フクトラ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年03月02日(火) フク&トラジ、あらあら、ホットプレートで休憩ですか。

今日の夕食はホットプレートでお好み焼き&トーホーで安売りしていたエビの鉄板焼き。フク&トラジは火傷しないように、例のごとく3段ケージの中へ。

ホットプレートを洗って乾燥させた後、食卓の上に置いていると、フク&トラジが揃って蓋をしたホットプレートの上でくつろいでいました。
写真でもおわかりの通り、フクちゃんのお尻の大きさが気になります。

どうしてかと言うと、先週末のキャットタワーの最上段までの一気登りの際に、最上段の穴にフクちゃんのウエストが引っ掛かり、バランスを崩してキャットタワーの最上段から転落、、、

と思いきや、とっさに管理人の手が出て5.5Kgのフクちゃんをナイスキャッチしました。
それ以来、フクちゃんは猫じゃらしをキャットタワーの最上段でユラユラさせても穴を通ってとろうとしません。

恥ずかしい思いを覚えているのでしょうか。

ねぇ、ふくちゃん。






2004年03月01日(月) トラジくん、あらあら、段ボールかじりですか。

楽天市場の快適ねこ生活のサイトより、フク&トラジ用ご飯としてレトルトまぐろを90パック購入しました。4000円以上購入で送料無料なので、今回はたっぷりと購入しました。多分、夏場は缶詰よりレトルトがゴミ出ししやすそうですし、味もレトルトに軍配があるようだし、、、。
お得なレトルトがあれば今後も試してみたいと思います。

と、妻がレトルトを段ボール箱から出して、フクトラ被害に遭わないようにフク&トラジに見つからない場所に保管して段ボール箱のもとに戻ると、早速、トラジくんが段ボールに咬みついて、段ボール破壊の体制にはいっていました。
妻は部屋が散らかると思い、ご飯部屋へ段ボールを置いていると、今度はフクちゃんが段ボールの中でお昼ねしていたそうです。
フクちゃん、わざわざ狭いところで寝なくても、、、、。

日記を書いている最中にも、段ボール箱が転がる音がしています。
フクトラ被害にならなきゃ良いけれど、、、。


2004年02月29日(日) フクちゃん、あらあらぶれックファーストですか。

今朝は体調もボチボチ回復気味でしたが、サンデーモーニングを見ながら、フク&トラジとソファの上でうたた寝。
再び起きると、時計は10時をまわっていました。

フク&トラジの寝姿を確認すると、昨日、ローソンで買ったハムタマゴパンと牛乳で朝ごはん。ハムタマゴパンはボリュームもあり、結構お腹にたまるので管理人夫婦でお気に入りなのです。
と、パンを食べているとフクちゃんが「チョウダーーーイッ!」と、食卓の上に登ってきました。
パンをちぎってフクちゃんの足元に置くと、慎重なフクちゃんはクンクンと臭いを嗅いだ後に、パクッ、パクッ、パクッ、ベロッと食べてしまいました。
写真は、このベロッとした時の、ちょっと幸せを感じているであろう時のフクちゃんです。

ところで、昨日から続いているフクトラ管理試験の結果ですが、管理人が積極的にフクトラ管理をしなかったという事で、再指導?という結果になりました。つまりは、不合格です、、、ね。
フク先生、トラジ先生からは合格を頂いたんですが、指導員である妻からは掃除機を掛けなかったということが再指導の原因だと言われました、はい。

来週、頑張ります!

日記リンク


2004年02月28日(土) フク先生、トラジ先生、採点お願いします。

フク&トラジが我家にやって来て以来、管理人の妻が2猫の世話をしてきました。
管理人はHP&日記担当なのですが、管理人がフク&トラジの日常のお世話ができないと妻は実家へも泊りがけで帰られないし、旅行へもいけない、、、。

と、いうわけで、管理人が27日の帰宅後から、フク&トラジのご飯の用意、トイレ掃除を担当し、28日の夜に安心してフク&トラジのお世話を任せられるか否かを、フク先生、トラジ先生、そして教官である妻にフクトラ管理試験の判定をしてもらう事になりました。

結果は、管理人が昼過ぎから原因不明の発熱でダウン。
走り回るフク&トラジを横目にウゥーウゥーうなっていました。

そんな管理人を心配そうに?見つめるフク&トラジでした。

お陰で、29日の日曜日に追試を受けることにありました。
うーん、ちょっと臭うなぁ。
トイレ掃除に行かなくちゃ。

日記リンク


2004年02月27日(金) トラジくん、あれの寸前です。あれの。

トラジくんの赤ちゃん帰りをトラジ写真館にアップしたことがありますが、赤ちゃん帰りをする条件が分かりました。

1.食後で満腹の時(90%の確率)
2.お昼寝の時(これも90%の確率)
3.京都西川の高級毛布があるときのみ
4.さらに、この毛布が人肌程度に温かい時
5.場所はソファかベットの上

と、いうことで、トラジくんは毎日、満腹になるし、お昼寝もする。
でも、重要なのは<4.>の毛布の温度加減だそうです。
毛布が冷たい時は絶対に帰らないので、寒い日にはガスファンヒーターの温風で毛布を温めたこともあったそうです。
なので、妻曰く、トラジくんは毎日、赤ちゃん帰りでグーパー、グーパーするよ、、、とのこと。

それじゃ、真夏の食後は毎日、赤ちゃん帰りをするの?トラジくん。

今日の写真は、まさに赤ちゃん帰り直前のトロッとした目のトラジくんです。
この後に、7分間、赤ちゃん帰りをしました。
お疲れ、トラジくん!

日記リンク


2004年02月26日(木) フクちゃん、吠える。ガウォー。

今週のフクちゃんは少々暴れすぎ。
キャットタワーの最上段でトラジくんとじゃれていましたが、トラジくんが大きくなったので、ケンカしているようにも見えます。でも、仲良しが故のじゃれあい。本気かそうじゃないかぐらい、しっぽのふくらみを見れば区別できます。

そんな、フクちゃん。
トラジくんとじゃれた後に、フクちゃんにカメラを向けるとアメリカのプロレス団体WWEのプロレスラーのように、ガウォーと吠えている、、、ように見えました。



追伸 フクハゲは軟膏を塗ると見事に毛が生えてきました。でも、今度は右耳の裏側の毛が薄いような、、、。
浪速大学医学部の財前教授に診てもらおうか、フクちゃん。
でも、専門外か。
千成病院の里見先生だったら親身に相談にのってくれるかもよ、フクちゃん。
日記リンク


2004年02月25日(水) フクちゃん、あらあら、おねだりですか。

先週末にドラッグイレブンで買った猫じゃらしが大活躍。
お陰で、フクちゃんの「遊んで遊んで攻撃」に管理人と妻はメロメロです。

今日もフクちゃんは、甘え声を出して、まん丸おめめで管理人を見つめています。

先週は大人し目だったフクちゃん。

今週は大暴れしています。
これで、運動不足も解消だね、フクちゃん!


追伸 若村麻由美、結婚していた!の報道に少しショックでした。




日記リンク


2004年02月24日(火) トラジくん、あらあら、逆立ちですか。

トラジくんはキャットタワーでアクロバティックな動きをします。体が柔らかいと言うか、動きがすばやいと言うか、どっしりとしたフクちゃんとは違った動きをします。

今日はキャットタワーの上から2段目のネグラのの上に猫じゃらしを置いたところ、
最上段にいたトラジくんは穴からスッと体を出し、逆立ち状態で猫じゃらしをキャッチしました。
猫一倍、物欲の強いトラジくんのすばやい行動には、いつもびっくりさせられます。

多分、フクちゃんだったら、穴にウエストが引っ掛かり宙ぶらりんに
なったかも!?






日記リンク


2004年02月23日(月) フク&トラジ、生活必需品と記念写真ですか。

フクちゃんはカリカリが合わない体質なので、よくオゲェーとフクゲロをしてしまいます。
トラジくんはカリカリに対しては大丈夫なのですが、毛づくろいをした後に時々オゥエェーとトラゲロをしてしまいます。

そんな時に大活躍するのが、この「ちりし」です。
そう、その昔、ボットン便所(汲取り式ともいいますが)に必ず置いてあった長方形のシワシワがたくさんついた柔らかいがくすんだ白色の便所紙のことです。
妻曰く、以前マルキョウで見かけたとき、この時代に誰が買うのか顔が見てみたい、、、と思ったらしく、まさか本人が御用達になるとは思いもよらなかったようです。

この「ちりし」は、柔らかいし、液体状のものをよく吸収するし、固形状のものもまとめることができるし、フク&トラゲロにはかなり重宝しています。

ちょうど、昨日のトラゲロ(猫草&トラ毛)で「ちりし」を使い切ってしまったので、管理人の妻が近くの唐人町商店街マルキョウで買って来ました。
何故か、我家の近くのスーパーではマルキョウしか「ちりし」を置いていないのです。

そんな、フク&トラジが日頃の感謝の意を込めて、生活必需品である「ちりし」と記念写真です。

日記リンク


2004年02月22日(日) トラジくん、キャットタワーで戯れる。

トラジくんはアイリスオーヤマ製のキャットタワーで一人遊びをします。最上段の穴の空いたパネルで懸垂をしたり、その穴から自分のしっぽを通して前足でつかんだり、高いところで遊ぶのが、やはり、好きみたいです。

特に、トラジくんのお気に入りは、床からキャットタワーの最上段までを一気に駆け上り、最上段で管理人が揺ら揺らさせている猫じゃらしのおもちゃをキャッチすることです。
何故かトラジくんは最上段のパネル上には登ろうとせずに、穴から体を半分出して、箱乗り状態で猫じゃらしをキャッチしようとします。

今日も遊びすぎたのか、ひと暴れした後は、ソファーの上で爆睡しました。
管理人にとっても良い日曜日でした。






日記リンク


ごぼう天うどん |HomePage

My追加