に教育系のネタで盛り上がってしまうのは出席者の過半数が子持ちだからなのか、それとも「その筋」のエキスパートがお揃いだったからなのか。いずれにしても面白かったのは確か。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加