解放区

2002年01月21日(月) どうやら

リハビリは失敗した模様。いっぺん死んでくる。自分一人だけのうのうと、それも「楽しい」を目標とした日記を書きつづけるわけにはいかんです。ごめんなさい。自分は世界で一番だめな奴だわ。なにが世界一じゃ。クソ食って氏ね。

誰かに甘えて生きていくのって、無理かもしれない。生まれ変われるならばそうしたい。薬とお酒を併用したら、よく眠れるかなあ。起きてこなくてもいいよ、よく眠れるのだったら。

同じ間違いを何度も繰り返す自分はサル以下だ。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。



2002年01月20日(日) リハビリ中

「東京の空」

生で聴けたら死んでもいい、とふと思った。狂気。

おやすみ。



2002年01月17日(木) とある親子の会話

娘「とーしゃん、あのね、お月さんって実は動いているんだよ」

父「へえ、そうなのか! でも、どーして動いているのだろうねえ」

娘「足もないのになぁ」

父「(爆笑)ほんまや! 足生えとらへんなぁ!」

娘「ね。おめめもついてないのに動いてるね」



2002年01月15日(火) 追想

高校生のときに、とあるイベントのスタッフとして参加する機会があった。で、自分は何でか知らんがそこのある部署の責任者になった。自分は2年生で、自分の下で働くスタッフには3年生も混じっていたが、楽しく仕事させていただいた。

そのときのスタッフに、自分よりひとつ年上の3年生の女性がいた。おしゃべりばかりに興じるほかの連中とは違い、彼女はいつも真っ先にやってきては、黙々と、しかし楽しそうに仕事をしていた。休憩になると冗談を言っては笑い、人の冗談にもよく笑った。差し入れのおやつもパクパクと食べていた。屈託のない女性だった。友人も多く、みんなに好かれていた。

ちっこい体に真っ赤な髪にやたらと長い制服のスカートをいつもはいていた。その年のスタッフの中では唯一3年間スタッフをしてきただけあって、仕事にも慣れていたし、手際もよかった。個人的に少し話をする機会があったが、その経てきた道はまったく平坦ではなく、自分ならとっくに世を儚んで気が狂っている人生を歩んできているかのようにもみえたのに、彼女には卑屈さがなかった。過去についての話も、自分はたった一度しか聞いたことはない。

高校を卒業したら、一年だけ働いて結婚するのだ、と彼女は自分に言った。多くの人がそのことを知っていた。相手はもう社会人で、とっても優しい人だ、と彼女はいつも言った。仕事を終えたらいつも彼女の家に来て、彼女が帰る頃には毎日駅まで迎えにきてくれるらしい。でも、結婚したらたぶん家庭に入ることになると思う、相手の家の人は古い考えの人だから。だから、一年だけでも働かせてほしい、とお願いしたのだ、と彼女は言った。和装が好きなので、その勉強もしたいし、と彼女は言った。


いつもにこにこと笑っているが、男兄弟に囲まれて育ったせいか気が強く、いつもはっきりとものを言った。彼女の意見はまったく「考えた末に導き出されたもの」というよりは、ほとんど「直感で」の意見だったが、いつも彼女はいいことを言った。直感でいいことを言う彼女を、自分は少し尊敬した。


なんだか自分と対極のものを見たような気がした。



そんな話をぼんやりと聞いていた高校2年生の頃だった。季節はもう春から夏に入ろうとしていた。


それからいろいろと時間は流れて、それから6年後の春に、その女性は自分の妻になった。



2002年01月13日(日) ふう。

孤独ですなあ、とふと思ったり。ほんまはそんなことはない、たくさんの人に支えられてここにいるということは百も承知しているのだが、けどふと思う。


例えば、どんどん先に行ったりすると、気がつくと周りには人がいなくなっていたりする。自分は何も変化していないつもりでも、まわりはそうは思ってくれなかったり。

それでも「前へ」ですか。自分の望む道なのでぐだぐだ言うな。共感を求めて生きているわけでも、憐憫を求めているわけでもない。共感はあれば嬉しいが、「な、な、どう?」とそれを求めるのは嫌い。くそったれ。


甘えんな。




今日は結構暖かいので、学校に残って勉強。暖房がないのでコンビニでホッカイロを買ってきた。それでも右手は痺れるほどに冷たい。もうひとふんばりしたら帰る。

今日は生化学と血液の勉強。生化学は、目的のところまで終了。新しいテキスト(英語)の読破に入った。

血液は3ケースを学習。一つ目は血小板減少。von Willebrand病だった。二つ目は貧血。一口に貧血と言ってもいろいろある。女性の月経に伴う鉄欠乏性貧血からその他もろもろまで。このケースは結局G6PD欠損症だった。三つ目はリンパ腫。ホジキン病だった。次は白血病に入る予定。ざっと読んでみたら白血病だった。

んじゃ生化学をしよう。新しいテキスト。


 < 過去  INDEX  未来 >


い・よんひー [MAIL]

My追加