『スウィート・バイエル』
『スウィート・バイエル』

モクジ 今ヨリ、カコへ 今ヨリ、ミライヘ


2005年04月25日(月) ハンギョドンの、えろめも



私の机にあるメモ。
小さな、正方形のメモ帳で、サンリオのもの。
 
古い未使用の卓上メモが、掃除の時にみつかり、
捨てるのももったいないので、今それを使っているのですが。
 
そのメモの
一番上の一枚に今書かれている言葉。
 
 
===
  
筋肉痛
ローターF
暑い
AF

痛いビーチク
Aローター、縛・放置
会話、失神
仕上げのローター(オ)
おしおき
やりのこしたこと

 
===
 
 
なかなか、「逢瀬覚え書き日記」が書けない今日この頃。
忘れないうちにと、項目だけ書き出しておいたメモでした(笑)
 
これだけ見ると、
小説のネタ書き出しておいたメモ
ともとれるから、このまま置いておいても、いっかな♪
(いや、よくないと思う)
 
項目だけ見ると凄いけど、
そんなにすっごいことしてませんので〜(笑)
 
 
ハンギョドン
私が使っているメモは、初期の頃のシリーズじゃないので
ここまでカワイイカワイイしてないんだけど。
 
 《 2005.04.27 01:50 記》






↑ちょっこっとメッセージつきボタン

My追加

--***--


2005年04月22日(金) 『ダカーポ』と『男好き』



久々に買っちゃいました、『ダカーポ』
 
先日の逢瀬のご飯タイムに、ご主人様と
「昔、『ダカーポ』を買っていた」という話を
していたばかりなので、自分の中ではちょっとタイムリー(笑)
 
しかしこのタイトルに惹かれるってことは、
まだ自分の中では、小説書きにチャレンジしていこうと
思っているってことなのかなぁ……分かんないや(苦笑)
 
 
パラパラとめくり、どんな内容か流し読み。
 
でも『ダカーポ』といえば、
一番気になるページは、
ここ
【くらいまっくす】   ……よね?(笑)
 
 
--**--**--
  
  
『男好き』……いや、私のことじゃなくて、
神崎京介センセが、女性週刊誌で連載しているタイトル。
  
  
ドトールで、ちょっと人目を気にしつつ本を読みました。
それはこれ『好きの味 神崎京介』
 
そう、先日、どうしようもないおばちゃん美容室での収穫(情報を得た)のもの。
読んでいた女性週刊誌に連載されていたのだ。
 
知らなかった〜、神崎京介センセが、女性週刊誌で連載持っていたなんて。
たまたま私が見た回は濡れ場。
やはり美容院の人の手前、じっくり読めず。
と、隣のページに広告が。3月下旬に新刊が出たらしいじゃないですか。
 
さっそく帰りに、本屋を数件巡り、教文堂でゲット!
 
まだ最初のエピソードしか読んでないのですが。
神崎京介センセをちゃんと読んだことなかったのだけど、
……おおお〜、ターゲットを考慮したプロの仕事〜。
 
陳腐というぐらい、ありきたりで単純な設定。
普通の主婦からみたら、ちょっと冒険という感じのプレイ。
文章から、読み手が女性だということを意識して書かれているな、というのが伺える。
だけど表現が綺麗、イヤな印象を受けない。
まさに男性が書く、女性向け官能。
 
そこで、思った。
扶桑社のI編集長が言ってたことって、これだったのかと。
もっと早くこの小説を見つけていればねぇ
編集長が言うこと、理解できたのに。
編集長のあの簡単な説明だけじゃ、ここまでのこと
駆け出しのペーペーには、とてもとても理解できないよー(笑)
 
私は、官能小説的な官能表現が下手なので、とっても勉強になります〜。
……でもまた、官能を書くコトなんてあるのかな?(苦笑)
 
 
 
さてさて。
【好きの味】はどんな内容かというと。
------
週刊女性に連載中の『男好き』の単行本化第3弾。31歳のOL・美香の恋愛模様を瑞々しい筆致で描く官能ロマン。
------

だそうです(笑)
  
私が読んだ、最初のストーリーは、
 
結婚が決まった美香が、もう一人の彼氏に別れを告げようと思い
その彼とデート。
食事だけのつもりだったのに、レストランでいたずらされ身体が火照り、
そのまま彼の思惑通りにホテルへ。
ホテルでは、氷を使ってのプレイなどなど。
 
ありきたりっぽい展開でしょ?(笑)
きっと、男性には物足りなく、つまらないかもしれない。
でも普通の女性……フランス書院やマドンナ文庫、ほかもろもろの官能小説を読まない女性は、こういうの喜ぶと思う。
 
 
しかし、amazonの
「好きのゆくえ(男好きシリーズ第一弾)」の
カスタマーレビューは面白い。
 
--------
この作家は、実は繊細で美しい小説を書ける作家
ではないか、と私は密かに期待している。
この作品、もしかして、何か賞を取るあるいは、
取っているのかも、と思うがいかがなものか?
---------
ものすごいいやらしい本だった。
官能表現出まくり。本来ならば、読み飛ばすか、読まないの
が普通だが、ちらりと読んでしまった(笑)
この作者の趣味が、フランス語とゴルフじゃなかったら、こ
んな本、絶対許さないところ。
---------

 
作家の趣味だけでなく、作家のプロフ写真が男前だから
許せてる部分もあるでしょ、後者の人(苦笑)
 
神崎京介センセは、とっても頑張られて知名度も高いと思うのですが、
知らない人はまだまだ多いんですね。
だって、amazonにこんなレビュー書かれちゃうんだもん(笑)
 
しかし、amazonで見る限りでは、売れてないみたいですね、この本(涙)
 
 《 2005.04.24 22:35 記》






↑ちょっこっとメッセージつきボタン

My追加

--***--



谷藤 麻瑚 MAILスウィート・ハノンHP(改装・再開予定)

My追加