秋乃さんの日々是修行。
音無秋乃



 iモードで良かった

お前は幾つだよ、という話ですが、皆守からメールが来たーとか言って喜んでいます。
かまちから来ても大喜びです。
愛が通じているのか今の所皆守から一番メールが来ているわけですが(拒絶を恐れずに『愛』入力しまくってますからね←恐れろ少しは)、ジャージ姿のが来てそれはもう叫びだしたいほどに大喜びです。
今までも散々ジャージ姿の少年・青年を見たことがありますが(二次元三次元問わず)、皆守程にその立ち姿がエロい(あっ下品な言い方に!)のは見たことがありません…!
観月は制服姿が一番色っぽい子(腐)だし、赤澤は服装あまり関係ないので(赤澤の魅力は外見ではなく内面だと思うのです。妄想万歳!)、まさかジャージ姿がエロい!という感覚を持つとは思ってもみませんでしたよ!
特に思案顔の立ち絵は絶品です。
サッカーの一枚絵に至っては犯罪ですよ…!もう!

…はっ、いつの間にか皆守トークに…!
恐ろしい、魔性の男だな皆守!(単に私の脳が腐っているだけです)

ちゃんと皆主ができるように、登録は性別:男でやっているんですよ。
『愛』を入力したときの驚き顔がとても好きだ。
幾ら攻でも簡単になびいちゃ嫌だよ皆守!(笑)

赤澤の目が描きにくくて、久しぶりに原作を読み返したんですが、…どうしてこんなに贋物を描いているんだろうか自分は、という情けなーい気持ちになりました。
あと初登場時の観月の美しさに再びメロメロになりました。
ほんにかわいいこじゃー。
許されるなら攫いたいくらいです(許されません)。
ずぅっとこの顔で描いていてくれりゃ、よかったの、に…!



2004年11月21日(日)



 すっかり忘れていたのでした

日記も忘れてましたけどもDVDの予約もね…!(最悪)
日記を忘れていたのは、特に書きたいことも無く日々が緩々と過ぎていくからですよ…(軽く引き篭もりです)。
ポップンは買ったけど封を開けてませんよ…。
多分一部の曲だけをしつこくやりこむに違いない。
それはきっとアレ(身内にしかわかりませんて)。

でも今日は双子の誕生日ですから。
日記くらいは書いておかないと!
忘れてませんから!(笑)
私可愛い子の誕生日は忘れない!(え)
特には何もしませんが。
TOPくらい変えようかと思いましたが亮ちゃん描ける自信がないので…。
同じ顔二つ並べるのはちょっと厳しいよー。

ここ数日は、記憶に無い本探しをしていました。
大抵の本は大体の話の流れが頭に入っているのですが、流石に7〜8年前の本だと怪しいものもあるので、その辺のを引っ張り出して読みます。
漫画は覚えちゃってるので、専らライトノベル系はじめとする活字中心ですが。
本棚漁ったり、積んである山を崩したりと妙にやる気満々です。
この調子で読んでいけば、少しは本棚が片付くんじゃないかと密かに期待。

…む、無理かな…(笑)。

そんな中、妹に本を貸してくれと言われたのですが、表層にある本はどれも部屋から出すには少々忍びない類で(察してやってください)、大変困りましたよ。

年賀状をどうしようか迷っているのですが、来年は柳沢を描いても許されますか。
とりあえずオタクの系譜の人々にはそれでも許される気がしているのですが如何ですか…!(訊くな)
観月さんは干支にするなら巳くらいしか当てはまらない気がします。
半年前の私ならば卯(笑)とか言ってたかもしれませんが、今は巳だと思います。
強くなったもんですねウチの観月さんも(笑)。
赤澤は亥ですよ?
…何の話だ…。

2004年11月20日(土)



 やっちゃった!

更新したんですけど…。
すみません、九龍で皆主です…。
ずっとテニプリしかやってなかったのに(笑)。
分けるべきかとも思いましたが、そんなに管理できないんで結局一緒にします。
まぁ多分そんなに本数書かないので。
魔人のときも結局3本くらいしか表に出していないしなぁ。
読み手のいるいないはあまり気にしない人間なのでちょっとそういうものもあるんだなと思ってやってください。
携帯で一日で書いたので何かヘロヘロです(いつものことです)。

TOP絵も変えないととは思っているのですが、ここのところマトモに絵を描いていないのでリハビリ中です(笑)。
赤澤の顔が描けないよ…!(細目のツリ目で更に男前顔は難しい。目のデカい乙女顔の方が幾らかマシ)
とりあえずいちゃこいた絵にしたいです。
寒い冬もいちゃこいて暖かく過ごせばいいよ…。

そういえばポップン10が発送になったってメールが来てたなぁ。
やる暇あるのか自分…!(無い)

皆守のED会話とか抜き出して書き留めてる場合じゃないよ自分…。
こんな痛いことするの初めてだ…(震)。
改行まで忠実に書いちゃってるよこの人。
…そういえばこの人もカレー大好きなんだなぁ。
私の好きなキャラは皆カレー好きみたい。

まさか、カレー好きなキャラが私の好きなキャラなんじゃあるまいな…!
(そんな好みは流石に嫌だ)

皆守ED感想は別にページを作ります。
日記じゃ書ききれない気がする。
…そして簡単に人目に触れさせてはいけない気がする…(腐)。

2004年11月17日(水)



 腐るにも程がある

山形から洋ナシが届いて少し喜んでしまいました…。
さくらんぼのイメージが大きかったけれど、洋ナシってのもあるか。
(何の話だよ)

某有名怪獣映画をちらりと見ていて、どうにも思ったことがあるのですけども、モ○ラって受だ(アホ)。
まぁなんですか、ゴのつくやつとラのつくやつが喧嘩してて、それをモのつくやつが仲裁するシーンがあったんですけども。
モのつくやつは委員長(キレると怖いタイプ)で、残りの2匹はちょっと悪い子とやんちゃ系??(疑問かよ)
おとんと末弟が童心に返って楽しんでいるその後ろで、私は生暖かい微笑でもって画面を見ていました。
…人間の形すらしてないじゃねぇかよ…(笑)。
とうとう人型以外のものも受け攻めに分別するようになってきたか…。
末期。

2004年11月16日(火)



 愛される喜び(笑)

九龍、やっとクリアしました。
これでサイトと原稿に集中できるってもんです。
す、ステラデウス終わってないけどね…!(笑)

以下思い切りネタバレ。
今更ですがEDネタ多数なので一応お知らせ。


今日はもう思い切って11話からラストまでを一気に。
育成ももういい感じになってるので、とりあえず。
神鳳戦からだったのですが、AP200越えしてしまっていれば特に問題も無く。
困ったときは寿司を食べて只管ぶっ叩きました。
…なんか間違っている気がする…(笑)。
ボス戦は常にその戦法です。

あとは只ストーリーを追う形になった訳ですが、EDってあれだけなんですかね?
私がどこかフラグたて忘れてるのか…??
最終戦前の会話だけですかね?

私が今回見れたのは(特に頑張ってませんけど)、皆守、取手、黒塚、真里野、トト、響、夷澤でございました。
神鳳さんとルイ先生と双樹さんがもうちょっと。
これからちょこっと好感度上げれば見れそうな感じ。
それにしてもまぁ、見事に男子ばかりですよね。
色んなタイプのBL見れました…(笑)。
何でしょう、この濃さは…。
感想としては…腐女子色の少なく感じたものから。
>真里野
友情を貫いてみた訳ですが、漢と漢の別れ…!という感じでした。
私この人の驚き顔大好きです。
あと斜め上見る表情も。
七瀬と幸せになればいいなぁと思いました。
「死ぬなよ!?」に対して画面の外で真顔で頷いた私。
ゲームのキャラと会話をするな…!(笑)
>黒塚
『舐めたい』とまで言って下さっていた石博士ですが、EDは存外大人しいものでしたねー。
どんなプロポーズ聞かせていただけるかと思ってましたが、片腕になってくれ的な。
私はうちの子が舐められる覚悟でいたのに…!(ありえませんから)
彼らしいと言えば彼らしいのか。
でも物凄い喜ばれようには大変満足です。やっぱり可愛いな石博士。
>トト
この人うちの子を凄い好きなんだなぁと思いました。
きゅんとする。
と思ったらアイスなのか…!(笑)
あれは美味しいものと表現していいのか!?(爆笑)
トト、食ったら駄目だよ!
でも二人で雪を踏むって凄い綺麗なシーンだ。
ロマンチストだな、トト。
>取手
おおお、これぞジュヴナイル…!と震えました。
青春!青春です。
イノセント取手。
そ、そんなに寂しいか取手!
いじらしくてたまらん…!
天使!天使降臨!!(うるさい)
勿論『愛』連打です。連打の必要はないのに連打してしまう。
どうしてそんなに可愛いんだかまち。

ここからは更に萌え話です。

>響
こーの、小動物系がぁ…!(萌)
見た目可愛いのに中身まで可愛くてどうするんだお前。
一人で生きていけるのかお前。
いい嫁になる…!
きっとこいつは子供が産めるようになる(無い)。
勿論殴れと言われても殴れるはずも無く、手編みのセーターを貰う。
照れた顔が既に高校男子のものではないが(現実にこんなのいたら多分私は蹴り倒す)、空想の中に存在する分にはかなり萌え。
夷澤の気持ち(『いじめる』)がわかった。
泣かせてやりたい…!
壁際に追い詰めてびびらせたいです。
変態ですか。
>夷澤
はじめの感情入力で『愛』を入れたら驚きやがりましたが、盛大にときめき音が鳴ってこっちが吃驚しました。
雪の降る中、時計台で二人きり…。
「オレになんの断りもなく、突然いなくなったりしないでくださいよ?」
ってお前は…!
このやんちゃくれめ!
どれだけうちの子好きなんだお前は!!!(笑)

皆守は後日改めて。
何故なら語ることが多すぎて未だ整理ついてないのです。
興奮しすぎ…!


2004年11月14日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME