『スウィート・バイエル』
『スウィート・バイエル』

モクジ 今ヨリ、カコへ 今ヨリ、ミライヘ


2006年01月29日(日) スピリチュアル



 
私が江原さんの本などを読んでみようか、と思ったのは、
『オーラの泉』という番組が面白かったこと
(バラエティ的に面白い、という意味とは違う面白さではあるが)
それと、
呪い、憑依、お祓い、念……そういう怖い言葉に、ふれあう機会があったから。
 
占いとかは昔から好きで読んではいたが、過信はせず。
細木数子は、こんなブームになるまえは、ちょこちょこと見ていたが
どうもブームになってからはバラエティ的な面白さしか感じられず。
というか、嫌いだ。
 
 
 
そういうことを信じる、信じない、私はどちらに分類されるかというと、
これまた非常に微妙。
なんというか、信じていなくはない、どちらかといえば信じる方なのだが
過信はしてはいないのだ。
特に、怖いことを言う人は大嫌い。

 
信じている、というからには理由があって
周りにそういう力がある方がいる、というのもある。
現にヒーリング的なことをなにげに受けたことがあり、実証をたたきつけられたからなのだけれど。
 
もちろん本人から「痛みや違和感を軽減させていい?」と言われた訳じゃない。
手を当てられ、数分後。
身体の軽さに気づいた瞬間、私の頭の中を駆けめぐる様々なこと、そして回答がでた。
私が驚いた顔で
「○○○ちゃん!今なにかやったでしょ!」と言ったら、
当の本人は「あ、わかっちゃった」という顔でニコッと……それだけ。
その瞬間、もう泣きそうになった。
そして、それ以外の方もいろいろと……。
 
 
思うに、霊感というもの、強弱の差はあれど、
そういう力を持っている人というのは結構多いんじゃないかと。
それに本人が気づくか気づかないか、ということもあると思うし。
霊感というか……人間だって動物、動物的なカンとか本能って、
この文明社会に於いてかなり薄れてきてはいるものの、
もともとは持ってはいるわけでしょ? と考えるわけです。
 
なので、否定はしない。そういうのがあることは信じる。
でも過信はしない。人からそう言われても闇雲には信じない。
特に、呪いだとか心霊写真だとか、怖いこという人は大嫌い!という感じです。 
 
 
話はそれましたが。
 
 
「目には目を、歯には歯を」
という言葉の意味は「目を潰されたら、目を潰し返せ……」らしいけど。
私は自分なりに、勝手に解釈を変更(笑)
「相手が私の右目を潰したら、私は左目を潰されない為に
 目というのはどういうものであるか、
 相手はどの手法でくるかを学び、
 知識をつけて自分の左目が潰されないようにする。
 そして、なにかあったら対抗できるようにもしてやろう」と。
 
あることをしかけてきたら、
私もそのあることに対して同じ土俵にたてるようにしよう、というか。
勉強し、知識をつけ、防御ができるように、
時には攻撃も出来るぐらいの(するしないにかかわらず)力を
ひっそりとつけておこうと努力する、といいますか。
 
 
そこでやっと話は本筋に戻りまして。
とある時に、そういう怖いことに関する言葉を聞いたりして……そこで
「元々、調べたりするのは嫌いじゃないし。久々に、私もやってやろうじゃないか」
と思ったわけですね(笑) 
 
といっても、呪われたときに呪い返しをしてやる、ということじゃなくって。
そもそも、念とかそういうのって、どういうことなのか? お祓いとは?
 っていう知識を身につけて、応戦したかったから。自分を守りたかっただけなんだけどね。
 
知識というのは、本当に自分を助ける最高の武器&防具になる、 というのが私の持論。
  
 
そこで……
怖いことは学びたくないし〜(ホラー大嫌いだし〜)
と思ったときに、
今の時代、こんなに簡単に資料が手に入り、学べるものがあるじゃないですか!と。
そう、江原さんの著書。
 
最初に買ったのは
『スピリチュアル セルフヒーリング』
 
面白いところもあれば、役に立つところもあれば、苦笑したくなっちゃうところもある。
 
でも、読んでいて思う。
これらのほとんどは、
昔から言われてきたこと、日常生活でやっている正しい習慣や、身体に良いこととかなのよね。
そういうことに結局は結びつくんじゃないか、と。
なんら特別なことじゃない……もちろん入門編に於いてですけどね(苦笑)
 
読んでいて「そこまで……(苦笑)」と思うことはある。だから過信はしないけど。イイコトは実践していこうじゃないか、という気持ちにはなる。
疲れていてもちゃんとお風呂に入ろう、とか(笑)。呼吸法とか。
 
 
そして、押しつけていないところがいい。
これはこうこうこうで、こうですが、それをスピリチュアル的に言うと……
という言い方をしているところがかなりあったり。
あと、スピリチュアルだけで全てを解決しないように、という言い方をしているところとか。
 
そりゃそうである。
ダイエットについての項目もあるのだけれど、
過信している人は、スピリチュアルだけで痩せられる!と思ってやったりするよね〜。
そんなのは傍目に見ればちゃんちゃらおかしい。
そうなってくると、へんな宗教になってしまうと思うし。
何事も、お祓いや神頼みだけで全てを解決しよう
なんていうのも、ちゃんちゃらおかしい(×2)なのだ。
 
そうじゃなくて、気のもちようをかえよう、というところに持って行くのがイイ。
 
 
 

3冊目に買ったのが、 『人はなぜに生まれ いかに生きるのか』。
タイトルがこんなぎょうぎょうしいので
「こういうの、ヤダなぁ〜」と敬遠してたけれど……読んでみたら、
スピリチュアルなんたらブックより、全然内容的にいい!と思った。
 
とりあえず、死についての考えが全然違うので、すごく気持ちが楽になるというのもあるし、
……まああとは、読んだ人それぞれの気づき的な部分があると思うし、
実は私もまだ全部読んでないので(苦笑)、以下略。
 
 
 
 

『オーラの泉』でもよく言われているけれど、
つまりが、自分の内面を見つめ直すことが、一番重要なのかもしれない。
自責の念に捕らわれすぎるのもヨクナイと思うけど、「どうしてこういうことになったのか」ということを探り、辿り、反省し、今後どうしていくかということを考えることはとても大切なのだ。
ナーバスになってばかりではいけない、かといってハイテンションで
強引にメチャクチャに動き回るなんていう、誤ったポジティブさもいけない。
ちゃんと周りを見極め、自分なりに理解し、そしてポジティブに活動していきたい、なーんて思ったり。
(でも実践は難しいんだけどね〜)
 
  
あと、自分の役割についても。
自分がどうしても
「なんでこういうこと、気になるんだろう。放っておけないんだろう。
 私はこんなにこれで辛い思いをしているのに」
と思うことについての理解ができた。
それって私の役割なんだ♪って思ったら、肩の荷が下りた。
そして「だから気になっていたのか、だったらこれからもやっていこうじゃない」って
前向きに考えられるようになったし。
 
 
ほか、今までちょっと悩んでいた自分の体質もあったんだけど
それについても、理解が出来た〜。気持ち的に楽になれた♪
 
 
 

念やお祓いなどということにも、
最低の最低限度程度だけど、知識がついたし。
神社の参拝方法、お願いするときの仕方、おみくじの意味なんてのも知ったし。
いや〜、勉強になりましたわ。
昨年の私はいろいろあったけれど
スピリチュアルというものに触れる機会に巡り会えたことは、とても感謝(ニヤリ)
 
 
 
結局は自分……でもそれは、何でもかんでも自分本位だとか、
人は一人で生きている・生きていけるってことじゃなくて。
もっと違う意味での、「自分」。
そして、なんでもそうだけど……要は「気の持ちよう」ってことだよね!(笑)
 
なんか上手くまとまってないけど、
宗教かぶれも(私は特定の宗教に入信してないし)、過信もしてないけど
トラブル対策のためにスピリチュアルにふれあったおかげで
基礎的知識を得たと同時に、トラブル対策もでき、そして気持ちが前向きになった、気づきがあった
ということでございました(笑)
 
 
だけども、まだまだ問題は続くのであるのだけど……(涙)
でも、「現世は、有限なる修行の旅」ということばが私をなんとか
納得させてくれるので、頑張れると思う。うん。ま、時にはゲーム感覚で対応を(ニヤリ)
 
 
何らかわりはないけれど、
内面的にはちょいと成長している麻瑚でございます。
どんな点が成長したかは……自分だけが分かってることだけなので、あえていわないけどねん(ウフッ)
 
 
あ、ちなみに〜
私はオーラも見えないし、霊感もたぶんないし(笑)、人の心も読めません♪
凡人でございます。
ってゆーか、オーラとか見えるようになりたいっていう人
今や多いみたいだけど、本当にみんな見たいの!?
だってイイモノが見えるとは限らないのだよ。
悪いモノだっていっぱい見えるのだよ。
見えなくていいモノを、あえて見えるようにして、
自分を苦しめたいか……って私は思うなぁ〜。

 
 
追伸----------
 
来週は漢検。
そんなこんなな、精神的疲労&肉体的疲労&対応に追われる日々
だったので、全く勉強してません。
1週間でどうにかなるものだとは思ってないけど……
漢検の為に、逢瀬予定を延ばして頂いているので、頑張らなきゃ!
ということで、これから1週間、
ネット(主に掲示板)にはほとんど顔出しません。
掲示板管理も中途半端(苦笑)になります。
メールのお返事も一切書けません。自分を追い込んで、頑張ります。
ご了承のほどを!
  
さぁて、遅くとも3月くらいからは、エロ麻瑚にもどれるかな?(笑)
 
 
 《 2006.01.29 16:36 記》





↑ちょっこっとメッセージつきボタン

My追加

--***--



2006年01月28日(土) にんにくパワーで復活を目指す



このところずーっと……疲労感が抜けません。
 
とにかく怠くて、身体が痛くて、しんどい。
取りあえずその場をなんとかしたくて、キユーピーコーワA錠を飲む日々。
肩こりと眼精疲労も酷いらしく、鎮痛剤頼みの毎日。
 
こんな生活じゃ、いかんなぁ……
と思っても、まとめて休んで毎日眠る、なーんてことが出来ないし。
 
とりあえず、毎日キユーピーコーワっていうのもなんだし、
キユーピーにだってニンニクエキス入ってるわけだから!
と思ったのと、
mixiのとあるコミュでなかなか評判良かったので、買ってみました。
 
やずや の 「雪待ち にんにく卵黄」 でございます。
 
 
アレですね、パッケージを見たとたん、
あのCMの音楽が、頭の中を流れてしまいます。
あの女の子とおじいちゃんの画像も浮かびます(笑)
あのCM曲をBGMに、お口のなかに2粒……どうでしょう。結果は、今後のお楽しみですな。
 
ちなみに、「熟成やずやの香醋(香酢)」は、
数ヶ月前から母と共に飲んでます。
うーん……個人的には、前に飲んでた「もろみ酢」のほうが
身体にあうような気がする(効果があるような気がする)のだけど〜。
まいっか。
 
しかし。
パッケージの写真を撮っていて、気づきました。
 
『世界品質選考会 モンドセレクション金賞受賞』
だって!
「バターココナツ」と一緒だ〜(モンドセレクションというと、どうしてもそっちを思い出す、笑)
 
 《 2006.01.29 15:30 記》
 





↑ちょっこっとメッセージつきボタン

My追加

--***--


谷藤 麻瑚 MAILスウィート・ハノンHP(改装・再開予定)

My追加