2011年08月04日(木) |
Inbox消失2回目 |
何の罰ですかねこれは。やっとれんのう。古いメールを捨てるいいきっかけだったかもねなどと諦め始めた頃合なだけに怒りもひとしお。明らかに改善されましたと言うアナウンスが無い限りもうノートンは買わんぞ馬鹿たれ。
というワケで何か思い込むと我慢できないのが本能で生きる野良生物と馬鹿。タバコグラインダーと言うモノを購入してみました。買ったのはマイセン@楽天。ここはお値段は安いんですがパイプ用品はやや少なめ。でもこういう面白いモノを扱っていたりもするお店の様であります。面白いってか所謂ハッパ用品ですよねこれって多分。
黄色いプラスチック製。カメラのレンズフィルターのケースみたいだし基本的には構造も似てますがフィルター入れたらぶち割れます。この中にハッパいや葉っぱを入れてグリグリすると吸い頃に細かくなるらしいので早速実験。湿らせて柔らかくなっているCVFを投入って言う程入らないんだね。ふた摘まみくらい入れて蓋を乗せて10回くらいグリグリ。ううむ、細かいと言う程こなれてはいないです。揉まれて柔らかくなって、一部が引き千切れてる、みたいな。さらに10回。少々切れてきた気が。もう10回。何と言うか、引き切っていると言うよりすり潰している感じ。もしかするともっと乾いた葉っぱを入れないとダメなのかな・・・?
と言うワケでどうも思った様な使用感ではありませんでした。金属のヤツだとまた違うのかな。でも揉み込む代わりにはなるのかもしれません。まあもうちょっと研究してみましょうかね。で、実はついでに半額になっていたイムコの安ライターも買ってみたのでありました。650円。前に買ったヤツの着火ボタンが少々ガタつき始めたモンでどうも使い難いので。構造はガス注入&フリント交換の出来る100円ライターと言う感じでありますが、何となくフリント式の方がワシの好みに合っている様であります。火を点けてるって気がすると言うか音がいいって言うか。中々使いやすそうでありますよ。
お手製2号の火入れは無事完了。思ったより吸いやすかったのでホッとしております。チャンバー径が大きいせいか煙量がやたら豊富なので勝手にゆっくり吸える気がします。ブレークインカーボンが塗ってあるのも安心材料。塗っときゃ焦げないかと言うとンな事はないのでありましょうが、まあお守りみたいなモンでありますかね。ただチャンバーのすり鉢形状がやや急過ぎた感があるのでこれはまた削ってみたいと思いつつも失敗したらどうしよう、みたいな。
VS2010を購入。アップグレード版を持っているお店があったので今のうちに買わんとね、と。お値段¥39800。でもフツー版だと定価10万円超だからねえ。高過ぎるよねえいくら何でも。てかここまで凝らんでもいいんですけどねワシなんか別に。C++だけ売ってくれ、みたいな。まあ買ってしまったモノは仕方が無いのでインスコ開始@昼過ぎだったのだけどドキュメントをいくつか入れる事にしたら1445時現在まだインスコ中。やっぱもっとシンプルにしてくれ〜。
2011年08月03日(水) |
原子力損害賠償支援機構法 |
というワケで成立したそうであります。さようなら資本主義。てかこれって株主保護でしょまあ東電救済ももちろんですが。損失補填と何が違うんですかね。何かそんなんで逮捕された人とかいませんでしたっけ。与党の票田の都合でならいいのかな。そうなんでしょうねきっと。いや実に便利でうらやましい限りであります。でもできれば次回からはそういう方針で政治を行うと選挙前に言っておいて下さいねお願いします。
と言うワケでCVF2度目の味見・加湿編。たっぷりブランデーを吸わせたのでありましたが試した時点では程好いのではないかなと言うくらいの湿り気。葉っぱも柔らかくなって楽に解せます。それでもフレイクのひとつひとつが大きいのでやや詰めにくかったり。点火はやっぱり少々手間取って4回目で火が安定。この辺は場数の少ない素人故であるかとは思いますが。 辛味はきれいに消えました。吸い口、香り、甘みとも強め。濃縮バージニアとでも言う様な味わい。鼻にたっぷり煙を通すとちょと痛いくらい。ツンではなく痛いぞ、とね。これは上手に吸えれば美味しいんだろうけど難しそうだなあ。消すつもりでなく火が消えてしまったのが2回。けっこう久しぶりでありますねそういうのは。もっとも久しぶりったって半年未満なんですけどね。何とか吸いやすくする方法はないかなあ、と思い次は最近定番のVLCで薄めちゃえ作戦を試してみる事に。
実を言いますとバージニア・ロングカットことVLC、買った当初は何ですかこの薄味タバコはと思っていたのでありました。紙巻の代わりに吹かしてるにはまあいいのでありますが、湿らせても乾かしても薄味でニコチンも少なめ、正直4ozは要らんかったなあと少々後悔していたのでありました。でもその後、試しに他の葉っぱと混ぜてみると邪魔にならずに程良くマイルドになると言う事が判明し、暑くなるにしたがって消費が増えて参りました。
VLCは細長いカット、CVFはでっかくてボリュームのあるフレイク。そのまま混ぜても上手く吸えるとは思えないのでCVFをハサミでジョキジョキ。そう綺麗に均一には切れませんがまあ良かろうと言う状態にはなりました。これ、タバコミキサーとかグラインダーとかを使うと簡単にできるんですかね。メチャ細かくなっちゃうのかな。ちょと気になるところであります。 で、CVF2:VLC3くらいで混ぜてみたのでありますがこれがなかなかの味でありました。加湿したCVFの強い甘みと干草臭をちゃんと残しつつ程好い吸い口とワシ的にはかなり好みのタイプ。今までハズレかまあ悪くない程度の味わいが多かったブレンド実験でありましたが今回はなかなか上出来と言えるのではないかと。 ただまあ、ひとボウル分をサクッと混ぜただけなので場所によって強さが違ったりと言う事はありました。もうちょっと量を増やしてしっかり混ぜれば益々良くなるのではないかなと皮算用をしている最中であります。そう上手く行ってくれるといいんですけどね。
本日は肩痛の診察2回目。いやこんなに回復しない人も珍しいですよと楽しそうに笑われてしまった。不摂生なのか再生能力が落ちてるのかわかりませんが相当酷い状態の様であります。今回は痛み止めらしき注射をしてもうちょっと様子見と言う事に。やれ困ったモンだ。
2011年08月02日(火) |
English Luxury |
というワケで韓国えらい強気でしたな。少々甘く見られ過ぎな気もする今日この頃の日本ではありますが考えてみるとあまりこっちが強気に出られる背景と言うモノがないんですよね。でもまあそろそろ、こちらが謙虚にしていれば相手も応えてくれると言うケースばかりではないと言う事に気付いても良いのではないかと。てか気付いてるけどそう振舞えないだけなんでしょうけどね。いっぺんくらいハジケてみちゃったらどうなんですかねたまには。
English Luxury、個性的なイングリッシュ・ミクスチャ、と言う触れ込みの葉っぱであります。毎度参考にさせてもらっているtobaccoreviews.com でもなかなかの高評価。ちなみにあのサイトの評価、悪い評価を見て何で悪くつけたのかを調べるのが一番アテになる気がしておりますワシ的には。単に俺は嫌いだって言う人や他の葉っぱのレビューを見てもみんな同じ様な理由で悪く評価してる人のを除くと、正しい欠点?が見えてくる様な気が。葉組みや香料から予想している味と香りからその欠点を引いて、買うべきか後回しにするべきかを判断していたりいたします。もっとも最後は好みなので、高評価でもダメなのはダメだったりしますけど。
と言うワケで以下PEL。やや細めのカットの葉っぱでやや乾燥気味かも、と言う状態。とりあえずそのまま解して吸ってみる事に。点火一発。葉っぱ自体はそこそこラタキアの香りがしますが煙は吸った香りもルームノートもやや控え目。軽めの吸い口ですが煙量は豊富です。この辺は好みの感触。SQに似ていない事もない気もしますがSQのまろやかさが減ってその分コクが前に出てきてる感じかな、と。SQでもうちょっとラタキアぽくてもいいかなと思っていたワシにはこれまた好印象。ただBLSのけっこうはっきりしたバージニア風味を楽しみつつラタキアもしっかりと言う感じが面白くて気に入っていたモンでPELももうほんの少し甘みがあってもいいかな、と思ってみたり。甘くなくはないんですが、コントラストをもうちょと強めてみたいかな、とね。少しだけ湿らせてみましょうかね試しに。冬の寒い時期だったら物足りないかもしれませんが、これからの数ヶ月にはぴったりなのではないかと思います。美味しいですとても。
しかし、もし仮にワシの感じてる通りSQの味が飛び始めてるとしたらどうしたらいいのでありましょうかね。先にSQを吸うべきかもしれませんが、そうするとその間にBLSとかこのPELの味が抜けてしまうのではないかと心配になってしまったり。かと言って少量とは言えSQを処分するのは勿体無いもんなあ。あんまり早めに買い込むな馬鹿と言うのが一番正しいのではありますが残念ながら後の祭りもれなく開催中。いくつかに分けて違う保存方法を試みてみましょうかね。でも何か特別な長期保存方法があるのならもう知れ渡っていますよね・・・
2011年08月01日(月) |
アメスピ・メンソール |
というワケでシャグには無いのが玉に瑕。アメスピ・メンソールはフィルターにもメンソールが入っていてそれがけっこう強めなのですよねワシ的には。で、フィルター千切って使い捨てタバコホルダーに挿したりバラして巻き直したりしていたのでありますが、今のところそれがサムタイム吸ってたワシにとっての代わりとしては一番違和感が無い様な気がしていたりします。まあだいぶ感じは違いますけどねもちろん。でもそうすると値段的にどうなんだ、と少々セコい考えが頭をよぎりまして、まあンな事しか頭をよぎらない人生と言うのも哀しい話ではありますが放っといてくれ大きなお世話じゃ馬鹿ちん。
と言うワケで昨日、芝居見物のお出かけ用にひと箱購入いたしました。まだ外ではパイプは吸えませんね下手過ぎて恥ずかしいし。せいぜいボートの上限定。で、帰宅後に残りの中から5本取り出してまとめてバラしてみました。ウチの0.5g単位のスケールで4g。これをそのまま正しいとするとひと箱で16g。これで¥460を割ると28.75円/gと。アメスピ・シャグはオリジナルが¥1080、吸った事ないけどオーガニックが¥1160。それぞれの単価は前者が27円後者が29円。巻紙が付いていると言う事もありますが紙巻はシャグと違って買うのに交通費が掛からないと言う事を考えるとそう馬鹿高くもないんだなあ、と。ましてやメンソール無いですからねえシャグには。味が気に入っているワシとしましては妥当な値段かなと思ったりした次第でありました。紙巻やシャグは深夜や外出時くらいしか吸わないので値段より美味しさ優先で良いかな、とね。てかそれ以前に趣味のモノを値段で語るな意地汚い。済みませんすみません。以後気をつけますのでお許しを。
というワケで上京@池袋。 何だかものすごく久しぶりな気がする池袋。それが証拠に待ち合わせのイケフクロウがどこだったか全く覚えておらず迷子に。もっとも一度行った場所は二度と行けないと言うくらいの方向音痴なので例えこれが3ヶ月ぶりだったとしても迷子になっていた確率が高いのでありますが。 グーフィー&メリーゴーラウンドと言うユニットのJUDYと言う作品。木戸銭は当日清算¥3800となかなか良いお値段でありましたが箱がシアターグリーンと言う事を考えると妥当なお値段なのかもしれません。さらに可愛いレイナさんのビキニ姿を拝めた事を考えればむしろ割安。あわわわわわ。可愛いだけじゃなくてお芝居も良いです。特に目の表情が好きでありますねワシは。他の役者さん達も経験豊富な方が多かった様でありましたが、少々演技のタイプにバラつきと言うかギャップと言うか統一性が無い場面があった気も。そういう演出だったらゴメンナサイ。素人のタワゴトですのでお許しを。タワゴトついでに書きますと少々バタついた場面展開を纏めるのと上演時間を2時間以内にする事ができれば文句なしでありました。まあワシの主観でありますので重ねてお許しの程を。キャスト・スタッフの皆様はお疲れ様でありました。
帰りに新宿の加賀屋へ。ここはいつ来てもすげえなあ。何でもあるもんなあ。でもストレートの原木パイプはなかったので今回はベントを購入。さらに懸案だったブレークインカーボン。FVF、SQ等SGの葉っぱも少し並んでおりました。聞いてみたらまだ一部で少量ずつだそうであります。BBFがあったら手が出ちゃったかもしれませんでしたが幸か不幸か見当たりませんでした。
お弁当をぶら下げて帰宅。さっさと胃に詰め込んでPGDで一服。前回より甘みもタバコ感もハッキリ感じるのはやはり風邪のせいだったのでありましょう。ボウルから立ち上る煙はやはりB&Lに通じるモノがありますが、吸った感じは大丈夫。美味しく頂けそうであります。ボウル半分くらい吸ったところで一旦置いて、ブレークインカーボンを開封。思ったより粘度が低くサラッとした感じ。溶剤はアルコール系でしょうかね。これをお手製2号に15分ほどの間隔をあけて二度塗り。すぐ吸うと身体に良く無さそうな予感もするのでこのままひと晩放置して明日には初火入れの予定。チャンバーがかなりでっかいのでワシにちゃんと吸えるのかな、と楽しみ半分不安半分であります。
|