闘いのばんごはん
ぱんまま一家の大皿どっかん料理これでもかっっ!
腹がへっては戦はできないのだ!!
解雇されたあの日から解雇撤回のその日まで
オチも格調もありませんが、ハゲましてやってくださいましね!

2004年05月23日(日) お誕生日のおとな様ランチ


おとな様ランチ

ずっと前、debuyaの大盛りの美学でおとな様ランチってのが紹介されていて、いつか作ったろと思っていたのがやっと実現。今日はおじぱんのお誕生会。
  

メロン、エビフリャー、チキンライス、アメリカンチェリー、ウィンナ炒め、スパゲッティサラダ、茗荷と唐揚げの黒酢炒め、カスタードプリン、マンゴープリン、グレープフルーツジュレ:プチフール・フレ

撮影も終え、乾杯もして、取り分けて食べ始めたとき
←押すと続きが読める投票ボタン
わざわざ見た目がいかにもってのを購入しておいたのに〜!!!
確かにね、エビフライサイドちょっと寂しげな盛り。がっかり。ちなみにおとな様ランチなのでチキンライスの緑はグリーンピースではなくししとうさ。

それにしてもうちの大皿の中でも最大級のこの皿。フィッシュプラターなのに魚料理が盛られた試しがないな。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。



2004年05月22日(土) 馬路村柚子茶漬け


馬路村柚子茶漬け
肉みそ&サニーレタス
うにくらげ

ぱぱんだがこの前土産に買ってきた馬路村の柚子茶、我が家ではちょっとしたブーム。
まあ、今日も↓こんなとこ界隈に出没してたんでようするに手抜きですわね。でもおかげさまで無事↓これも手に入れることが出来たし、中を開けばキム・ニールヤングもおでましするし。なによりなにより。
  
王様のことを表紙の人に似ていると書いてしまったが、中に掲載されていた王様の写真はもっと知的で男前でした。王様お許しを!

そういやぁ先日も昼間にヒロとすれ違ったし
←押すと続きが読める投票ボタン
渋谷区や港区はやっぱ違うのねって感じだす。そういや今日見た彼は実家が恵比寿だもんね。

生涯みーはーで行こう!


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。



2004年05月21日(金) 洋風揚げ出しさんまと王様


洋風揚げ出しさんま(ししとう、パプリカ)お出汁が洋風なのよ〜。
肉みそ水菜サラダ

裁判関係の書類をチェックしたりなんだりで瞬く間に1日が終了。またしても遅いばんごはんに。でも久しぶりにまじめに料理した。息子は待ちきれず先に出来た肉みそで肉みそ丼。

油温計を手に入れた。きっちり油の温度を計って揚げたらやっぱりムラなくきれいにあがった。「料理は科学」を実感。揚げ物と言えば、この前のマシューでレミレミが天ぷらをいつまでもカラッとさせる揚げ方のコツを教えてくれたがレミレミが番組を見ている人だけの秘密と言っていたので秘密にしておこう。

通勤に東京メトロを利用しているぱぱんだに「王様の例のもの」(詳細は下の日記才人のロゴから入って築地王の日記へGO!)を池袋でゲットしてくるよう指令を出したのに社長さんにいただいたチケットで寄席に行くのに浮かれていたヤツはすっかり忘れて帰ってきた。お仕置きだ。
一応私も赤羽岩淵駅で聞いてみたけど
←押すと続きが読める投票ボタン
が表紙のリーフレットだった。親切な駅員さんありがとう。でも、違うの。ぽろん。

例のものの表紙本当に王様ぢゃないのかな。私は早稲田のメルシーの前を通る度、<連食>という言葉とともに王様の顔が浮かぶのだけれど...酷似。


解雇されてからの日記はこんてんつ↓をクリック!
スナックゆかりのお店の外観はこちらで、行き方はこちらでご覧ください。


 ←完食の日々  こんてんつ  垂涎の日々→


ぱんまま

My追加