秋乃さんの日々是修行。
音無秋乃



 久しぶりの更新

昨日の日記に書いた、いちごの貰い物、閲覧可になりました。
更新記録とか特につけるつもりないのでとりあえずここで(笑)。
自分のもんで更新したら、ここにも書かない可能性高いですが。
今回は戴きモノですし、すげぇ可愛いので。

便箋を作ろうと考えていたのですが、なんだか最近、中綴じのノートを作りたい感じ。コストかかるし、そんなに大層な部数はけないのでちょっと尻込みしとりますけども。
あとシールとかもいいかなぁ、なんて。
…グッズばっか作ってますなワタクシ…。
漫画も描こうとも思い、下書きの半分ほど入ったミスフル本があるのですが、それに手をつけるのも…こう、何か情けないものが。
ワタクシもう漫画描けないんですわ…ッ(涙)。
お友達が本を作ってたりすると尊敬してしまいます。
自分の絵に飽きちゃうんですよねー。
しかも絵柄の変化が起きるほどには真面目に描き続ける根気がないのもまた事実。
まぁとりあえずしばらくはおとなしくグッズ屋やってます…。
せめて胸張って本作れる程のめりこめるジャンルにたどり着くまでは…。
(ちなみに現在の筆頭候補はアイシー。)

毎日「今日は遅くなるよ」と母に言って家を出るのですが(月末だし)、ちっとも帰宅時刻は遅くありません。むしろほぼ定時。
お陰で帰宅してもまだご飯ができていません。
仕事してれば空腹に気がつかないでいられるのに…。
仕事を嫌がっているワリに、結構夢中でやっていることに気がついて自分でも吃驚ですよ。

2003年05月29日(木)



 本格的に

いちごを描こうかなぁ、と思案中。
実はもう某オトモダチからいちご絵も貰ってあるのですが(近々お披露目)、自分で描くのはためらいが…って、オフラインでは既に便箋作っちゃってるんですけどもね(笑)。
毎週WJ読んでますが、今の時点で最も楽しみなのはアイシー(現時点は萌ではなく、本当に先が楽しみ。王城と神龍寺が出てくるまでは、萌は押さえつつ)、んで次がいちご。いちごはもう完璧に萌え入ってるので(…)、このまま流されて来年の夏の祭典には『いちごSP行ってみたい』とか言い出すかもしれません。あるのか。そしてもしあったとして、私が行ってもいいものか。いや良いに決まっているな。…まぁそもそも行動力がないので、それ以前の問題だけど。
今回の巻頭ピンナップ(…なのか?)に美鈴がいなかったのが悔やまれます。そうか、ヒロインに入らないのか…(残念)。まぁ、登場する全ての女の子が真中を好きになるって必要もないんだろうけども。…でもアタシは外村美鈴が好きなのよねぇ。どの娘もカワイイし魅力的なのですけど。
河村先生の描く女の子は昔から皆可愛いので(しかもマンガのノリがとても好きなので)、過去の作品も色々読んでるのですが、美鈴が一番好きだなぁ。あと、別PN作品ですけど、あかねちゃん(この日記読んでる人の中にわかる人いるのかな)とかも可愛かったけど。特に中身が村井のとき(←それはあかねちゃんじゃないよ多分…)。

なんだか異様にいちご話(というか河村先生話か)ばかりですな(苦笑)。
六月の地元イベントで、別のSP配置で申し込めばよかったなぁと今盛んに後悔中でございます…。
ミスフルの新作ないしな…。
サークルカットはアイシーだしな…。
まぁアイシーの新作といちごの新作はあるかもしれないけども(え?)。
下書き始めたしな(←…)。
ハァハァ3兄弟が気になりだした、最近通好みっぽくなってきたワタクシ。
彼らを描くために、またしても限られたスペースにぎゅうぎゅうと描き込むはめになりそうです…(まだ途中)。
どうしても学校別便箋が作りたい…。
阿含も描きたいので神龍寺も描くんだ…(無茶だ)。
身の回りにはテニプリ萌の人たちばかりなのに、そこで頑張れないひねくれたワタクシ。
…いや失礼、テ二プリが嫌いなわけではなく。
むしろカップリングによっては好き(限定か)。
贔屓の学校もあれば好きなキャラもいます。
でも萌えには到達しないのよね…不思議…。

2003年05月28日(水)



 そこに何があろうとも

昨日地震ありましたね。
東北の方では大変だったようで。
地元はまぁ、それほどの事も無く。
本棚崩れなくて良かったよ。

明日は会議に出席しなくてはなりません。
ああ面倒だ。
オマケに報告も沢山あるので、しんどいっす…。

…あ、愚痴になっちゃったよ…。

昨日の日記のテンションが憎い(笑)。

2003年05月27日(火)



 ときめけ青春(笑)

いやもうこの歳になって青春もクソもないとは思うのですが(笑)。
なんでだー!
なんで今日はこんなにも色々ときめかされるんだ!
っていうか柄じゃねぇよ音無秋乃!
しかしひとつとして女性としてのこう…なんつうか恋情というか…ああっ、照れくせぇ!(暴)この言葉だけで照れくせぇ!まぁなんですか、そういうものはないわけですがね。
…この辺が腐女子なんですか。
…もう『女子』もなにやらおこがましいような気がしないでもないのですがね。

ああ〜、男子高校生の自転車二人乗りっていいですよ!
なんかさわやかロマンチックテイストで!
朝の通勤時、やはり学生達も通学時であるらしく、沢山の学生達がワタクシの目を楽しませてくれる(…変態さんですか…)わけですが、いつも楽しみにしている学生二人組が、何故か今日は一方がもう一方を乗せていたのです。いつもは二人仲良く(通学を共にしているのだから仲は良いのでしょう)並んで自転車に乗っているのですが。今朝はどうしたのかしら!(っていうかもう明らかにヤバイ人だよ私ってば…)
まぁ漕いでいたほうが割合に可愛らしい方だったので、萌ってやつには至りませんが(至らなくていいよ)。
ああいう爽やかもいいですな…。
なんかもう、大人になってしまってはお手軽に爽やかでないものを手にできるようになってしまったので、爽やかで健やかな物を忘れてしまっていたのですね、ワタクシは。
目覚めましたわよ(何にだ…)。

そんなこんなでとりあえずもうひとつ。
WJ読みました。
なんですか今週は。
私いままである漫画を間違えて読んでいたのかと思いました。
まぁあえてここでそのタイトルを述べる必要はないのでしょうけどもね。
とにかく…まぁ、あるキャラの一途さにくらりとしたというか。
巻頭のいちごの折込にもくらりとしましたが(…)。
これ以上色々なところに迷い込みたくないので、これは止まっていないと。
このまま。
…なので、来週、私が望むような展開にならない事を期待(自虐)。

そういえばI泉さんとこで自己紹介に使用している『やおい女度チェック』なるものを数日前にやったのですが、108やおい(←単位)もの怪記録を叩き出しました…。奇しくも人の煩悩の数と同じ点数です…。
そしてワタクシは『攻様タイプ』だとか。
常々自分の性別を『攻』だと言っているワタクシですが、これは誇っていいものか否か…(笑)。
なにやら私の数段上をお歩きになっていらっしゃる方々が私より点数が低いのよとのたまっていやがられるのですが、あ・り・え・ね・え!!!(笑)

…うわ、友達無くす(笑)。

2003年05月26日(月)



 風邪っぴき無茶をする

昨日の(っていうか今朝までの)乱行のバチがあたったのか、発熱しました…。
馬鹿だよホントにさ…。
風邪引いてるんだからさっさと家に帰れっつうのよね(笑)。
しかし萌えと人情には負けてしまうこの腐女子心(なんだそれは)。
そんな腐女子の心意気が売りの(…)ワタクシとしては、昨日の爛れたひとときからさっさと退散する事などできるはずもなく。
結果として発熱でございます。
しかも、ただ臥していることなど半端病人には出来るはずも無く、手持ちの本を読み返していたところ、そういえば続編がでていたなという本を見つけてしまい、結局その続編(2冊)を求めて出かけてしまいました。反省。
『六道ヶ辻』シリーズと名づけられたものなのですが(知ってる人は知ってますなぁ、多分)、なんだかハマリます。
昼に買った文庫本2冊を日付が変わる前に読み終えてしまうくらいには。
ちなみにおすすめは3冊目にあたる『大導寺竜介の青春』でしょうか。
どの本もかなり排他的・退廃的な香りのする話で、人も死んだりしますが、この3冊目はそんな中にも爽やかなものがあったり、青年と少年の間の生き物特有のモラトリアムがあったりして読み終えたあとがなんとなく清々しいです。
中心に据えられている『大導寺家』が華族のお家柄(しかもかなり古い)で、呪われているとまで言われている不幸な一族(…と簡単に書いていますがこれはいささか乱暴な表現と言えましょう)であるがゆえに、それをとりまいた(過去として語られる物語が殆どなのであえてこう表記する)事件は相当な内容なのですが。
この3冊目だけはそれを含めても青春小説なので、かなりお気に入りです。
…おお、なんか語ってしまった(笑)。

まぁとにかくそんな感じで本を読んでいたものですから、当然熱は上がり放題でした(笑)…自業自得。
なんだか妙に腹は減るし、目は冴えるしで明日大丈夫なんでしょうか私…。
鼻が詰まって苦しいわ、声は嗄れまくるわで会話もままならぬ…。
ほんと、自制しろよ自分…。

そんなこんなで今日のお買い物。
墨染の桜/栗本薫・死者たちの謝肉祭/栗本薫・上海退魔行 新撰組異聞/朱雀田祐介(スザク・ゲームズ)

…冊数は少ないが、金額は恐ろしい今日の買い物。

2003年05月25日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME