オフレポ拝見。「と」が抜けてるね。
あの日のことはもっとちゃんと書こうと思っていたのだが。ま、またの機会に。
あの日は体調が最悪だった。直前まで寝込んでた。おかげでカラオケでは声も出ず。もともとカラオケは苦手、というか、はっきしいって嫌いなのだが。機械的なリズムにあわせるのは疲れる。
そういえば写真とられたんだった。写真とられるのはこれまた苦手なんですがねぇ。
やっぱ楽しくすごしたいやん。せっかくやしね。
やっぱオフは苦手。オフでまったりできるなんて、稀なんですかね。
アホ言ってるときが一番
化けてるし。あはは。
はい、馬が走ってく〜♪ 馬が走ってく〜♪
今日も一日べんきょ。朝からべんきょ。昼間に醍醐寺まで散歩した。なつかしい空気を思い出す。
やっぱ親指は疲れる。っつ■テか、あまり言葉が出てこない。そんなもんか。
学校のぱそ、止まってた。ど■テしよ■テもないな。これは。
今日から実家。ぼ■テとできるや。素晴らしい。
自分と向き合うこと。 孤独と親しむこと。
頑張れば頑張るほど人間は一人になっていく。逃げるか、頑張るのをやめるか。
もしくは、諦めるか。
親指打ちは疲れた。また今度。
ぐっちゃらぐっちゃら考えてみたが、一体何を考えていたのかもはやよくわからん。どーでもいいや。
昨日は映画を観た。奥田瑛二監督の「少女」という映画だ。とっても退屈な映画だったが、ラストはよかった。若さゆえの純粋さ、というものは、この年になってみると怖いものを感じる。もはやどうあがいても自分の中からは消滅してしまったに等しいものだ。野郎は失ってからそれを求めてロリコンに走るのかもしれん。それは違うか。
トロントに帰りたい。という思いは、もしかするとずっと持ち続けたままの方がいいのかもしれない。ただ落胆が待っているだけかもしれない。期待は特に持っているわけでもないので、そういうことはないと思うが。あのたおやかな街に帰りたい。
弛緩。脳みそを解放してみる。後に残ったのは恥だけか。一体誰なんやてめえは。
明日テスト。何でこんなに穏やかな空気なんだろう。そういえば、教科書を今日読んでいたら、てんかんのところに「詳しくはカラマーゾフの兄弟を読めい」と書いてあった。読んでみようかな。よほど気が向いたら。ええ教科書や。
基礎医学。 生化学・細胞学・組織学・遺伝学・発生学・解剖学・生理学・神経解剖学・公衆衛生学・衛生学・法医学・医療情報学・微生物学・寄生虫学・放射線生物学・薬物動態学・病理学・免疫学・薬理学・臨床薬理学・実験動物学
臨床医学。 内科診断学・外科診断学・放射線診断学・臨床検査医学・循環器内科学・心臓血管外科学・内分泌学・感染症学。
こんだけ学んできた。そして明日は神経内科と脳外科の試験。
かなさん。とーちゃんはもうだめかもしれん。もう少しがんばってみるけどな。
|