手動ですけどね。 というワケで例によって寝付けない夜。最後に時計を見たのが5時過ぎだったのでその直後には寝たらしいのだが8時に隣家の工事開始。寝ぼけながら呟いたこれはいったい何の罰なんじゃあと言う自分の声にウンザリしつつもウトウトくらいはしていたのだが、その微睡みも次に襲って来た赤ん坊の泣き声で破られてしまう。しばらくは聞こえないフリをしていたが根負けして寝るのを諦めた。くそ。どこの家じゃ。いや赤ん坊が泣くのは仕方が無いんですけどねえ、腹が立つのはむしろ同じ場所から笑いながら話す声が聞こえて来る事で何でアヤさねえんだ手前らはいったい。怒りが爆発する寸前に階上から降り注ぐ餓鬼の走り回る音。一気に気持ちが萎えてしまう。こりゃダメだ。いくら怒っても敵わんのだ。てかこれはきっと近所ぐるみでワシを追い出す為の策に違いあるまい。そう言えばそんな話をしているのを聞いた様な気がする。窓際で誰かが盗聴していた気配もあるし、天井から覗かれていた気がした事も。それにさっきから押入れで何か音がしている様な。くそ。燻り出してやるぞ。キャンプ用の燃料はどこに行った。あれをブチ撒けてジッポーで。
などと書いているとついにキがクルったかと思われそうなのでこの辺にしておきますが、眠れなかったのとその原因は上記の通り誰かが覗いて。いやいやいや音ですね音。音だッ!ワシは馬鹿ですが至って正気であります。でも引っ越して来た頃は静か過ぎて寝付き難かったくらいだったんだよなあ。何でこうなるのかなあ。東京に帰りてえなあ。何で生まれ故郷に住めんのだろうなあワシは。これはきっとワシに対する国家ぐるみの嫌がらせ。などと思い始める前に部屋を脱出。コーナンに工具見物。道路交通情報によると今日もR134が空いているらしいので遠回りしてバイクの散歩も同時に行う事に。
R134はガラガラと言うワケではありませんでしたが順調に流れておりました。七里ガ浜で少々流れが止まったので、これはもしかして吉例のTバック渋滞か、と期待したのでありましたが違いました。残念。辻堂を過ぎ県30号でコーナン方面に向かったワケでありましたが、もう海の家も出来始めているんですな浜には。人出はまだ少なかったので湘南に行くなら今が良いのかもしれません。ビキニトップのオネーチャンがちらほら、そういうオネーチャン目当てのアンちゃんがそこそこ。ワシも昔はそうだったんだろうけど敢えて言っちゃいますがね、すごく馬鹿っぽいよキミ達。あと海岸が汚らしく見えるから。気をつけてね。できれば地元でしてねナンパとかは。来られるとウザいからね。
と言うワケで本日の購入品は電ドラ用のドリルチャック。コーナン謹製980円。ついでに糸鋸360円くらいだったかなあ。チャックはいずれ5/16インチのドリル歯を買う時及び先日買ったリュータービットが何と3mmで2.35限定のウチの安リューターでは使えない事が判明したため。買う前に調べろや。で、チャックをかませば電ドラで使えるのではないかな、と言う読みだったのでありますが全然ダメでしたねこれが。実は電ドラとドリルってチャックが違うだけで基本的に同じ様なモンだろうと思っていたのでありますが、あちこちの工具屋や工作関係のHPに書いてあった精度と言う言葉の意味を初めて知りましたよワシは。誠に申し訳ない。それと回転遅過ぎ。もっともこの軸精度で回転が速かったら危ないですけどね。これはもう、完璧にハズレてしまいましたですね目論見が。失敗の巻。斯くなる上はリューター調達しちゃいましょうかねもうちょっと高いの。要検討。電ドリルが欲しくなくもないですかンなモン買うくらいならテーブルサンダーの方が魅力的だし、でもそういうモノを使うと本当に近所ぐるみで追い出されそうな気もしますし。悩むところであります。
と言うワケで少々ガッカリしながら糸鋸を当ててみる。歯は中目を選択。堅い木用って書いてあったし。で、引いてみるとをを、かなり切れ込むじゃあないですかこれは。100均のノコギリとはまるで別物。まあ別物なんですけどね。値段は3倍効率は8倍くらい。楽だし速いです。もっと早く買えばよかったなあ。まあ経験者からしたらンなの当たり前だ馬鹿と言う事になるのでありましょうが、初心者なんてそんなモンなのでありますよ多分。自分で発明してみないと車輪の便利さが分からないモノなのであります。知っている人には無駄手間でしょうが、知らんモノはそれを進歩と呼ぶのであります。 ま、例によってこの世でワシだけが知らんかったのかも知らんけどさ。
というワケで本日到着。 今回も喫煙具屋@楽天。同じくストレート。まだまだ練習であります。デザインを考えながらしげしげと眺めるとボウルの内側上部にクラックが。ううむ。返品交換と言う選択肢も浮かびましたが今回はポット型にするつもりなので気にせず削ってしまう事に。削りきれなかったらまあ、模様だと思えばいいでしょ。
まずはボウルの内側、所謂チャンバー拡張から。なるべく真円になる様にと祈りながら適当に削って行く。今回初使用の鬼目ヤスリですがなかなかパワフルなんですなこれ。作業環境が貧弱なのでメチャ捗ると言う程でもないのでありますが、クランプで固定してガシガシやったらかなり速そうな気が。時々サイズを測りつつ指で円を確かめたり丸いモノを押し当ててみたりしながら作業を続け、思ったよりだいぶマトモに切削完了。23mm。でかいのう。こんなにでかくて吸えるんかのう。まあでもイメージは既にポット。残念ながらクラックは少し残ってしまいましたが、これ以上でかくするにはちょと勇気が不足気味。火の当たらない上の方だからいいでしょ別に。
次にステムの切断。何かこのセットのマウスピースってえらく長いんですよね。でもダボを削り出して短くしようと思ったら旋盤は必需品。さすがにそこまでは買えんし買っても置き場も作業場もないし。アメリカのハンドメイドパイプ用品屋にドリルに着けるそれらしい器具があるんですがあれって使えるんですかね。もっともそれ以外には何の使い道もなさそうなので買っても仕方無いよなあと思ってしまうのではありますが。 もしくはダボ穴を深くしてステムを短くすると言う手なのでありますが、あれって8mm丁度の穴でいいんですかね。有田さんのHPでしたか、0.05mmくらい細い穴を開けると書かれていた様に思うのでわずかに狭くないとイカンのでしょうねやっぱり。付いているマウスピースのダボがノギス精度で8mm丁度なので、使うとしたら7.95mm。やけにハンパだね。と思いましたが探してみると無いワケでもないんですな。さらにこれは約5/16インチになると言う事を知り、インチ工具も使えるもかも、と。これくらいは買いますかね・・・
そう言えばコーナンにレンタル作業場があった様ななかった様な。確か買った材料を加工するための場所だったかと思いましたが賃貸しとかしてくれないんですかね。してくれればそういう場所を借りるのが正解なのかも知らんですな。音とか気にしなくてもいいし。鎌倉なんて田舎なんだからそういう貸し作業場みたいなのってないのかな。場所はいくらでもありそうな気がしますが問題は需要ですからねえ。
と言うワケで明日はまたコーナンでも見に行ってみますかね。道具ばっかり増えても仕方が無いのでありますが、まあ男の子のオモチャと言う事で。
2011年07月07日(木) |
また値上げですかそうですか |
というワケで以下無断引用。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110706-OYT1T01178.htm //////////////////////////////////////////////////////////// 政府が、東日本大震災からの復興策の財源として、たばこ税率の引き上げを検討していることが6日わかった。
菅首相の諮問機関である「東日本大震災復興構想会議」の提言を受け、政府は所得税、消費税、法人税の「基幹税」を臨時増税して復興財源を賄う方針だが、大幅な増税には強い反発が予想されるため、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税も検討対象に加えることにした。
政府内には、たばこ1箱当たり最大50円程度増税し、増収分を全額、復興財源に充てる案が出ている。早ければ来年度から実施したい考えだ。1箱50円増税した場合、販売量が減らなかったと仮定すれば、最大で年2000億円規模の増収になるとみられる。
たばこ税は2010年10月にも1本あたり3・5円増税され、メーカーによる本体価格の引き上げと合わせ、1箱当たり平均で100円を超える値上げが行われた。 (2011年7月7日07時36分 読売新聞) ////////////////////////////////////////////////////////////
そうですか。国民の反発を比較的受けにくいのですか。絞るならまず少数派から、とね。いや実に合理的。小学生のイジメでも見て思いついたのでありましょうきっと。少数派の意見も平等に扱うと言うのが民主主義かと思っておりましたが最近は違うんですな。そういう考え方に全体主義を連想してしまう私は歴史を正しく認識していないのでありましょうね。何しろ馬鹿ですから。何。欧米の税率はまだ高い。なので欧米並みに。をを良い事ですな。是非お願いいたします。併せて種類別の税制も欧米と同じにして頂きたいと思いますがそういう事はどうでもいい。ああそうですか。国家社会主義大日本民主帝国に於いては臭くて不健康な少数喫煙者などの為に偉くて賢い御役人様の仕事は増やせん、と。都合の悪い部分や少数派の声は無視するのが一番。うむ益々合理的。これで日本も安心じゃ。
てかその前に首相や大臣人事とか公務員の待遇処遇なんかを欧米並みにしてみては如何でありましょうかね。大臣職は党内の順番持ち回りとかじゃなくてフツーに知識や経験や能力で選ぶとか。役人もできる人には大金を払って役立たずは首にするとかね。正直、タバコ50円値上げするよりよっぽど日本の為になる様な気がしてならないのでありますが。
追記。ChariceのFar as the skyと言う曲を聴いてみました。ミュージックビデオはYouTubeで本日(7/7)限りの公開だそうなのでURLは書きませんが、
な ん て ゛ す か こ れ は 。
びっくりして。の前で改行しちゃいましたよ。何がびっくりってまず曲。お経に金妻のサビでも乗せたのかと思っちゃいましたよワシは。それならそれで斬新なのでありますが、声域くらいは調べたんでしょうかね曲つける前に。In this songとか歌ってる歌手に歌わせる曲はこれだ!とか思って書いたのはどこの音痴なのでありましょうか。Grown up Christmas listで伴奏のデヴィド・フォスターにドヤ顔をさせた歌手に歌わせる曲をこれでいいと判断したプロデューサーはどこの間抜けなのでありましょうか。さらに詩ですがいったいいつからこういういっこも韻を踏んでない作文を詩とか呼んでいい事になったのでありましょうか。エリオットとかワーズワースくらいからは許可を貰ってあるのでしょうね。もうね、何ちうかね、聴いててハズカシいレベル。痛々しいざんす。これがChariceの黒歴史にならない様にと祈るばかりでありますよ。 と言うワケでごめんねえ。日本の仕事はもうちょと選んだ方がいいかもしれないねえ・・・
というワケで久々にコッテリしたアセンブラ仕事。 まあチョコチョコくらいイジってはいたのでありますが、あらためて見ると随分と変わってしまったのでありますな。レジスタが86的に言えば大幅に増えたりして便利になっているのは間違いないのでありますが、命令セットとか新しく覚えなきゃならんのが50過ぎると難行苦行。インテルからDLしたインストラクション・リファレンスはPDFの上下2巻で合計1600ページ超。当然、全部読もうと思ったら納期は来春とかにしてもらわにゃならんワケでありますが、その頃には前半は完全に後半の半分もほぼ忘れていると言う状態になっているのは間違いないところ。読むのはページ数を見ただけで諦めて、作業中に「この辺の処理って何か便利になってたりしないのかね〜」と思ったら開いてみようかな、と言う方針に決定いたしました。
作業開始前から既に頭痛。暑さのせいもあったりして。と言うワケで昨日作ってみたココナッツミルク&マンゴーゼリーとコーヒーを肴にLTFで一服。前にも確か書きましたがネタが無いので繰り返しますけどね、この葉っぱはあまり解さない方が美味しかったりする気がします。その方が煙が柔らかいと言いますか。ハサミで切るなりブチブチ千切るなりしてボウルに詰め込むくらいで丁度いいのではないかと。まあ丸めて突っ込んでもいいのでありますが崩れやすいので丸め難いと言う事情もあったりいたしますので。と言うワケでこれとかラールセン#32がどうもイマイチと言う方は是非お試し下さいまし。
しかし、面倒臭えなあ。嫌いじゃないんですけどねえアセンブラは。新しい事を大量かつ一時に覚えるのが面倒臭いのでありまして。年齢的なモンなのでありましょうなあ。それに、ここんとこはずっと組み込み以外はインラインで書いてたりしたモンですからあらためてビルド環境作ったりするのも手間だし。コーディングに関しては逆に取っ付き易くなってるんですけどね386とかの頃に比べますと。てか最近のコンパイラは良く出来てるんで、ワシみたいな馬鹿がマシン語こね回すよりCで書いてコンパイラに食わせた方が速かったりするんですよねえ。SSEとかどれくらい使ってくれるのかわからんですが、これも確かレジスタ変数でイジれた気が。どっちが速いか試してみりゃいいのでありますがさすがに仕事しながらだとそこまで時間がなかったり。辛いところでありますがまあ、アセンブラでと言う要求なので仕方無いですわな・・・
というワケで先日の長野に続いて和歌山でも地震があったそうであります。 仕事暇〜とか言いながら煙まみれになってるだけのワシの様な生き物にはどうぞ大きな被害のありませんようにと心の中で祈るくらいしか出来ないワケでありますが、何だかどうも落ち着きませんな。地盤も政治も。暴言で3日で辞めた大臣とかがいる様でありますが、民主党ってのはよっぽど人手不足なんですな。てかこの党、今となってはもう何をやりたいのか全然わからなかったりするのでありますけどねワシには。ワシだけがわからんのでありましょうか。だったら良いのでありますが。でももし先の事まで決められないのでしたら、せめて今困ってる人のためにちょとはマトモな人を担当に据えるくらいはして頂きたいな、と。10年前から決まってた痴デジが3週間前の今になってもゴタゴタしているのを見たりしますと、先の事考えろとか決めろとか言っても無駄なんだろうなあとしか思えんですしね・・・
世の中は未だに節電ムードの模様であります。あまり気にせずどんどん使ってでっかい停電を5〜6回もやればそれだけで少しは意識が変わりそうな気が。え。もっと節約しろってなる。ンな馬鹿な。さっさと原発動かせになるに決まってますって。家のエアコンは兎も角、仕事無くなって来て収入減りだしたら放射線の事なんぞコロッと忘れますわ。だいたいね、暑いの我慢するくらいで原発が要らなくなるくらいなら最初から作らんでしょ。オフィスも工場も安定した電力量が常に供給されるって前提で稼動してるワケでありますから、あ〜今日は停まっちゃうかもですぅごめんねぇとか言われたらもうその日1日仕事にならんワケでありますよ。てか実際そこまで行かんでも、ギリだけど頑張れば乗り切れるとか言ってる様な地域に設備投資なんぞする馬鹿がいるモンですか。ジリ貧決定ですよこのままじゃ。ってもう決定してたりして。
と言うワケで今日も暑くてワシ的には快適でありましたが、やはりパイプの味は落ちる気がいたします。特に今日は小ぶりなスポーツを使う日だったモンで尚更だった様な。とは言え一番長いビリヤードと比べてもステム+マウスピースで2cm弱の差しかないんですけどね。比率にすれば2割弱なので決して小さくはないですし、その2cmの差がけっこうある様に思えてしまうのでありますがどうなのでしょうか。何と言うか、どう吸っても煙が熱いと言いますか。手前が下手なだけじゃ馬鹿と言われればそうかもなあと思うしかないのではありますが、何らかの差はあっても不思議は無い様に思えるのであります。もしそうだったとすると、今回作ったパイプは長めの上にボウル厚めでなかなか夏向きなのかな、と都合のいい解釈をしてみたり。 やっぱり次を作りましょうね。うん。
先日発見したアシダカグモの放逐に成功。ホントに先日発見したヤツかと言われると少々アレなのでありますが、だってそんなにいっぱい居るとは思いたくないじゃん。運良く玄関脇で見つけたのでそのまま追い出す事に成功。ちょとホッといたしましたよ。
|