フクトラ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年02月11日(水) フクちゃん、毛づくろい。

今日はフク&トラジをシャンプーしました。食後の毛づくろいと、お互いをベロベロなめあうので唾液臭いのか魚臭いのかわからなくなったので、、。

詳細はフクトラBOXにまかせるとして、今日のフク&トラジはとても良い猫でした。フクちゃんはお湯をかぶると、意外と毛ぶくれしているみたいで、針金人形のようでした。
写真は、日向でぬれた毛を乾かしながら、毛づくろいしているフクちゃん。

フクちゃん、よっぽど疲れたのか、この後には白目をむいて暴睡していました。

お疲れ、フクちゃん!






日記リンク


2004年02月10日(火) トラジくん、ご満悦。

今日も閉店間際の井筒屋で真ダラの白子(680円の半額)を購入。確か、昨日は半額商品ではなかったはずで何だか得した気持ち。フク&トラジは気に入ってくれるかなぁと思いながら、ローソンで缶ビールを買って帰宅しました。

食卓に白子を置くと、早速、フク&トラジは臭いをかぎつけ白子漁りにやってきました。
今夜はお好み焼き&鉄板焼きなのでフク&トラジを3段ケージに入れて乾杯を始めました。
フク&トラジに白子を一粒ずつ目の前に持ってくると大興奮!異常なくらいに反応し、トラジはケージの柵を登っておかわりを要求する始末。
結局、大きな白子をフク&トラジで半分ずつして大満足の様子でした。

いつもはホットプレーから漂う臭いにケージの中で大暴れするフク&トラジが今日は熟睡中。そんなトラジくんをパチリとデジカメで撮影しました。

ご満悦のトラジくん、幸せそうな寝顔に管理人達も癒されてしまいました。


日記リンク


2004年02月09日(月) フクちゃん、軟膏ぬられる。

今日は2月9日、フクの日です。と、いうわけで、我家ではフクの日を祝って、「お魚祭り」をしました。お魚祭りとは、博多駅の博多井筒屋の食品売り場の魚コーナーでは夜7時30分を過ぎると刺身が半額になるので、早く仕事を切り上げた日にはフク&トラジのためにこの半額刺身を買って帰ります。

それに、iricoさんと昨日のBBSのトンコーさんのアドバイスもあり、フクハゲを診てもらうために妻がフクちゃんを病院へ連れて行きました。3種ワクチンを接種してもらうためにトラジくんも一緒に病院へ行きました。

フクハゲの診察結果は、、、先生曰く「どれどれ、、、けんかですか?」とのこと。心配するようなハゲではないということで、一安心しました。

管理人は仕事中もフクちゃんのことが心配で、いろんな妄想が頭の中をクルクルめぐってましたが、フクハゲは軟膏を薄く塗れば治りますよの診察結果に大きく胸をなでおろしました。

そんな心配な気持ちから解き放たれたので、今夜のフクの日(2月9日)のお祝いは、ヒラメと中トロ(半額で731円)でフクの健康とトラジのワクチン接種記念を祝うことにしました。
フク&トラジは赤身も白身も魚は大好物なので、今にも飛び掛りそうな勢いでヒラメの刺身に食いつきました。

良かった、フクちゃん。早く、フクハゲ早く治そうね。


日記リンク


2004年02月08日(日) トラジくん、忍者歩き。

トラジくんも、とうとう忍者歩きに成功しました。
竹製の間仕切りの上をソロソロと歩けましたね。
この間仕切りの先には、グラス用の食器棚があります。
最近大きくなったトラジくんが食器棚にのぼり、バランスを崩して食器棚転倒なんてことになったら、前代未聞の被害ととなるでしょう。

管理人的には、嬉しいよりも、フクトラ被害(HPで2月7日より公開開始)が増えそうな気がして心配ですね。















2004年02月07日(土) フクちゃん、ハゲ領域拡大中。

1月30日の日記でフクちゃん、ハゲ発生の日記を書きました。
皆さんからも、アドバイスいただきましたが、しばらく様子を見ることにしました。

様子を見て、1週間、、、何とハゲ領域は拡大しているではありませんか。
しかも、ヒゲがあったと思われる場所に鮮血の後も、、、。
いろいろ考えて、これはフク&トラジがじゃれて暴れている時にヒゲが抜けたのではないかと推測します。
トラジくんのヒゲは長いものは折れてしまい、まだらなのです。
フク&トラジが暴れているときって、ヒクソン グレーシーの寝技練習かと思われるくらいに激しいんですよ。

、、、もうしばらく様子見ます。




日記リンク







2004年02月06日(金) フク&トラジ、台所で観察中。

おとといの日記でフクちゃん、トラジくんともに台所で水の音がすると台所に集合することを記録しましたが、今日は妻が皿洗いの後もジーッと流し台を見つめるフク&トラジです。

フク&トラジは動く物が大好きで、皿洗い中は皿を洗う妻の動く手と水が流れる蛇口を目で追っていたようです。
なので、どこから水が出ていたんだろうと確認していたようです。
好奇心旺盛のフク&トラジでした。











2004年02月05日(木) トラジくん、むさぼり食らう。

野良生活が2週間ほどだったトラジくん。警戒心がないのか、食べ物を目の前にすると、ひと臭いするとガブリとむさぼりつきます。

今日のおやつは中華せんべい。
フクちゃんがクンクンと中華センベイの臭いをかいでるうちに、トラジくんはムシャムシャと一気に食べてしまいました。
そんなに、おいしかったトラジくん!












2004年02月04日(水) トラジくんは台所がお好き。

トラジくんは台所で水の音がすると、どんな場所からもダッシュで駆けつけます。
米をとぐ時、皿を洗う時、夜間に水を入れる時、、、
最近のトラジくん台所がお気に入りなのです。

それじゃぁ、フク&トラジ、シャワーが台所でなら嫌がることはないよね!!














2004年02月03日(火) フクちゃんは ”うち” 。

今日は節分。フク&トラジにとっては、初節分。
ローソンで豆を買ってきて、まずはフクちゃんに豆一個、そしてトラジに豆一個。
そして、「フクはうち、フクはうち、フクはうち!」を連呼して、フクちゃん、トラジくん、そして我家にフクをよびよせました。

豆をフク&トラジに食べさせていた時に、転職前の忌々しい記憶の残る、山口県東部のとある田舎町の会社のことを思い出しました。そういえば、雪が降る日に意地の悪い上司の社宅前まで豆まきに行ったなぁ(今の会社じゃありません)、、、もちろん、鬼は外っていうことで(妻の提案)。そして、その上司は北東の方角へ転勤してしまいました。



今は、フク&トラジのお陰で楽しい毎日を過ごしています。
今年は「フクはうち」で平和な一年でありますように!


2004年02月02日(月) 見返りトラジ。

トラジくんはちょうど今日で生後4ヶ月。生後4ヶ月といえばフクちゃんが我家にやってきたときと同じ。
でも、トラジくんはフクちゃんと一緒に育ったせいか、運動神経がやたらと良いし、食べっぷりも良い。おまけに、フクちゃんより早く食べるし、猫舌ではないのです。
これは、妻が熱めのミルクを赤ん坊時代のトラジくんにあげた賜物だといっています。

と、今日のトラジくん。
振り返ってもカメラ目線、それにお行儀良くしっぽをたたんでいます。
今日が4ヶ月目のハッピーバースディですよ、トラジくん。









ごぼう天うどん |HomePage

My追加