秋乃さんの日々是修行。
音無秋乃



 ゲームばっかしててすみません

ゲームに夢中で母親に怒られました。
ご飯だと呼ばれて返事したはいいものの、丁度決勝(手動)だったので手が離せなかったんだ…!
部長も無事終わり、その後2年生限定若獅子チームを作成。
名前は『若い力』(センス無い)。
リーダー日吉・赤也・裕太・室町・鳳です。
峰の子はなんだか断られそうなので(ステータスが…)、諦めました。
EDは赤也狙ってましたのに鳳でした。
…トリピヨかよ…!とか思っていたら、あまりにも鳳がピュアだったのでそんなことを考えた自分を恥じ入るのに必死でした。
鳳と日吉は樺地を加えた2年生トリオで仲良しだといいなぁとほんわり思っている…。
日吉と赤也は、やはり初期値が低い…のかな?
確認しなかったなぁそういえば。
裕太の可愛らしさにはおねえさんメロメロです。
っていうか今回の2年生チームは犯罪並です。
お使いに行く裕太の可愛らしさったらありませんね。
よくこんな天使のような子が育ちましたよね(2次元ですよ音無さん)。

私はナパームが大好きなんですが(前衛キラーとかナックルサーブとかも好きです)、これ困りますよね、観月とか出てきたとき。
可哀想でぶつけられない=技を出せない、です…。
リョマが「観月さん」と呼んだだけで(ダブルス組んで出てきた)、萌えっとしますからね(病気)。
そしてお留守になります指が。
「貸しなさい」されても笑って許せて仕舞うくらいには病気です。
というか基本的にサーブ権はあってもなくてもポイント奪うのには支障ないですよね。
勝てばいいんですからね(酷い)。

やっと幸村が出た。

2004年09月20日(月)



 しばらくはネタに困らない

かもしれないなぁと最強チームうんたらをやっていながら思いました。
昨日の続きで今は部長チーム作ったわけですが以下またプレイ日記なので注意。


懲りずにまたリーダーは赤澤です。
リーダー技、でしたか。
あれが非常に気に入りました。
理想のリーダーだよ赤澤!(贔屓)
それに今回は5人フルにメンバー集めるので、能力値はあまり気にせずに行きます。
メンバーは橘さん、南、跡部、そして何故か真田。
…チーム名は『(副)部長』に…(笑)。
本当は幸村が出てきてから、幸村をリーダーにしてやろうと思っていたのに、すっかり忘れて部長プレイをはじめてしまったのです。
手塚は他校キャラじゃないので外しました。
葵は…なんだ、1年生だからさ…。
3年生のお兄さん達に混ぜるのも可哀想だから…。

…嘘です、育成が大変なキャラをこれ以上増やしたくなかっただけです…。

やっぱり能力値気にしてんじゃないかっていわれるとその通りですよ。
勝利にはこだわります(笑)。

まぁ前回のでなんとなくコツは掴んだので(少なくともシステムは理解した←説明書読め)、今回は割とスムーズですよ。
皆仲良しです。
大きなイベントも無く(勝負挑まれたりしないなぁ、そういえば)。
どうでもいいんですが、橘さんが異様に仲良くしてくれるので不思議です。
た…橘赤!?(え?)
2回もバス停まで競争しました。
二人っきりの特訓もしました…(誘われたよ)。
し、親友??(笑)

あとはあれですね、真田と二人でストテニ(爆笑)。
有り得ない組み合わせ…!

2004年09月19日(日)



 最強かどうかはともかく

今回はまず拍手のお返事から。

>1時頃押してくださった方
>アバチュー2の情報
おお、有難うございます!まだ知りませんでした!(ゲーム雑誌でしかチェックしないので)
私の冬は更に忙しくなります!絶対買いますよ…!
このコメント下さったということはアバチューやってらしたということでしょーか。
お仲間発見!嬉しいです!(周りにいないんですよね…私…)

他にも押してくださった方々、有難うございます♪


ひとしきりトレジャーハンターを気取ってみたところで(というか詰まっただけ)、やっと開封しました『最強チームを結成せよ!』。
まぁ所謂萌えゲーだろうと思ってたらアナタ、


…萌えゲーでしたよねー…。


ドタンバタンともんどり打つくらいには凄いゲームですね。
とりあえず試しに1周クリアしたんですけど(面倒な割に短いゲームだなと思いました…)、それなりに色々ありましたね…。
まぁテストプレイみたいなもんなので、強くて好きなキャラ集めてやってみました。
リーダーは赤澤(当たり前です)、メンバーは観月・跡部・切原でスタートです。
面倒そうなので4人です(友情値でしたか、あのへんの育成の計算が面倒臭そうだった)。
最低限の人数でやるぜ!と開始。

ここからプレイ日記ですのでネタバレ嫌な方はご遠慮ください。

チーム名はデフォルトの『チーム赤澤』。
名前は判別するための記号でしかないのでこれで結構(愛が感じられない論理)。
あ、説明書は読んでませんので、当然のこともわかってないかもしれませんがご了承ください。
まずは観月を誘いに行きました。
簡単にOKくれたのでちょっと吃驚ですがまぁいいでしょう。
やはりそれなりに仲良いんですかね??
なんとなく練習をして、次週に跡部を誘いに行く。
やはりあっさりOKが。
でも、凄い気になる台詞を吐いて下さいましてね…。
「なんだ、アイツもいるのかよ?でもいいぜ、入ってやるよ」
みたいなね。
おわかりですよね。
観月と跡部はやはり仲悪いんですね…!(爆笑)
私の中でも二人は仲が悪い設定(でも跡観もアリ)なのでニンマリです。
しかしこの二人が、後に私のシナリオを粉々に打ち砕いてくれることは知らずにいたわけですよ…。
それから、今度は赤也を誘いに。
ナパームが大好きです(人格疑われますか)。
赤也も大好きです(可愛い)。
さぁこれで揃ったので練習に打ち込む毎日。
途中、二人きりでの練習のおねだり(に見えた←腐)に応えたり、ストテニに参加したり、身体を労わりあったりまぁ色々ありました。
結構順調です。
…と思ったら、遂に忘れていた爆弾が投下されました。
もう期間が半分は過ぎた頃、観月がね…!
跡部が嫌いだって言うんだよ…!
それ自体は別に良い(むしろ喜んだ…自分設定!)んですが、ゲームとしてはそんなこと言ってらんない訳で、あわあわしてたら次の週には三行半突きつけられました…。
観月!?
傷心の私を慰めてくれたのは赤也の可愛らしさでしたよ…(そりゃそうだ、跡部は当事者だしな)。
おばけを怖がる赤也…(萌)。
2週に渡っての個別特訓をねだる赤也…。
何事だ、この可愛らしさは!(笑)
まぁそんなにデレデレしてらんないので慌ててメンバー補充。
時間も無いので即戦力、ということで千石を。
やっぱり簡単にOK貰いました(断られることってあるんだろうか?)。
この4人は良い感じで、時間はありませんんでしたがそこそこ仲良しになって大会に。
ここで私は気付くのです。
ステータスは育てたが、技は一つも増やしていないことに(笑)。
まぁいいか、と試合開始。
面倒なので、監督のコマンド入力以外はCOM任せ。
S1:千石、S2:跡部、D:赤澤&赤也で最後まで。
Dの理由は友情度が100%になるのが早かったからです。
あとは試合は短い方がいいので、攻撃力の高い試合をする跡部をS2にしただけです。
(結局千石が試合をしたのは決勝だけでした)
まぁ特に問題も無く優勝。
…短い…(笑)。

EDはあれですね、今回も部長達が歌ってますね…!
赤澤!赤澤!(そればっかり)
んで。
寝転がる赤澤のところへ戻ってきてくれたのは結局跡部でした。
何故だ…?
私はてっきり赤也だと思っていたので吃驚です。
(というか、途中からは赤也狙ってやってたんですよ)

2週目は部長プレイ。
…なんてオリジナリティの無い…(笑)。

2004年09月18日(土)



 今更すぎてなんですが

コンソレ後話を文に追加。
途中まで漫画も描いたんですが、長くなりそうなので文で。
漫画は苦手だ…(←どうしようもない)。

雲雀の禍々しさに心を奪われつつある私ですが、さっぱりCPが思いつきません。
腐女子失格ですか…!?(え)
現時点では受け攻めすらはっきりしない有様。
雲雀は攻派が多いのだろうか…(ということは多分私は受派になるのだろうなぁ、と思う)。

なんだかまた赤澤ばかり悪戯描きしてるのですが、そろそろ秋らしいのを描きたいですねー。
TOP絵もまともなのにしたい…(笑)。

そんなこと言ってますけど、そろそろゲーム祭の時期に入ります。
明日あたり九龍が来ます。
そして明後日くらいにテニプリのアレが来ます。
攻略し終わるころにはステラデウス(ア○ラス様なので間違いなく買う)が発売になり、更にその数週間後にちょっと狙っている女の子ゲームが出て、次の週にはポップン10が出ます。
時期ははっきりしてませんが、グロラン4Rが出たり(春かな?)、デビルメイクライ3が出たりしそうなので、全く息をつく暇がありません…!
毎年のことながら、秋〜冬のゲーム祭にはおろおろさせられます…。

ところで来月あたり、『三千世界の鴉を殺し』が2巻同時発売になるのは本当なんでしょうか…。
楽しみで眠れなくなりますが…(子供)。

2004年09月15日(水)



 何の罠ですか

…リボーンに観月が…!

と思ったのは私だけかと思ったら、色々なところで同じような感想を見かけるので安心しました。
そうですよね、あれ観月ですよね…(違)。
風紀委員、なんですよね…?

萌えてもいいですか…!!!

私ずぅっとリボーンは山獄でいけると思ってたんですけど、それどころじゃないかもしれません。
(いや勿論山獄は山獄ですよ!)
とりあえず明日WJをちゃんと買ってきます。

え?なんですか?

興奮しすぎて(子供か)買い忘れたんですよ。

16日のあのゲーム、予約するのが遅くて当日手にいれられなさそうです。
いや同日に九龍妖魔学園紀が発売になるのですがそっちは来ますけど。
限定版が(必死でしたからね、予約)。
通販じゃなくて近所で買えばよかったか。

そーいえば宅配の兄さんにおかんが職場で会ったとき、
「娘さんなんか特別な趣味持ってません?ちょっと人に言い難い類の」
と訊かれたそうです。
…訊くなよ兄さん…。
ソレに対しておかんは
「言い難い類っていうほどのは無いけど、ゲームしたり本読んだり漫画書いたりするのが好きみたい」
と答えたそうですよ。
…答えなくていいんだよ、おかん…!
そしておかんの中ではオタクだろうがなんだろうが趣味は趣味、という考えであることがわかった。
まぁ兄さんも同じような趣味の方だったらしいので、全く構いませんが。

2004年09月14日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME