 |
 |
■■■
■■
■ そして、当日。
はい、おでかけライブin札幌つどーむ22に参加してきましたよ! 朝ごはんもしっかり食べましたし! 在庫も、一応の新刊もありますし! 気力は十分です!(睡眠不足でしたが) ちょっと胸焼けしてましたけどね!(食べすぎです)
ホテルチェックアウトのときの、私達のゴミの量が一泊とは思えなくてちょっと驚きました…。 殆どコンビニごはんの外装です(なんぼ食べたんだ…←特に私)。
地下鉄に乗って会場へ。 凄いな。 あの光景は。 見える限りに同業者っぽいお嬢さんやお坊ちゃんが。 活性化しますね、腐女子の細胞が。 地元ではありえない光景です。 …自家用車が交通のメインなので、会場近くにならないと…。
会場に着いてみれば、わかってましたが広かったです。 初めてではなくてもやっぱり広さにどきりとします。 そしてやっぱり私のスペースは入り口から丸見えでちょっと悲しく…。 計算外だったのは会場の寒さ。 どうした札幌、皆が風邪ひくぞ!? いつもあんなもんなんでしょうかね? ワタクシ春と秋しか参りませんので(暑いのも歩きにくいのも嫌です)、よくわからないんですけど。 早速パンフのチェック。 ルドサークルさんはうち含めても2つ…。 しかもうちは本らしい本がないんですよ。 だから実質1つですよ。 せ、せつない…! でも、おとなりのそのサークルさんは裕太総受の、御本を拝見したことのあるサークルさんで、一人で勝手にときめいていました(笑)。 顔に出したら間違いなく嬉しくてにやけるのでそちらを向くことすらできませんでしたけどね(弱虫…!!)。 でもそんなふうにもじもじしてたら、あちらの方からお声を掛けてくださって心臓飛び出るかと思いました…。 ペーパーまで手渡しで戴いてしまって、少しやばかったです。 ペーパー作らなかったことをこのとき初めて激しく後悔。 自己紹介も出来やしねぇ! 緊張しちゃってロクに話も出来ませんでしたよ! 赤裕大好きだって、私ちゃんと上手く伝えられたかしら!
あとはDEATHNOTE読みながらぼんやりしてたら、会場1時間後くらいからスペース前で立ち止まって戴ける様になりまして。 うちの拙い赤観本をお買い上げくださった優しそうなおねえさんや、使いにくいことこの上ない便箋類をお買い上げくださった可愛らしいお嬢さんたちとお話させてもらえました! お声を掛けてくださった皆様、有難うございました! イベント後半は、私からも結構話しかけることにチャレンジ。 観月スキーさん多いなぁ、札幌! ルド好きな方多くて、音無さん昇天しそうでした。 来るわけないなぁと思いつつ、12時半くらいからスケブ描きます…の看板出したんですが、沢山描かせて貰えて嬉しかったー! 地元とは全然違うリクが多くて、大変面白かったです。 私はどうしてもある程度は色を塗りたいので、一枚描くのに15〜20分はかかってしまうのですが最大限描かせて戴きました。 なんかアレですね、キャーとか言ってくださると、私もキャーって言いたくなりますね(バカ)。 私ごときの絵で喜んで戴けるなんて嬉しくてなんかもう駄目です(意味がわかりません)。 特に印象に残っているのは淳描かせてくださった柔らかい雰囲気のお嬢さんと、海堂描かせてくれたゴスロリ風(私はゴスロリのなんたるかをわかって無いと思うのでとりあえず『風』をつけておきます)の凛とした雰囲気のお嬢さんと、観月を描かせてくださった(そして多分二度足踏ませてしまった)元気一杯の可愛らしいお嬢さんです。 (どうしよう、目上の方だったら。失礼だな) あんなに喜んで戴けるなんて、私のほうが歓喜の叫びを張り上げたい感じです。 看板の観月を攫って行きたいとまで言って下さった方が何人かいて、もういっそ攫ってやってくださいと何度言いそうになったか…。 調子に乗ってスケブ請けすぎて、自分の買い物行き損ねましたが幸せです。 何であんなに優しいんだつどーむ…! 寒さも吹っ飛んだよ! 嬉しくて終始涙目だったよ!
そんなこんなで、地元へ帰りました。 流石に帰りは寝不足と頑張りすぎでダウン。 体力も精神力もエンプティ。 お疲れ様でしたS本さん!
今日はとりあえず上記の看板絵をアップしようかと思ってます。
2004年05月05日(水)
|
|
 |