フクトラ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年05月11日(火) トラジくん、エリザベスカラーはスカイブルー。

管理人は東京まで日帰り出張。
日帰りはきついけれど、帰りの飛行機で爆睡したので少々元気になりました。

元気になったと言えば、トラジくん。
昨日は手術の麻酔のせいでフラフラしていたけれど、今日は朝早くから遊んで遊んでと甘えてきました。
管理人も出発直前まで猫じゃらしでトラジくんと遊んでしまいました。
と、帰宅すると遊び疲れたのかトラジくんはソファの上でスフィンクスポーズで休憩中でした。

トラジくん、スカイブルーのエリザベスカラーはもう2、3日でとれるから我慢してね。


2004年05月10日(月) トラジくん、フクちゃんの仲間になる!?

今日はトラジくんの去勢手術の日。
昨日の夜から、ご飯とお水を控えていました。
なので、朝早くからご飯の催促をするトラジくん。
暴動寸前のトラジくんをなだめようとする妻。
ベットでトラジくんは気持ちよさそうにしていました。
そんなトラジくんをパチリ。

そして、この数時間後に城戸ペット病院でトラジくんの去勢手術をして頂きました。
無事に手術を終え、家にに帰ったトラジくんは水色のエリザベスカラーを付けているのと、残った麻酔でフラフラでした。
なんだか疲れ切ったトラジくん。

記念写真は明日撮るからね、トラジくん。

追伸 トラジくんの体重3.9Kgでした。フクちゃんが去勢手術をしたのは3.5Kgのときだから、トラジより小さかったんだね、フクちゃん。





2004年05月09日(日) フクちゃん、あらあら、アメリカですか。

フクハゲの検査結果を聞きに、フクちゃんを連れてオーク動物病院けやきにいってきました。
先ず、フクちゃんの体重、、、100g増えていました。
それから、カビの培養検査結果、、、今のところカビの発生は無し。でも、もう2日ほど様子を見るとのことでした。
先生にいろいとろ話をしていくうちに、どうもフクハゲが発生した時期とバーゲンで購入したレトルトをご飯として出していた時期とが重なるのです。
なので、フクハゲの原因は食物アレルギーかもしれないと言うことで、フクちゃんを採血して、血液をアメリカのSPECTRUM LABS, INC.へ送って、92種類のアレルギーの原因(食べ物、樹木やカビ)を調べてもらうことにしました。
フクちゃんの血液をアメリカへ送って1週間ほどで結果が出るそうです。
これからのフクちゃんの健康生活のことを考えて、検査を即決しました。

即決しましたが、会計での精算でビックリ。
なんと、アレルギー検査は2万2千円也。もちろん、カードで払いました、、、たぶんボーナスで支払うことになるでしょう。

でも、フクちゃんの健康はお金には換えるえられないから、別に検査料金はおしくなかったよ。
管理人と妻の晩ご飯がちょっと質素になっただけだから、フクちゃん。


追伸 VAIO NOTEのハードディスクがもうすぐいっぱいで、新しいものと交換したのですが、うまくネットにつながらない、、、。なので、再度、元のハードディスクを積んで日記更新しました。それで遅れてしまいました。


2004年05月08日(土) トラジくん、大あくび、そこにはトラジくんの秘密が、、、。

エリザベスカラーを付けたフクちゃんと激しいじゃれ合い禁止中のトラジくん。
最近はキャットタワーの最上段で管理人と猫じゃらしで遊んだり、自分のしっぽをつかんだりしてひとり遊びするのがお気に入りのようです。

今日もひとしきり管理人と遊んだ跡に、トラジくんは大あくび。
あらあら、トラジくん。
口の上あごには2つのブチが丸見えですね。
以前に前歯側のブチを報告したことがあります。
中々、もう一つのブチが写真に写ることは無かったのですが、この日、決定瞬間をトラジくんの大あくびで激写に成功です。

以上、トラジくんの秘密大公開でした。















2004年05月07日(金) トラジくん、ワルの顔。

トラジくんとネズミのおもちゃ(通称:ネズちゃん)で遊んでいました。
トラジくんの目の前をネズちゃんがユラユラと通過すると、ネズちゃんに猫トラパンチの連打を浴びせようとします。
ムキになったトラジくんはワルの顔の変身します。

フクトラ被害の指名手配写真より怖いですよ、トラジくん。














2004年05月06日(木) フクちゃん、猫じゃらしに猫パンチ。

エリザベスカラーをつけたフクちゃん。
首が自由に動かないし、体のバランスもとれないので、大好きな猫じゃらしを目の前にしても、うまく猫じゃらしをキャッチできません。
最後は、横になって猫じゃらしに軽く猫パンチをする始末。

大好きな猫じゃらし遊びができなくてストレスがたまらなきゃ良いけれど、、、。
猫じゃらし遊びの時は、エリザベスカラーを外すことにするからね、フクちゃん。





2004年05月05日(水) フクちゃん、フクハゲ拡大、管理人と妻とで病院へ行く。

我が家では、5月5日は仔猫の日と決めました。
フクちゃんは去勢済み、トラジくんは5月10日に去勢手術予定。
なので、フク&トラジは永遠に少年の心を持ったまま我が家で暮らすことになるので、毎年、5月5日は仔猫の日となります。今夜は、鯛の刺身と納豆(フクちゃんの大好物)、そしてフランスパン(トラジくんの大好物)でお祝いをしました。

でも、気になることが一つ。フクちゃんのハゲ(フクハゲ)が拡大していることを5月3日の日記で報告しました。
やはり、気になります。左まぶた上は地肌がはっきり見えます。右まぶた上も毛が薄く、あごの下にもフクハゲを発見しました。
これは、オオゴトだと思い、ネットで検索して、けやき通りにある年中無休のオーク動物病院けやきにフクちゃんを連れて行くことにしました。
いやがるフクちゃんをキャリーに入れて、タクシーで病院まで。病院はとてもきれいで、若い先生ばかりの病院でしたね。フクちゃんの担当は、女性の白石先生。実は、フクちゃん、男性だと人見知りしてしまうので、女医さんで良かったです。
血液検査、皮膚とフク毛のばい菌とカビ調査をしてもらいました。
顕微鏡で皮膚を観察すると、かなりの雑菌がいると説明されました。どうも、フクちゃんは免疫が弱く、免疫を高めるサプリと皮膚の治りを早くするためにアミノ酸入りのカリカリご飯のサンプル、抗生物質入りのお薬、そして酸性のお水をもらうことにしました。
カビの検査は培養が必要で来週早々に結果が出るそうなので、結果が出次第、来院することにしました。

多分、フクちゃんに甘えっぱなしのトラジくんが、フクちゃんの顔をベロンベロンして傷が入り、そこに雑菌が繁殖、免疫の弱いフクちゃんは傷の治りが遅く、傷がふさがらないうちにトラジくんのベロンベロン攻撃で更に雑菌が増えてしまった、、、と推測します。

なので、一日でも早く、フクちゃんの美顔を取り戻すために、フクちゃんには我慢が必要ですけど、エリザベスカラーをすることにしました。
そして、なるべくトラジくんのベロンベロン攻撃を防ぐために、フク&トラジの行動を見守ることにしました。
やはり、エリザベスカラーをかぶると不自由みたいで、フクちゃんのあごや首周りをさすると目を細めて喜んでくれます。
突然、自由を奪ってストレスがたまるはずなのに、フクちゃんは健気に現状を受け入れてくれました。病院での検査中も待合室からフクちゃんと何度も目があったのですが、フクちゃんは暴れることもなく、おとなしく検査を受けてくれました。白石先生からも「フクちゃんはおとなしいニャンコちゃんですね。」と褒められたもんね、ふくちゃん。病院で検査を受けて疲れたのか、一人になりたかったみたいでテレビボードの上で熟睡していました。よく頑張った、フクちゃん!

管理人と妻は、改めて、健気で心優しいフクちゃんの健康維持とフクハゲ完治を強く心に誓うのでありました。
もちろん、トラジくんの健康管理も大事だからね、フク&トラジ。


2004年05月04日(火) トラジくん、無警戒でお昼寝ですか。

トラジくんは何処でもよく寝ます。
最近のお気に入りの居場所、テレビの上はポカポカしているので、よほど気持ちの良いのでしょう。
歯をむき出しに、警戒心無しに眠っています。

なんだか、頭良くなさそうな顔してますが、実はトラジくんはずる賢く、ワルなのですよ。
ねぇ、トラジくん。












2004年05月03日(月) フクちゃん、まぶた全体にフクハゲ拡大。

久しぶりにGWをのんびり過ごしています。
去年は仕事でGW中も毎日出勤。それだけ、仕事に余裕がなく、休暇をとろうなんて気が毛頭ありませんでした。
でも、今年はフクトラがいるし、スカパー!の韓国ドラマがあるし、なんだかのんびり過ごしています。

ニュースによれば、博多どんたくには200万人もの観光客が集まるとのこと。福岡生まれ、福岡育ち、現在福岡市内在住の管理人としては、どうして大勢の人たちが集まるのか???です。確かに小さい頃は西鉄の花電車(路面電車を電飾した電車)を両親と見に行った記憶はありますが、博多どんたく自体を見に行ったのは小学5年生の頃に行ったきりだと記憶しています。

スカパー!の韓国ドラマ、なんだかはまっています。So-netチャンネル749でハ・ジウォンが出演している秘密18話分を一気に2日間で放送してしまおうという、暇をもてあましている管理人にはうってつけの特集ですね。なんだか、その昔、山口百恵が主演していた出生に秘密を持った主人公がドロドロした人間関係の中でけなげに生きていく、TBS系の赤いシリーズに話の展開がそっくりで、愛だの恋だのいっている日本のドラマとは違い、20年位さかのぼった内容でついつい見入ってしまいます。
ちなみにハ・ジウォン、かわいくて管理人のお気に入りの女優です。

と、管理人と妻はのんびりしていますが、心配なのがフクちゃん。
ちょうど、”秘密”を見ていた深夜2時頃、フクちゃんのまぶたが異常に白いのを発見。注意して見てみると、毛の薄い領域が左まぶたの先まで広がり、なんだか腫れぼったい感じで、毛が全く生えていない領域も見つけました。
ネットでGW中も診察している動物病院を見つけたので、明日はフクちゃんを連れて行こうと思います。病院変えて、フクはげ治療法も変わるかなぁ。
体は全然はげていないのに、まぶた上だけはげるのは心配です。
やはり、トラタンのせいなのだろうか。













2004年05月02日(日) フクちゃん、フェイント中。

一日中家にいると、フクちゃんの遊んで遊んで攻撃の回数がものすごいです。
パソコンで遊んでいるとき、テレビを見ているとき、新聞を読んでいるときなどなど、猫じゃらしを口にくわえて管理人か妻の元へやってきます。
どうも、フクちゃんは管理人と妻との遊び方を区別しているようです。

妻と遊ぶときは、甘えたいとき。妻がぶらぶらさせている猫じゃらしを口にくわえたり、拝み取りし多時に、妻が「フクちゃん、離して、離して。」と言うと、フクちゃんは意地でも猫じゃらしを離そうとしません。そんな、妻の「離して、離して」の掛け声を喜んでいるみたいです。

管理人と遊ぶときは、暴れたいとき。管理人が猫じゃらしをぶらぶらさせても、椅子やテレビボードの角に身を潜め(と、いっても丸見えですが)、猫じゃらしを奪い取ることに集中しています。そして、クラウチングスタートの体勢になり、飛び出す寸前にお尻をフリフリして、一気に猫じゃらしを奪いにやってきます。
そこで管理人が、闘牛士のごとく猫じゃらしを上下左右に動かすと、フクちゃんもその動きに応じて進行方向を変えてきます。
でも、ちょっと疲れたときには、写真のように疲れた振りをして、管理人を油断させて猫じゃらしを奪います。
、、、頭がよいね、フクちゃん。

追伸 妻がフクちゃんと遊ぶときのように、管理人が猫じゃらしをくわえたフクちゃんに「フクちゃん、離して、離して。」と言うと、フクちゃんはあっさり猫じゃらしを離してしまいます。、、、管理人としてはフクちゃんと猫じゃらしでじゃれたいのですが。


ごぼう天うどん |HomePage

My追加