『スウィート・バイエル』
『スウィート・バイエル』

モクジ 今ヨリ、カコへ 今ヨリ、ミライヘ


2004年08月23日(月) 〔ズルチン〕〔くり∞チェリ〕、第二期。



 
(画像)携帯ストラップ。
私もかねがねそう思ってたんだけど、ご主人様にも言われ、「ああやっぱり〜」と再認識。
この携帯「V602SH」は、キーのある側(本体)にカメラのレンズがついているので
撮影の時に、(普通サイズでも)こういうデザインのストラップが邪魔になるのだ。
泣く泣く、奥田ダーリン民生のストラップ(左)を外し、
逢瀬の帰りに買った「鯛の根付け」(右)と交換。これなら大丈夫かな?

 
 
只今、オリンピックの閉会式が始まったところ。
麦畑、ワイン作り(葡萄踏み)と流れ、今は結婚式のシーン。
ああ、終わっちゃったんだね〜。
やっている最中は「もうやめてぇ〜、寝られないじゃん」と思うんだけど、
終わるとなると、寂しい。スポーツ嫌いの私でも……寂しすぎる(涙)
  
 

この前の土曜日(8/28)、逢瀬があったのだけれど、
その時にもちょっとご主人様にお話したのだけれど。
 
実は私、メルマガの件でずっと悩んでいたりするのでした。
 
メルマガは徐々に購読者数を増やし、
2月の創刊当初は、発行場所4カ所の合計購読者数が1000人ちょいだったのに、
現在は2100人位だ。
そして日々、徐々にだけれど購読者数は増えている。
 
本来ならば喜ぶべきことなのに、
購読者数が増えるにつれ、日が経つにつれ、私の不安は増してゆく。
 
この日が来ることは、メルマガ創刊当初からわかっていた。
覚悟はしていた。
コラムを書く辛さ(しんどさ、ネタギレ、時間がない、飽きた、気が乗らないなど)
は、人一倍わかってるつもりだもの。
 
そう……
今までのペースで提供できるだけのコラムが、今後無いのだ。
購読者数は増えているのに。
 
どうしようと悩んだ。
自分のコラムを増やすコトも考えたが、そんなことしても最終的には辛くなるだけ、
内容が水増し状態になるだけ。
質は……現時点のものから、落としたくない。絶対それはイヤだ。
 
 
助手席に座り、ご主人様にポツリと愚痴る。
「もうこれで、今のテーマ配信が終わったら、
 メルマガやめようかとも思っちゃった。
 だって今後、配信できるモノがないんだもん。
 いや、でもね、辞めたい訳じゃないの。
 辞めたらもっともっと後悔することはわかってるの。
 気楽にやるって決めたのに、またこうやってうじうじ悩んでる自分が居ることもイヤ」
 
ご主人様にひとしきり愚痴り、なんとか少しは前向きに……なれたかなぁ。
いや、そうでもないなぁ。
だって今日(日曜)は、夜まで「書き麻瑚」のスイッチが入らず、
今日のノルマ「フェラコラム、アナルコラム」が書けなかったもん。
 
 
読者メールを久々に整理する。
といっても、内容別にフォルダに分類するだけ。
……ああ、ありがたいぐらいに、メールは届いてる。でもお返事は書けていない。
お返事……そうかぁ。
 
ご主人様にメールを送る。
「決めました。
 前にご主人様に言われたように、配信日数をやっぱり減らします。
 特別な時以外、週2〜3日にして。
 一日は私のコラム、
 もう一日は、読者メール掲載&メール返信がわりの私のコメント、
 そして、今お願いしている女性二人のコラムがあれば配信。
 お仕事の関係で、忙しいときや休日出勤があるときは、
 ミニまぐのカテゴリランキングから落とさないために
 『何かを1本だけ配信』はするけど、基本的に休む。無理しない。
 テーマ配信、小説配信などの特別配信以外、このペースで行きます!」
 
 
私のメルマガだ。
〔ズルチン〕〔くり∞チェリ〕は、麻瑚プロデュースのメルマガだ。
……他の力を頼りにせず、私が中心に立って回さなくてどうする。
媚びない、怯えない、胸を張ってしゃんとして。
私が決めて、試行錯誤しつつも動いていかなきゃ、どうにもならないのだ。
そして、少しでも長く楽しく続けていくために、
一応、軌道に乗った今、無理はしない。
 

なんだかんだと言っても
まだPCafe時代を引きずっていた〔ズルチン〕〔くり∞チェリ〕は、
今のテーマ配信をもって、終了させよう。
 
麻瑚メルマガ
  〔ズルチン・メッツェン 〜Dulzin Maedchen〜〕
    〔くりくり∞チェリー〕
は、9月中旬〜10月初めまでに、『第二期』に入ります。

 
 
と言っても、私の意識が変わるだけで、配信日減少以外
誌面とノリは、「変わんない」よーん(笑) ご安心あれ。
 

これからもおつきあいの程宜しくお願い致します。
 
          《 2004.08.30 3:58 記》






↑ちょっこっとメッセージつきボタン

My追加

--***--


2004年08月16日(月) 下手な男の愛撫より、全然えくすたしぃ〜ん♪(笑)



  
ヘタしたらsexより気持ちいいかもしんない、
ウォーターベッド型マッサージ器
『アクアフェアリー』

面白くて、気持ちよくて、思わず昇天〜。
 
 
肩こりがまた酷くなってきた。
25日(水)は、頭がすごーく痛くなって来ちゃって、
医者の薬で劇的に回復!したとはいえ、胃腸炎直後ということで
ちょっと怖かったけど、
どうしても耐えられなくて、鎮痛剤服用。

そしたら、一気にすーっと頭痛軽減と同時に、肩や首も楽に。
ああ〜、肩こりから来てるのかなぁ(涙)と。
そろそろマッサージかぁ、揉まれたいなぁ……と思っておりました。

友達数人に整体をお勧めされておりますが、
麻瑚チン貧乏なんで、出来れば保健医療が……(ゴメン、お勧めしてくれてるみなさん)
本当にどうしようもなくなったときには、絶対整体に行きますので、
今は保健医療で勘弁して下さい(涙)
(ってさ、電子ピアノ買うお金があったら、自分の身体をちゃんとしろ、だよね、ごめんちゃい)
 
 
ちょっと目を付けてたところがありまして。
イキツケ歯科医院(マンション1階)の2階に開院した、整骨院。
歯科医院の院長の義弟らしい。
歯科医院の待合室にも、名刺サイズのカードとか、張り紙なんかもしてある。
へぇ〜、「肩こりもご相談下さい」「ウォーターベッドマッサージを是非体験して下さい」かぁ。
 
肩こりOKってのが嬉しいし、いろいろ気になるし、
夜8時までやってるのもベストだし、
家から自転車で7分ぐらいってのも、家からも会社帰りにも通えてベスト。
ということで、今日(8/26)、
今月初めに開院したばかりの整骨院のドアを叩いてみました。
 
新しいところというのは、いつでもドッキドキです。
 
受付は多分……お母さん?(笑) 年配の女性。
センセは、30代前半ぐらいの、スポーツ大好きって感じの男性。
お客は、私の前に……多分施術中の男性一人、
私、私の後に、フットサルで半月板痛めちゃった男の子一人(知り合いの紹介っぽい)。
 
 
ちょっと待って、施術のベッドへ(正式名称知らない〜)。
まず腰を低周波。
すっごくおもしろーい。
ああ、揉んでる感覚。でもやっぱり人の手には負けるなぁ。
次に、肩に電気ハリ?とかいうやつ。
「これぐらいでどうですか?」と2回ぐらいきかれたけど、
なかなかピリピリ来ず、ちょっと自分の肩こりに不安になったり(苦笑)
しかしこれは……ああ、肩が、腕が勝手に動くぅ〜。
一人になってからは、この状況がおかしくって声を立てずに笑ってた。
 
んで、マッサージ。
肩こりはまだ「これぐらいなら〜」って感じらしく、極度に酷くはないらしい。
えかった〜。
でも、私の予想では右肩だったんだけど、実際は左肩のほうが全然凝ってるらしい。
私……右利きだし、荷物も右なのに(苦笑)
 
最後に「あと8分ぐらい、お時間ありますか?」と尋ねられ、ハイ!と答えると、場所移動。
 
あ……張り紙や待合室にも書いてあった、ウォーターベッド!
仰向けに寝ると、足におもり?を置かれ、マッサージ開始。
そうそう、このマッサージ器、リンパマッサージ効果もあるらしい。
 
さて、スタート。
え……え……、うそ……
な、なにこれ……。
あ、今度はそんなの……いやぁん。

ははは、これ面白い! & すげーきもちいい!。
(で、時々くすぐったい)
 
 
 
これ、中毒性あるよ、依存症になるよ、ヤバイよ(笑)
 
終わると、センセに「どうでしたか?」と尋ねられ、
麻瑚ちん、満面の笑みに弾む声で 
「すーっごく気持ちいいですっ!」
 
お会計をしたら、今日は初診で1000円、次回からは400円とな。
え? 400円で、こんな面白さと快感が得られるの?
400円かぁ。今まで通ってた整形外科はちょっと上がって700円位になっちゃってた。
でもそれでも安いと思ってたけど……。
 
思わず受付で
「安いですね〜! しょっちゅう通います!」
と宣言する私であった。
 
整形外科と整骨院、うまく使い分けていくといいかも、と思った麻瑚チンでした。
 
しかしいいなぁ、ウォーターベッドマッサージ器。
メドマー(足のむくみとりマッサージ)の次に、欲しいかも〜。
って、買えるような額じゃないと思うぞ(笑)
 
          《 2004.08.27 5:10 記》
 
 
 


谷藤 麻瑚 MAILスウィート・ハノンHP(改装・再開予定)

My追加