@五十肩。 というワケで病院。行ったのは前に腰痛で行って何もわからんかった病院なのだが距離的に他に選択肢が無いので仕方が無い。案の定、ではないけれどレントゲン撮ってたっぷり被曝した結果は所見無し。筋肉や腱がレントゲンでわかるのかねえ。わからんと思うんですけどねえ。それを言うとMRIなら云々、と。他を当たるべきなのかも知らんですが近さには何モノにも換え難い価値があるのであります。痛み止めを出して貰い、次回診療と動かなくなっている肩のリハビリを予約。何されるんですかねえリハビリって。痛いとイヤだなあ。温泉入ってゴロゴロしながらパイプ吹かしてると治るとかそういう治療法を薦める病院はないモンですかねえ。
ちなみに肩&腕の動かなさはかなりのモンだった様であります。もうちょっと早く来てもらった方が、とか言いやがるのでありますがあまり早いとハッキリ症状が出てないとわかりませんとか言われちゃうんですよね。何だよそれ。ンな今が丁度病院に行き頃ですなあなんて事がわかるワケが無い。早めに来いと言うのなら早過ぎるとは言わんで欲しいモノでありますね患者としましては。
と言うワケでしばらく通う事になりそうであります。治ってくれるといいのでありますが。
というワケで台風接近中。 明日の夜あたりには関東も荒れそうな気配であります。またバイクが倒れないといいのでありますが。 既に雨はけっこうな勢いで降っている鎌倉でありますが、にも関わらず室温は現在31℃湿度75%。もうね、息をするのも暑苦しいくらい。あんまり息をしないとただちに健康被害が出る場合もありますから時々はしてますけどね仕方なく。エアコンも使ってはいるのですがあまり冷やすと肩に来るモンで。五十肩が原因で熱中所になると言う珍しいパターンの実現も遠くないかもしれません。
暑いのが好きなワシでもこう蒸すとさすがにキツいです。ぐで〜っとしながらパイプくわえておりますが、どうもやはり美味くてたまらんと言う気分になってくれませんです。煙まで熱い様な気がしてしまって。で、思ったのでありますが、実はやっぱり夏場は煙が熱いのではないのかな、と言う事であります。例えば春先なら室温は20℃未満。10℃以上の差があるワケでありますよ。それなりの吸い方ができる人ならあまり影響もないのかもしれませんが、ワシみたいな素人の初めての夏となればこれは少々熱くなるのも仕方が無いのではなかろうか、と。どう吸ったって気温より冷たくなる事はないでしょうし。その辺が味に影響しているせいなのかな、と思っている次第でありますあんまり美味しく感じないのは。
ついでにボウルが熱くなるのも気温のせいにしてしまいたいところでありますが、これはやっぱり吸い方なのでしょう。ま、これも経験でありますね・・・
アセンブラの仕事はとりあえずビルドアップ&簡易テスト終了。自慢じゃないと言いつつ自慢しちゃいますけどね、テスト中一度もすっ飛ばなかったのは我ながらなかなかのモノかと。まあこういう時は大抵、客先のテストとかですっ飛んだりしやがるモノなのではありますけどね。無事を祈りつつメールで送付。どうなりますやら。
というワケで昨日はドンキ@原宿。 バイクで出撃。やや混雑模様の1号線をひた走る。原宿と言っても藤沢の原宿なのが何とも。まあいいんですけどねどうでも。こんなに天気のいい連休の中日だと言うのにけっこうな混雑。横浜店ほどではないですが。でもね、賭けてもいいけど来客の3割は涼しけりゃどこでも良かったと言う冷やかしですな。 ピクルスが切れたので買出し、だったのだが在庫無し。残念。仕方が無いので部屋着用の短パン@女性用を購入。これは別に女装癖があるワケではなく男物に多い膝上までの長いパンツが嫌いなのよね鬱陶しくて。地味なヤツだし室内だけだからいいでしょ別に。放っといて頂戴。ちなみに食い物系は業務スーパーの方が安い気がするです。それにしても、何だか以前ほどドンキに魅力を感じなくなったのは何故なのでありましょうかね・・・
港南台のドンキも見に行こうかと思ったんですが渋滞にメゲて却下。帰宅して夏向けタバコを選ぶ事に。tobaccoreviews.com のコメントを読みながらふむふむと納得したりそりゃ手前が好きじゃなかっただけだろと面白がったり。納得できる悪い評価の方が参考になる気がしますがまあ結局は個人の好みですからねえ。あくまでも参考なワケであります。いくつか候補を選んだところで昨日は終了。いや何と素敵な休日の過ごし方でありましょうか。ドンキで暇つぶししてる連中の事を言えた義理かこの馬鹿ッ!
本日はドラッグストアと業務スーパーに買出し。何しろ湿布と鎮痛剤の消費量が増えてるモンで。帰宅してから葉っぱ選びを再開し、以下の4種に決定。さっそく発注いたしましたですよ@smokingpipes.com。少量ずつ頼むにはここが安い様に思うのでありますがどうよ。
Virginia Flake。Cornell & Diehlと言う未経験のブランドのバージニア。アッチでは有名メーカーの様ですしG.L.Peaseとか作ってるみたいなのでやはり試してみませんと。今回は無難な選択ですが中にはラタキア、ペリク&ターキッシュだけのブレンドとかもあるそうで。うわキツそう。ワシには10年早いですなきっと。
Luxury Navy Flake。実はペリクと言う葉っぱをちゃんと味わった事がないのであります。何か酸っぱそうで敬遠してたと言うか。ちょとチャレンジ。
Golden Dansk。軽めの着香。暑苦しい時向きかな、と。密かにラールセンのどれかのバルクではないかと予想してみたり。LTF≒#32みたいに。
English Luxury。やや軽めと言うかラタキア控えめのソッチ系。らしいです。火を点けてみるまでわからんですが。BLSがややクドく感じる今日この頃、これも夏向けかな、と。
届くのは月末あたりでありましょうか。楽しみであります。ちなみにお値段は計8ozで$20.36に税金が¥2776。何だよ税金の方が高いってのは。金額に課税してくれませんかね重さじゃなくて。再販できないんだから重さとか関係ね〜だろ個人輸入じゃ。それでも送料入れてもパウチ物を4つ買うくらいの値段なのではありますけどね。不条理感満載でありますがタバコの個人輸入時の税金下げる為に法律変える何て事があるワケが無いので諦めるしかないですな。声の小さい弱い者はイジメてもいいと言う国なので仕方が無いのでありますよ。 やれやれ。
2011年07月16日(土) |
ドミンゴ・オリジナル |
というワケでシャグが切れていたので買出し。 立花@藤沢。ちょっと前に発売されていたドミンゴのオリジナルを味見すべく購入。このまま散歩に行く予定なので紙巻も購入。ペルメルの青。ポールモールでもいいんですが大藪大先生に敬意を表してペルメルと呼ばせて頂きます。まあペルメルの青とか言ったらハァ?とか言われちゃいそうですけどねタバコ屋さんでも。
小田急で江ノ島に出て海沿いをぶらぶら。やけに人が少ないんですがもう今日から夏休み同然なんですよねえ。海の家も少なく見えるのは気のせいかしらん。去年まではR134からは浜が見えないくらい立ち並んでいた気がするんですが。でもまあ、これくらいの方がいいですよね。それとも由比ガ浜の方は混んでるのかな。そっちまで歩こうと思ったのでありますが途中で足が痛くなったので稲村ガ崎から江ノ電に逃避。鎌倉駅前の喫煙所で一服したのでありますが、ペルメルってこんな味でしたっけねえ。軽い方を買ったせいかなあ。何と言うかもうちょっとしっかりした甘みがあったような覚えもあったのでありますが、少々気が抜けた様な味が。パイプに慣れちゃったせいですかね・・・
帰って早速ドミンゴを味見。開封するとドミンゴにしては湿り具合が良い様な。まさかこれがフツーで流通品はほとんど売れ残り。いやいやいやンな事はないですねきっと。カット細いし無添加らしいですから乾燥しやすいのでありましょう。香りはかなり弱め。実際に吸って見ても香り同様で良く言えばサッパリ悪く言えば味気無いと言うか。でもJTの紙巻から移行するには違和感少なくて良いのかもしれません。特別美味しくはないですが不味い部分も無いと言う特徴の無い葉っぱでありますが、常喫にはむしろそういう方が良いのかも知れませんですね。
久々に陽に当たったら頭がいつまでも熱い感じ。熱中症かしらん。こういう時は冷たいバナナシェイク。皮をむいて凍らせておいたバナナを輪切りにして牛乳に放り込んでミキサーでギョィ〜ンと。砂糖なし香料なし。食欲ない時にもオススメでありますよ。
というワケで一気に仕上げ。 とは言ってもですねえ、やっぱバフは手じゃ無理ですわ。ある程度はツヤも出ますけど、ある程度が限界。小型のグラインダーくらい欲しい所でありますな削るのにも使えるワケだし。って何本作るつもりだワシは。あんまり調子に乗ると次は穴も開けたいからドリルもとか言い出してビルダー気取りでブイブイ言わせてるとある日突然大家さんが来てウルサいから出てけ馬鹿とか言われそうな予感も。難しいところであります。
今回はブレークインカーボンを使ってみようかな、と思っております。連休中に買いに行くか、月末に芝居を観に行くのでそのついでに買ってくるか、面倒なので通販しちゃうかはまだ決めてないのでありますが火入れはそれから、と思っております。やっぱねえ、楽な方がいいですわ。1本目はやっと半分くらい葉っぱを詰める様になりましたがまだまだ慣らし。気を使わずに吸える様になるのは秋になりそうな気配でありますからね。実用上、必要に迫られていると言う事もあったりいたしますのでまあ、白木のブレークインも経験した、と言う事でもう良いかと。
と言うワケで夏用にあっさりさっぱりした葉っぱが欲しくなって参りました。まだ在庫はいっぱいあるのでありますが、軽いのを少し頼んでみましょうかね。頼むのはまあ良いのですが心配なのはカビ。生えるって言いますからねえ。今日なんか冷蔵庫に入れておいた粉チーズがカビてるのに気付かずマカロニにぶち撒けてしまいましたし。仕方無いから食いましたけどね、アオカビで死んだヤツはおらんでしょうから。ホントかな。でもまあワシはまだアオカビで死んだ事はありませんので大丈夫なのではないかと。その前に本当にアオカビだったのかどうかもサダカではなかったり。でもチーズといえばアオカビがもう梅に鶯みたいなモンでありますからアオだったと言う事で何とか。てかどんな原発の呪いだよ冷蔵庫でカビとか全くもう。
豪胆ぶってて実は気が小さいと言う本性丸出し状態でありますが、カビ対策を練りつつ夏向けタバコでも選んでみましょうかね。これもまた楽しいひと時でありますよ。
|