秋乃さんの日々是修行。
音無秋乃



 趣味にかける金・追記

を稼ぐためだけに働いているろくでなしだと多分親兄弟は私を認識しています…!(自業自得)
なんでいきなりこんな話になったのかと言うと、たまたま職を今すぐ失ったらどうなるかという話になったとき、

「ねえちゃんはきっと部屋がきれいになる」

と言われたのです。
最初は??となったのですが、つまりは

『新しいものを買うために古いものを泣く泣く売って、最終的には物が減っていくから』

ということだそうです。
なんだそれは…。
まぁ確かにな、新しい本が欲しくなったら内容を覚えてしまったものから手放していくほかないわな…。
月に何十冊と増えていく本…。
コレが無ければどれだけこの部屋が広いことか。
キレイだった頃(つまり本棚に本が納まるレベルの頃)は私立図書室とまで言われていたのに…。
片付けるためにもやはりもう一つ本棚を入れようと思ったのですが、その前に片付けないと入れられないという堂々巡り。
冬になる前になんとかしたいです。
今年こそ暖房器具を部屋に入れたい。
暖かい部屋で越冬したい…!
(北海道の冬はやっぱり寒い…)

拍手のお返事
>砂ねずみさま
ドキドキしてくださって有難うございます!
やじきたお好きですか!
私も最初は小鉄の美しさと忠義っぷりにはかなりめろめろでしたー。
主人公2人がとびきりの美少女なのに、それよりなお美しいという、ある意味ヒロインなあたりとか!お色気担当はむしろ小鉄でしたよね…!(笑…えないか)
そんな私を桃井に転ばせたのは桃井とキタさんの絡み(?)なんですよね…。
わかりやすいですよね…(笑)。

他にも押してくださった方々、有難うございます!

忘れてた、落書き一枚更新しました。
先日の地元イベントのペーパーの絵です。

2004年10月04日(月)



 祝い

土曜なので跡部の誕生日のお祝いが開かれました。
I泉さん宅で。
凄いケーキをご用意なさったよ…!
あの方お一人でい、いちまんえんのケーキを準備なさったよ…!
ちなみに私は以前LRSさんと二人で観月のケーキを発注しましたが。
ご本人もまだ公開してないので画像はお見せしないことにしますけど、凄かった…。
ケーキの中からピンクの薔薇が溢れ出しているというか…。
しかもそれ以外の部分も赤・白の薔薇や白い百合や黄色い小さい花(名前わからん)が咲き誇っているというブツです。
すげぇ!豪奢!
S野さんが作った生ハムとチーズのサラダを貪り、Aさんが作ったビシソワーズ(観月だ…)を飲み乾し、これまたS野さんがこしらえたスープカレー(今度は赤澤か)を良い勢いで口に運びました。
私とLRSさんは二人で肉とジュースの係を担っていたので己の買ったものも食い散らかしてかなりご満悦でした。
あと一年半ぶりくらいの飲酒をした(私は基本的に酒類苦手です)。

I泉さんと赤跡ってラブラブ思い描けないよねと話した。
ギスギスしてるといいよねと話した。
どうかしている(笑)。

2004年10月02日(土)



 魔窟の発掘作業・再チャレンジ

読みたい本があったので、探してみたところクライマックス(だったはずの)2冊が無い。

…魔窟の古い地層にあるような気がする…。

そういえば魔窟ってなんですかと拍手で以前ご質問いただいたのですが(笑…多分もうおわかりですよね?)、ワタクシの部屋のことです。
ゴミは大して無いのですが(原稿とかはありますよ…)、本が異様に高く積みあがり、最早人間の住むところではないので魔窟です。
あと、大掃除をすると大抵そこそこのお金が出てきます(すごくアバウトな私の性格がわかります)。
ちなみに以前は千円札や五百円玉、一万円札の一部(三分の一くらい)が出ました。
出土されました。
次の大掃除では以前失くした三万円入りの緑の封筒が出てくるのではないかと予想されます。
でも前回出土されなかったからなぁ。
ほんとに失くしたかもしれない。
それより気になるのは一万円札の残りの三分の二です。
なんなんだ…。

んで、何を探していたかといいますと(誰も訊いてない)『やじきた学園道中記』(文庫版)の11巻あたりなんですが。
この漫画、主人公二人は勿論恰好良いのですけど、脇キャラがまた…(そこかよ)。
お気に入りは桃井ですよ…(またそんな…)。
あと千乃介か(わかりやすい)。
ハーディは好きですが(むしろ最もなれるならなりたい人ですが)、あまりに美味しいので一番ではありません。
…なんの話だ…。

九龍妖魔学園紀。
やっと3rd。
クエストを受けるのがとても楽しいことに気付いてしまったので(また真っ当な進め方が出来ない)、みみっちく小金を貯めています。
既に心は少年(?)トレジャーハンターなので未亡人とか少女とかの依頼ばかり受けています(最悪)。
だって喪服のきれいな未亡人…!
男なら助けてやりたいと思うだろ!?(誰が男か)
たとえ自分の代わりに抗生物質を供えたいとか思い出のカツレツとか言ってもな…!
…どうにかならんのかあのランダム依頼…(笑)。
青い瞳の皇太子とかもドキッとしますが、あのゲームは少年の心でやり遂げると決めたので萌えてはいけない…!(自戒)
皆守×主人公とか(←王道っぽいな)主人公×黒塚とか(…)考えちゃ駄目だ…!!
取手くんの純情さにはおねえさんちょっと萌えです(笑)。
ピアノ、なんぼでも聴きに行きますよ…!(バカ)
そいでねこふんじゃったしか弾けない主人公と連弾とかすりゃいい…!
(まぁ私はそのねこふんじゃったすら弾けませんので描写できませんが←ピアノを習って一週間保たなかった女)
取手×主人公なのか主人公×取手なのかよくわからん。
…取手×主人公かな…(笑)。
そして早くも某キャラがうざくなってきてしまった…!
イカン、これでは…!

来週はFEの新作(GBA)が出ますね。
WJで読んでからというもの、楽しみです。
なんか気のせいでしょうか、外伝の香りがしますね。
またマミーを倒したりするんでしょうか(無い)。
データの引継ぎとかあったらどうしよう。
私のデータは美形とお姉さまキャラしか育ってないよ…!

2004年10月01日(金)



 もう夏じゃないのでセーフ。

風邪を引きました…!
やはりあいつが運んできたものに感染したようです。
あいつとは妹ですよ。
離れろ寄るな向こうで飯を食えと言った私の言葉を無視して、わざわざ食卓を離れローテーブルで作業する私の目の前で盛大に咳を繰り返しつつ晩飯を食ってやがりましたからね…!
何の嫌がらせだお前!という勢いです。
そんなときに限ってお姉ちゃん呼ばわりですよ。
あれは間違いなく嫌がらせですよ…。
私の体内で強い風邪菌に育ててお返ししてやるつもりです(仲悪いな…)。

そういえばずっと前に青い薔薇が開発されたことを日記に書こうと思っていたことを今思い出しました。
そうやって書くことを考え付いた側から忘れていくから、いつも書く事に困るんですね。
メモとかとっておけばいいんですけど、その習慣が無いんで困ってしまいます。
ポイントを押さえたメモの取り方が出来ない…!
そんな人間なのでよく自分の予定を忘れます。

2004年09月29日(水)



 よくあったら困る話

テレビ見ながら「よしっ!」って叫んだら駄目ですよね…。
GとK(LRSさんはわかる略)がくっついてるからって喜んだら駄目ですよね…!(母は不思議そうに私を見ていた)

今週末は友人宅に行くから飯は要らないのだと母に伝えたところ、その場にいた弟その3に「テニプリ関係?」と訊かれました。

そうだよ弟よ。
お前の姉さんは跡部の誕生日を祝いに行くのだよ。

と教えてあげたかったのですが、そんなこと知らないほうが彼のためだと思い、

お誕生日会だよ

とだけ教えました。
でも多分ばれています(少なくとも奴は跡部が10月生まれだと知っているからな)。

WJは読みましたが、色々あって内容ぶっ飛びました。
先週読んでないのでデスノの内容がいまいちピンときません。
リボーンはなんかもう、私にどうしろっていうんだこの野郎的でたまりませんでした…。
うしろむきランボがすこぶる可愛らしさです(そこか!?)。
獄寺はほんとに受の子だな…!(笑)
雲雀は手下にいいのがいたらいいんですけども。
山獄はいまのとこ不動らしい。

2004年09月27日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME