Comments of these Days
[BBS] [HOMEPAGE]

2003年09月29日(月) 週末やたら移動したなあ。

↑なのに中央線の不具合は全く無縁でした。東ばっかり行ってたよ。

白金台は花もなんか気位高そうと思ってしまった鉢植え。
白金台にある合唱団のソプラノさん宅で歌の練習してきて
大学の友人(大鳥ちゃんとRAY様)とご飯して
大学の話もひとしきりして
懐かしんだり社会人になったんだねえと実感してきて、
さーこれから会社モードだと思いつつ朝電車に乗り込んだら
これまた大学の後輩clavis氏にばったり会い
いきなりまた大学モードに戻ってしまった。
月曜から驚いてしまいました。多分お互い。

缶コーヒー片手に(注:車内)とりとめもなく話して荻窪で降りた時には
なんかもうどこに行くんだっけ状態でした(笑)
朝だから今いち頭働いてなかったし…。

よく考えたら同じ最寄り駅なのに、なんで今まで会わなかったのかね〜。
時間も乗る場所も大体同じだったらしいのに。
って、私がいつもドア際でひたすら外を眺めてるからだろうけど。

まあ一応無事会社モードに戻って仕事してイライラしてきました。
今週、久々に5日出勤だ……。



2003年09月27日(土) 気候。

急に涼しいです。
この時季のちょっと冷たい空気というか
秋の夜長というか冬の気配というか、とにかく気候って、
すごく好きという人とどうにもダメという人がいる模様。
わくわくするという人、どうしても人恋しくなるという人、
こもりたくなるという人、動きたくなるという人。
何が違うんでしょうねえ一体。
あーでも、根底は一緒かな。
どの感情も、なんとなくどきどきしている感が強そう。

ちなみに私自身にとっては「懐かしさ」と「心機一転」。
多分この気候が昔住んでいたニューヨークの片田舎の、
秋のかなり長い期間に感じられる物であるから。
なんか向こうは秋が長い気がするんですよね…。
んで「心機一転」は、おそらく
向こうの新学期が九月だから。
……。

私の心機一転って、学校の新学期レベルで止まっているようです。



2003年09月18日(木) 「まるごとみかんサワー」というのが美味しかった。

高校からの友人でイギリスに留学中のY嬢が一時帰国してきたので
久々に高校時代の友人4人組でご飯へ。
美味しいご飯と談笑で仕事のいらいらが綺麗に拭われていく。
でもまた明日になれば上塗りされて行くのだろうけど……。



みんな本当に様々な生き方をしていて
様々な状況にぶつかっていて、様々な悩みを抱えてる。
「仕事が単調であること」と
「そんな単調な仕事すらまともにやらないくせに
口ばかり立派なやつが一番偉そうなのが腹立たしい」
というのが日々の最高のストレスである私って、
なんともお気楽というかお手軽だ…と思えるほど、様々。

それ自体はとてもいいことなんだけど。
悪い方向への「様々」というのは振り幅の狭い方が、
お互い悩みを共有し合えるという利点がある気がして。
(お互いには分からない悩みだからこそ、気楽に話せるというのもあるけど)
気の利いたこととか、解決に繋がるような一言とかは、
もうちょっと身近な悩みでないと出てこないもんで
いささか歯がゆい感もあり。

十年越しの友達なのに。
何を今更歯がゆさなんて味わっちゃってるんだろうねえ私も。


 < 過去  INDEX  未来 >


悠太 [BBS] [HOMEPAGE]