白馬鹿日記

2012年01月31日(火) また忙しい

というワケで割り込み仕事が2件。
加えて通常作業もあるので全3件。1日に3つ違うプログラム拡張。間もなく51にもなろうと言うオッサンにはややキビシい環境であります。それでイライラしていたせいか、今日は哀しいくらい全然吸えておりませんです。いやいつも通りふたボウル用意して火を点けたんですけどね、ひとつなんか1/3くらい葉っぱがビショビショ。実に勿体無くも面目無い限りであります。パイプ焦がさなかっただけマシと思うべきなのかも知れませんが、そうと朝から分かってりゃずっとシャグ吸ってたんですけどね・・・

と言うワケで本日の愚痴タイムでありました。さすがに疲れたので今日は早く寝ますよワシは。どうせ明日も今日の続きだろうし。明日といえば明日からもう2月なんですな。The Peace発売でありましょうか。その辺のコンビニでも扱うのかしらん。ちょと楽しみであります。

平成22年国民健康・栄養調査というモノが発表されたそうであります。その中から世代別喫煙者の数値部分を抜き出しますと

男性総数 (3,664) 32.2%  女性総数 (4,202) 8.4%
20-29歳 (354) 34.2%       (376) 12.8%
30-39歳 (560) 42.1%       (618) 14.2%
40-49歳 (564) 42.4%       (616) 13.6%
50-59歳 (603) 40.3%       (684) 10.4%
60-69歳 (800) 27.4%       (897) 4.5%
70歳以上 (783) 15.6%       (1,011) 2.0%

だそうでありまして全体的に喫煙者数の少ない女性の方が分母として大きいと言う辺りに厚生労働省らしいやっつけ仕事感を覚えたりもいたします。世代ごとに3倍近いバラつきがあるのに平均出して何か意味があるのかと。そも20代男性より70代女性の方が3倍近く多いサンプリング抽出自体がどうなんだと言うね。いくら若者が減ったとは言えそこまでの差はねえだろうと思ったりしたのでありますがどうなのでしょうか。ググってみますと20代の日本人男性が7、141、000人、70代以上の日本人女性が12、207、000人だそうでありまして約1.71倍。実情を反映していると本気で思ってるワケじゃあないですよねまさか。
ま、健康に悪い影響がある事は否定しませんので禁煙推進をしていただいても構わないのではありますが、それをネタにこういう無意味な資料作って金稼いでる役人がいるのかと思うとその方がイライラして健康を害しそうでありますよワシの場合に限ってはかも知れませんけれど。
と言うワケで厚労省とか農水省とかもう要らんだろ、と。いっぺんくらいリストラしてみろや官公庁も。



2012年01月30日(月) Izmirその後

というワケで加湿完了。
到着時の状態とは打って変わって柔らかな感触になりました。香りも酸味は感じつつもだいぶまろやかに。尤もこれはラム酒の効果もあるのかも知れませんです。いや一度くらいなら問題無いのでありますがラム酒で何度も加湿乾燥を繰り返しますとどれも同じ香り&味になってしまう気がして。けっこうハッキリ甘くなったりもいたしますし。未知のブレンドに挑戦してダメだった時には救いにもなり得ますが好みのモノだとちょとどうかな、となりそうな。まあ好みの味だった場合はそうなる前に吸い切っちゃってますけどね今のところ。

今回もごく少量を味見。ツンツン来る感じは全く無くなりました。ダンヒルのEMPで感じたあの味がかなり強めに、ってかそればっかりでありますが出て参りました。酸味も穏やかで心地良い程度。なのでありますが強く吸うとやはり強烈な酸味と刺激に襲われて鼻が死にます。と言うワケで加湿して使うと言うのが正しいと判断いたしましたがやはりこのまま吸うモノでは無い様でありますねワシ的には。バージニアに2〜3割混ぜてみるとかその辺から色々試してみようかと思っておりますがどうなります事やら。

Cheも再度味見。ちょと早いかなと思いましたがシャグカットなので大丈夫だろう、と。こちらも煙がとてもマイルドになりました。バーレイにバージニアの甘味を感じつつも何か味でも香りでも無いモノが重厚さを感じさせる様な。口当たりとでも言いますか。吸い口が重いとかキツいとかでは無いのでありますが何かしっかりした吸い応えがある様な気がいたします。これがキューバ葉なのでありましょうか。全然違ったらゴメンナサイね。ちなみにキューバ葉ってシガー葉ですよねえ。これまた勘違いかしらん。どうしてもそういうイメージがあるモンでそうだと思い込んでいるのでありますが。とは言えシガーらしき香りはワシには嗅ぎ分けられなかったのでありますが、その辺が吸い応えに表れているのかなと勝手読みをした次第でありまして。鼻のマトモな方が吸うとまた違う感想になるのかも知れませんですな。メチャ軽いタイプが好み、と言う方以外でしたら充分楽しめる味ではないかと思います。お値段も手頃ですしね。

今朝は猫の水飲みに薄氷が張っておりました。そりゃ腹も冷えるよなあ。と言うワケで本日から食い物を少し制限。具体的にはオヤツ抜き。丸1ヶ月も腹を壊しておいてまだオヤツを食っていやがったのか手前はとお思いでいらっしゃいましょうが仕方無いじゃん。腹減るし。1週間分と思って買い込んだ分をだいたい3〜4日で食い終えて近所のスーパーに買いに行く、と言うパターンでしたからねえ。そりゃ腹壊さん方が不思議ってなモンで。おまけにこれだけ下痢しても体重がいっこも減らないと言うね。困った腹でありますな実に。誰に似たのでありましょうか。



2012年01月29日(日) Cheシャグ

というワケで割り込みで味見。
真っ赤なゲバラ柄のタバコであります。ワシの世代だとそうでも無いでしょうがもう少し左上辺りの方々にとっては今もアイドルなのでありましょうか。でも何故かルクセンブルクのタバコなんですよね。てかどこそれ。ベルギーの隣だったかな。地図で確認してみますとベルギーの南端でありました。神奈川県より少し大きいくらいの国の様であります。正直、名前しか知らんかったです申し訳ありませんお許しください。

と言うワケで土下座しながら開封。きっちり乾いております。冬場は仕方無いんでしょうかねパウチだと。とりあえずそのまま味見。ううん、イガイガして香りも尖ってて美味くないッス。と言っても葉っぱの内容の問題では無く湿度の問題でありましょう。半分程をジャーに出して加湿、残りはジップロックバッグへ。湿り気が全体に回った頃に再度味見をする事にいたします。

ちなみにゲバラ柄なのはキューバ葉が入っているからなのでありましょうかね。他に無いモンね接点が。

本日のパイプはERINMOREの残りと飛鳥2の残り。ERINMOREは流石にフルーティな香りが抜けはじめておりますがワシにはこれ位の方がタバコの味が分かり易くて良い気がしてしまったり。まあ持ち主同様に鼻も馬鹿なので香りを嗅ぎ分けると言う事が上手く出来ないのでありますよ。これは残り後ふたボウル分くらいで飛鳥はひとボウル。いやハンパを片付けてからでないと次を開け辛いんですよね貧乏性なモンで。おまけにジジイなモンであちこち手を付けまくるのは何となくお行儀が悪い様な気がしてしまうのであります。ま、開封しなけりゃ保存は問題無いですし、ゆっくりと楽しませて頂く事にいたします。



2012年01月28日(土) Izmir

というワケで味見第一弾。と言うか最初から番外編。
C&D社のストレート・ターキッシュであります。実はこれ、ブレンド用に買ったのでありますが例によって味が分からないとブレンドしようが無いと言う事がありましてとりあえず味見を、と思った次第でありました。袋から出すと完全に乾燥しています。文字通り完全。ミイラ状態。まあミイラとか触った事ないですけどイメージでありますよイメージ。兎に角このまま解したら顆粒じゃなくて粉末になるレベルです。いいんですかねこういう事で。分からんなあ。分からん時は試してみるしかありませんので少量を取り分けて加湿してみる事に。で、とりあえず今日はこのまま吸ってみます。

ティン・ノートはもうひたすら酸っぱいです。ペリクの時にも感じましたがややお下品な表現をせざるを得ない系。少々ツンと来たりいたします。カリカリの葉っぱをボウルに放り込んで上から押さえるとパリパリと砕ける音が。これは乾燥し過ぎだよなあやっぱり。もしかしてサービス用でありますかね。乾いてる方が比重が軽くて量が増えるとかで。ちなみに詰めたのはごく少量。いや多分このまま吸う葉っぱでは無い様な気がするモンで、うわこりゃアカンッペッペッペとかなると勿体無いのでほんのお試し程度にいたしました。

表面が平らになったところで点火。当然、一発。強く吸うとメラメラ燃えそうでありますがそれは無理。だってメチャ酸っぱいんだもの。なるべく火を小さく保つと言うのはワシには苦手なワザなのでありますが必然的にそうなってしまうくらいの酸っぱさ。で、吸い方に慣れてくると確かにオリエントらしい香りが漂いはじめますが・・・ううむ、これだけだとけっこうキますな。正直ものすごく美味しいと言う味わいではないです。もしかするとその辺は過剰な乾燥のせいなのかもしれませんが。鼻にちょとピリピリ来ますしね。

と言うワケでターキッシュと言うモノに初めて直接触れたワケでありましたが、果たしてこれが正体なのかどうか。加湿した分も吸ってみないとイカンですなこれは。少なくともカリカリ乾燥状態でそのまま吸うモノでは無いと判断をいたしました。ま、これが好きだと言う方も中にはいらっしゃるかも知れませんが、その辺は好みの問題でありますので人それぞれと言う事で何とか。ワシはアカンですわ。てかまだ口の中が酸っぱいし。

などと言う事はまだ知らない日中は大船に買出し。時期的にキャベツが残念な品質なのでありますが相変わらずお腹の具合がベストでは無いのでこれは繊維質を控えろと言うお告げと判断する事に。キノコと根菜類と肉少々魚少々。ジジイみてえなラインナップ。いいのかジジイだし。帰り際に石井商店に寄ってCheシャグとショートホープを購入。Cheは初購入、ショッポは25年ぶりくらい。帰宅してさっそくショッポを味見いたしました。開封すると甘い香りが。こんなんだったっけ。全然覚えておりませんです。まあ餓鬼の頃は味とかどうでも良かったのでありましょう。火を点けるとピリッとしたドライな味に割とハッキリした甘味が。コショウ入りのビスケットとでも言いますか。煙は滑らかですが喉越しは少々キツ目であります。残念ながら今のワシの好みとはちょと方向性が違う様でありました。タバコも年を取ると好みが変わると言う事なのでありましょうかね・・・



2012年01月27日(金) 葉っぱ到着

というワケで吉例の箱踊りで喜びを表現してみたり。
発注から11日で到着。速い実に速い音よりも速い。光よりは少し遅いけど全然問題無し。真面目な話、今回少し速いのは発注したのが月曜日だったからと言う理由かと。週末に発注するとアッチの週末モロかぶりですからね。と言うワケでせっかく速く到着したのでありますが今日は相変わらず忙しいので眺めるだけに。週末は少しは気が抜けるでしょうから味見は明日からと言う事にいたします。いや楽しみでありますよ。今回は常喫候補と言うか既にローテーションメンバーと言って良いLNFと未体験ブランド4つ。そう言えばラタキアもひとつ開けてないのがあるんだよなあ。いっぱいあるなあ。うわあ何だか幸せな気分。幸せ過ぎて眩暈がして参りましたよ。まあ仕事で寝不足なせいもあるんですけどね。と言うワケで風邪引かん様に今日は早く寝る事にしましょうか。

ちなみに今回も利用させていただいた通称でありますが、いつの間にやら日本語サポートをはじめていたのですな。まあまだはじめたばかりの様で一部分ではありますが、誰かネイティブな人が訳しているのかきれいな日本語になっており中々に良い感じです。日本のカスタマーとか多いんですかね。日本は紙巻は高くないけどパイプやシガーは割高ですからねえ海外価格に比べて。しかも値引きもできんし。そういう部分を無視してタバコが安過ぎるとかタワゴトを言ってる単純なヤツが平気で大臣とかになっちゃう国と言うのも実にナサケナイ限りではあります。政治の世界に限っては人手不足なのでありましょうねきっと今でも。もっともそういうアサハカな言葉を間に受けて一緒になって騒ぐ薄馬鹿共も少なくないワケで、そういう連中がいる限り政治家の質が良くなる事は無いのかも知れませんですな。放射能云々もそうですが、自分の信じたい事しか信じないヤツと言うのは少なくないですからね・・・
ま、たかがタバコひとつにまでこの国の実情が反映されている、と言う事でありましょう。分かり易いと言うか、徹底してると言うか、救いが無いと言うか。
やれやれ。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加