というワケで寒過ぎる。 今日も朝からWin8。まあだいぶ動く様にはなりましたがツールが良く出来てるせいでありますな100%。てかホントにこれで正しいのかねえ。Metroだと実は制約があって付属のツールが正しいとかそういう事はないんだろうなあ。何しろ制約が多かったですからねえオマケのツールは。あれで仕事しろとか言われたらちょと嫌だなあ。
夕方から病院。留守にしますと客先にメールしたら仕事してくれと言う返信が。有難い事ではありますがどうもあまりワシの得意分野ではなさそうなお話。いやワシはいいんですけどね、時間が掛かったりすると迷惑かなあと。寒いせいかトシのせいかどうも弱気でありますよ最近は。などと思いつつ病院で腕をネジられたりヒネられたりして来たのでありますが、ハッキリと回復が感じられる状態ではなくなって来た様な。もうこの辺が限界なのでありますかねジジイだし。それともこれも寒いせいかしらん。
ゴジラボディのBrebbia君。焦げていた辺りを外から押すとギシギシ動く様な気が。やっぱダメージ入ってたのかなあ。他は綺麗なんだけどなあ。このまま気付かないフリをしながら吸ってたらカーボンが付いて何とかなっちゃったりしないかなあ。ダメだよなあ、やっぱり。ハズレを引いたと思って諦めるしかないですかね・・・
北杜夫さんが亡くなったそうであります。84歳だったそうでありましてワシの親とあまり違わんかったりいたします。好きな作家なのでやるせない気分なのでありますがそう考えると益々やるせなかったり。ご冥福を祈りつつ2分間黙祷。
2011年10月25日(火) |
またまた今日もWin8 |
というワケで仕事と言っていいモノかどうか。 ま、先のための投資と言う事でWin8+Metroの続き。と言ってもどうも捗らないんですよねえ。Win8に付いて来た開発キットがやけに機能限定されている気がしておりまして、ネットでサンプルとか拾って来ても片っ端からビルドエラーの刑。最初はもしかしてWin8で仕様変更かなとか思い込んでいたのでありますがいくら何でもおかしいだろう、と気付いたのが今日の昼過ぎ。試しにVS2010をインストールしてみたら片っ端から動くじゃんよ何じゃこりゃ。そりゃまあ10万円で売れるツールをタダで付けてくれるなんて気前のいい事をMS様がなさるハズは無いのでツール自体もお試しだったのでありましょうねやっぱり。てかもっと早く気付け馬鹿ッ!
でもねえ、必要な機能くらい全部試せないとお試し版にならんよねえ。自前の開発ツール持ってないヤツはどうするんですかねえ。そういうヤツはDLするなって事でしょうかねえ。そうかも知らんなあ・・・
インストール中に来客。てか配達。ええもう何の配達かは言うまでも無いですね。また悪い癖が出たのでありますよ金が無いのに。ちなみに今回は未使用品で最低額で入札しておいたら落ちちゃったと言う状況なのでワシはちっとも悪くないです張り合うヤツが居なかったのが悪いのでありますね間違い無く。
日曜日からのダルさの原因が久しぶりの不整脈だった事が判明。でも原因が分からないんだよなあ。ストレスかなあ。そうかも知らんよなあ。階上の餓鬼の足音に苦情でも言ってみようかしらん。少なくともひとつは減るモンなあイライラの元が。
というワケでまだちょとダルい。 ええとですね、つかぬ事をお伺いいたしますが、C++ってのはもう終了モードに入っているのでありましょうか。サンプルは少ないし出来ない事とかもあるしMetroと言うかFrameworkと言うか何かそんな人いたっけ扱いになっているのでありますけれどもねそっち方面では。いやジジイの限界を感じさせられてしまうのでありますよこういう状況ってのは。
とは言っても仕事請けられないとナマポ生活が待ってたりするので少々勉強してみる事に。VBは意地でもイジりたく無いのでC#かJavaなのでありますがJavaは太古の昔に少々触った覚えがあるのでこれはまあ思い出せる可能性もあるだろう、と。とは言えJBuilder4の頃だからなあ。多分今は似て異なるモノに成り果てているのかも知れないなあ。まあいいや。両方とか欲張ってもどうせ覚えられんし。
と言うワケでC#。これはこれでC++に似て異なるモノ。それでもソースを見れば何をしたいのかくらいは見当が付きます。問題は自分で組む時でやりたい処理を実装している関数と言うかメソッドと言うかそういうモノを見つけるのが大変。難しくは無いけれど面倒臭いと言うか。おまけにバージョンのせいかWin8にオマケで付いてきてる開発環境だとサンプルそのままでは使えない事もしばしばあったりいたします特にxml関係。何とか簡単な画面とデータ保存・復元くらいは出来る様になりましたが仕事レベルとは程遠い有様でありますねまだまだ。
やれやれ。面倒臭い事じゃ。
てかよう、何でポインタとか無くしたがるワケ?それにUIと処理実装の分離とか別にCでもできるじゃん。まあCだけどさ一応は。ポインタがあるとバグが云々とか言うのは正直に言いますとそういうレベルのプログラマを仕事で使ってるのがイカンのでありまして一時期は他人のバグ取りが専門だったワシに言わせれば全く意味の無い方向性。アドレスの概念が理解できんとか適正欠けてるとしか言えんでしょ。WinなんかAPIが馬鹿みたいに充実してるんだからOSがブラックボックスでも不自由ないですからねえ。てかこればっかりイジってたらLinuxとかどうするのよ、と思うのでありますがもしかするとWinとLinuxって全く別のカテゴリーになっちゃってるんでしょうかね仕事的には。まあコーディングだけ見れば別物と言った方が自然だもんなあ。やっぱりワシは古いのかなあ。そうなんだろうなあきっと。
というワケで2分間黙祷。 マルコ・シモンチェリ。ホンダの若手ライダーであります。マレーシアGPでクラッシュして亡くなったとか。まだまだこれからの才能ある若手がこういう事になるのは、加藤大治郎の時もそうでありましたがプロフェッショナル・レースと分かっていてもやりきれない気分になるモノでありますな。
今日は朝から洗濯をして、その後散歩に出て汗をかいたからシャワー浴びたら何だか妙にダルくて何もしないまま1日が終わってしまいました。風邪引いたかな。で、そういう重苦しい日の締め括りにこういう悲しくも辛いニュースですからねえ。まあ今日は気分がすぐれない日、と言う事で。たまにはそういう日もありますわ。ええ。
というワケで紙巻。 シャグが切れたので買出し。久しぶりに上大岡の福鳴たばこ店。上大岡は少々遠いのでありますが雨が降るという予報だったのでバス乗り継ぎで家の前からあまり濡れずに行ける福鳴たばこ店に決定したのでありますが外に出たら半分青空半分曇り。降ったらワシの勝ちです交通費的に。
久々に行くとちょびっと改装したのかしらんカウンター周りとか。それよりHP作りなさいよと。お店の写真と地図だけでもいいからさ。シャグはフランドリア・バージニアをリピート。紙巻は吸った事の無いシリーズでパーラメント100を選択。正確には遠い昔に友人から貰って1本吸ったハズなのでありますが全く記憶が無いので初めても同然。降る気配が無いので上大岡駅まで歩いてスーパーで買い物。ブラジル産チキンが安かったので今夜はコック・オ・ヴァンに決定。色々買い込んで重くなったナップザックを背負ってバスで帰宅。結局降らねえでやんの。ちぇっ。
チキンの下拵えをして焼き色を着けながらパーラメントを開封。気のせいか弱いチョコの香りが。バーレイじゃなかろうなあ。まあバーレイでも良いんですけどね美味しければ。この凹んだフィルターには見覚えがあるので初めてではないのでありますがやはり味は思い浮かびません。火を点けるとT/N:9/0.7と言う数字の割には軽い吸い口。味的にはどうかなあ、ワシにはDunhillの方が合っている様であります。てかバージニアの甘みがある程度無いと何か物足りない気がしてしまうのかもしれませんね好みとして。実にさっぱりあっさりと言う味でありました。
チキンを火にかけている間にフランドリアも巻いて味見。これは少し加湿した方がいいハズなのでありますがまあ、とりあえずそのまま。うん、これは前に吸った時と同じ感想でありますね。味、甘さ、香り、全てホドホド。ワシ的にはバランスが良いと言う事になるのでありますが、中途半端と感じる人もいるかもしれません。でもね、やっぱり美味しいよ。うん。
最後に届いたHardCastle。やや石鹸臭いながらも外周もチャンバーも異常に綺麗でアタリだったかと思いきや外周とチャンバーだけが綺麗な事が判明。煙道は例によって甘臭いパイプクリーン臭がついているしマウスピースはアルコールを取り替えながら丸2日漬けてもまだ茶色く変色する勢い。まあ暫く塩漬けにしてどこまでニオイが取れるか試してみるしか無いですかね。ま、安いパイプはこんなモンでありましょう。やれやれ。
追記。パーラメント、食後に吸ったらちゃんと甘みを感じました。最近は2〜3時間の外出だと外ではタバコは吸わないので、帰宅直後のニコチン切れの状態で吸ったのがイカンかった様であります。反省。でも香り的にはやっぱりDunhillの方が好きかなあワシは。
|