[BBS]
[HOMEPAGE]
なんでか、三週連続梅見をしてきてました。梅見がメインだったりそうじゃなかったりもしたけど、とにかく見まくり。どうしたんでしょうね…
一週目:はなびと新宿御苑にて。 お弁当をデパ地下で買って軽くピクニック風で行こうと思って行ったら予想以上に暖かくて、結構本格的にピクニックになってしまった。あそこに行くと思わず子どもと犬見物してしまうのはうちらだけではあるまい。
どこの荒野だっつー感じだ…。
 流石にまだちょっと咲きかけ。
二週目:一人で、昔住んでいた梅ヶ丘の羽根木公園にて。 知り合いで沿線に住んでる人多いし、誰か誘おうかとも思ったけど、一人目にメール入れたら向こうは結婚式に出ていたらしく(と、後に知った。)返事が来ず、凹んで一人で行ってしまった。 どのみちひどい風でやや梅どころではなかったので、まあ結果オーライ…?
梅は元気に満開。結構な人出でした。
 この後、砂だらけの顔で以前住んでいた家を見に行ってみたら駐車場に変わっていて更に凹み。何しに行ったんだ私…。(梅見だろう。)
三週目:合唱団の一部の人々と、青梅、吉野梅郷にて。 本当は温泉に行くドライブの予定だったんですがねー。紆余曲折あって、結局メインはこの梅見。それも電車で。いやあでも斜面いっぱいの梅の木はなかなかよかったです。満開、というわけではないけど、桜と違って一気に咲く物でもないので、結構見頃だったみたい。 こっちはインスタントカメラも持っていったので、携帯ではあまり撮ってなかったー。
 都心はもう散り始めてるけど、青梅は流石にまだ蕾も多かったです。
 んで、結局意地で奥多摩の「もえぎの湯」にも行きました。露天は混み混みだったけど、風と景色が気持ちよかったです。
…なんだか春満喫しすぎです。まだ二月だったのに。 まあ、(桜の)花見の季節はちょっと忙しいし、どうもいつも体調を崩してるので、今の内に花を満喫しました、ってことで……?
19-20日の週末、社員旅行で箱根に旅してきました。 とはいえ、今年は私幹事なので、旅行と言っても半分以上お仕事です。
別に、一日目いくら拘束されても、数週間前から打ち合わせや買出し三昧にされても、夜の宴会のための企画に散々時間を割かれても、社長のおもてなしプランに驚愕させられても、行きの電車で社長の向かい・部長の隣という血迷った席(私暴言大王だって、幹事長は知らなかったんだろうなあ…)に配置させられても、まあたまには仕方ないか…とあきらめられたと思うのですが(本当か?) 帰りの電車まで、指定の電車で帰らなきゃいけないのってどういうことなのでしょうね〜…。朝の9時42分箱根発ってあんた…お土産もろくに買ってる時間ないじゃんよ。 曰く「帰りの電車で帰る人々のために飲み物等を配り、そのごみの処理をする」のが仕事だったらしいのですが…帰りくらい飲み物なくても誰も文句言わないでしょうに…。本当、働きに行っただけでしたねえ。
 悔しいのでせめてお気に入りの和菓子屋さんでお土産やら自分用お菓子やらを大量購入。写真は道明寺粉にあんこの入ったおもちを、塩味のしその葉でまいた「梅もち」。甘くなくて感動的だったけど、疲れてたから素直に甘いのにすればよかったかな、とも軽く後悔(笑)
ちなみに流石にあほらしいだろうという話になってきたらしく、来年からは旅行自体なくなりそうらしいですよ。別になくさなくても、宿泊先と食事だけ用意しておいて好きに遊ばせる旅行にしちゃえばいいんじゃ?とも思うのですが、まあ極端のほうが簡単ですからねえ…。
コンサートからの帰り道、四谷駅にて電車を待ってる間 確かに雨が屋根を打つ音が聞こえたと思ったのに 電車に乗ってみればどこも雨に濡れた様子はなかった。 駅に降り立ってもどこも湿ってなかったし。 …?何の音だったのかな。
ちなみに、下の日記で書いたトリュフ↓
会社近くの、某輸入菓子屋さんにて購入。フランス産。 程良く甘み抑えめで、チョコは好きだけどいっぱいは食べられない私でもついぱくぱく食べちゃってます。ていうか絶対後悔するから誰か止めてぇ(泣)
|