白馬鹿日記

2012年04月20日(金) #5100その後

というワケで暖かくなって来たせいか、今年も鎌倉名物の珍走団が涌いてまいりました。
五月蝿いっちゃ五月蝿いですけどね、でもまあ、何故かそんなに気にならなかったり。誰だ同類とか言ったのは。違いますよワシは違います。いやマジで2階の餓鬼の爆走音の方がずっとヤカマシい気がいたしますし。音と言うより振動と言うか衝撃波と言うか、オオゲサに言えばその辺なのかも知れませんですな。ただの思いつきですけど。

#5100の加湿が完了。珍しくも湿らせ過ぎない程度にできました。葉っぱは柔らかいですか触って湿っぽい程では無いという。少しは学習したのかしらん。たまたまでしょうなきっと。などと悦に入りつつボウルに詰めます。心持ちケチャップ臭がはっきりしている様な。点火一発。うん、鼻や舌への刺激はほぼ無くなりました。柔らかい煙です。まろやかながら濃厚なコクが中々のモノ。後味にちょとケチャップぽい感もありその瞬間に頭に浮かぶのはコクと相俟ったオムレツの味。でも嫌な感じは全くありません。美味しいです。ただ、甘味は加湿前の方があった様な気もしなくもなかったり。これはもう一度吸い比べてみないとイカンですな。こういうバージニアもあるんだなあ、と言うのが今のところの感想であります。

さて、あすはどれかひとつ開けてみましょうかね。楽しみじゃたのしみじゃ。



2012年04月19日(木) 犬も食わない

ワシじゃないよ。ヒトリモンだし。
というワケで新しく入居してきた夫婦らしい部屋から連日罵声と怒号が響き渡る鎌倉の夜。窓を閉めていても聞こえるってえのは結構な声でありますな。おまけにつかみ合いだか何だか立ち回りも演じているらしくドスドスと音が響きます。まあウチからは遠いので気にもならんのではありますが、ちょと覘いて見たらその部屋の上の階の人がベランダから様子を伺っておりました。相当響いてるんですなお気の毒に。

そう言えば大家さんがチラシを入れてくれてから駐車場がどうなったかをチェックしていなかったので、見に行くついでに罵声に耳を傾けてみたり。聞こえて来るのは馬鹿野郎この野郎の世界。奥さんらしき声も含めて。これはもう紛う事無きDQNの群れ。思えば駐車場にカブが登場したのもこの夫婦が越して来てからの様な気がするのでもしかするとこいつらのかしらん。などと思いつつ駐車場を見るとまだ自転車1台とバイクがそのまま。このDQNのだとしたら厚かましくも移動しないってのも頷けるモノがありますな。って呑気に頷いてる気分じゃないですが。

やれやれ。困ったモンだ。

独アウディが伊ドゥカティ買収で合意、ブランド数を拡充へ
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
[ベルリン 18日 ロイター] 独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)傘下のアウディは、イタリアの自動二輪(オートバイ)メーカー、ドゥカティを買収することで合意したと発表。VWは乗用車・トラック合わせて12ブランドを抱えることになり、スーパーバイク事業で長年のライバルであるBMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)との競争にも弾みがつきそうだ。

合意内容の詳細は明らかにされていないが、関係筋が17日にロイターに明らかにしたところによると、アウディはドゥカティを8億6000万ユーロ(11億3000万ドル)で買収することで合意した。

アウディは、関係当局の承認を経て、ドゥカティの主要株主であるイタリアのプライベートエクイティ(PE)、インベストインダストリアルからできる限り早く買収を完了させたいとしている。

アウディのルパート・スタッドラー最高経営責任者(CEO)は、「世界に通用する上質なスポーツブランドとして、ドゥカティはアウディにとって非常にふさわしい相手」と述べた。

ドゥカティはクルーザーバイク、スーパーモト、スーパーバイクなどの二輪車を、年間約4万台生産。一方、二輪市場で最大手のホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は昨年、1600万台のオートバイを販売した。

アウディの販売台数は昨年、独自動車大手ダイムラー(DAIGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)の高級車部門メルセデス・ベンツを上回った。高級車市場で首位のBMWを向こう10年で追い抜き、トップの座を確保することを目標に掲げている。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
何かドカとBMWだと乗り手の嗜好と言うか志向と言うかその辺が違うんじゃ無いかと言う気がするのでありますがそうでも無いのかな。まあドカらしさを失わない様に経営を伸ばしていただきたいモノであります。

追記。もひとつニュースねた。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で
2012.4.18 21:02
 今月から中学校の体育の授業でダンスが必修化されたのを受け、一般社団法人「ワールドリズムダンス技能協会」(東京)は18日、ヒップホップダンスの指導者を認定する資格を創設すると発表した。

 名称は「ヒップホップダンス基本技能指導士」。技能や知識を問う有料の検定試験を5、8、12月に実施。来年以降も年2回のペースで行う。中学教諭のほか、ダンス教室のインストラクター、ダンスをリハビリに取り入れた介護現場の職員らを受験対象者として想定している。

 ダンスは中学1、2年で武道とともに必修になり、ヒップホップなど「現代的なリズムのダンス」、創作ダンス、フォークダンスから選ぶことになった。文部科学省が昨年12月から今年1月にかけて実施した公立学校の抽出調査では、現代的なリズムのダンスを選んだ学校が最も多かった。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
あああああ。何だか色んな方向で複数間違ってる気がするのでありますがマジかよこれ。もうやだこの国。



2012年04月18日(水) #5100

というワケで荷物到着。
玄関で吉例の箱踊り。いつもよりちょと大き目の箱でありますが中身はいつもと同じ量。まあ空き箱の都合でありましょうかね。
今回は缶が3つとバルクで1ozが2種類。そのバルクからマクレーランド#5100又の名をRed Cakeを早速味見。やけに多く見えるのは乾燥してるのかな、と思って試しに量ってみますとやっぱりやけに多かったりして。サービスでありましょうか。てか注文が貧乏臭いからお情けを。有難く頂戴しておきますですハイ。開封すると乾燥してるのかどうか微妙な手触り。まあ吸ってみりゃわかるでしょ。これを最初に味見するのは実はマクレーランドは前に買った着香モノでケチャップ臭の洗礼を受けて耐え切れずにギブアップしたと言う経験がありまして、レビューによると#5100はそうでも無いと言う話だったので頼んでみたのでありましたがやっぱりちょと心配、と言う事があるからなのでありました。香り及び湿り具合のチェック、と言う意味での味見であります。

着火前の香りは、ううん、ケチャップ臭がすると思えばするかなあ。ちょとするよなあ。でもその程度であります。わあこれ無理ごめんなさいデルモンテ様ハインツ様、と言う程ではありません。軽く揉んでボウルに詰めます。点火一発。吸い口はミディアム・ライトのミディアム寄りくらいでありますが少々鼻にツンとした感じが。舌にもちょと当たるのでやっぱもう少し湿ってた方が良さそうな予感。でも自然な甘味がしっかり味わえます。肝心のケチャップ臭はあると言えばあるかなあ、まああるけどなあ、と言うくらい。ブラインドテストで見抜けるかと言われたら微妙な程度でありますねワシくらいだと。むしろコクの一部と感じられるくらいでありました。後半になるとよりねっとりしたコクが出てきて中々のお味。イケそうな感じでありますよこれは。PSともC&DともSGともまた違う甘味とコク。バージニアとひと言で片付けられないモンでありますな。勉強になります。

でも到着が来週になると思っていたので、つなぎで買ったイメージとボルクムがまだけっこうあるんだよなあ。VaPerはひとつ開けてみようかなあ。やっぱ味見したいもんなあ・・・

追記。アメスピ・ペリクを開封、そのまま吸ってみる。ううん、味気無い。いやこのタバコ、絶対にフィルターが間違ってるですよ。手巻きで巻きなおすととても美味しいのにいったい何事ですかこの有様は。生意気で申し訳ありませんが間違ってると断言させていただきます。全部バラしちゃいましょうかねもう。



2012年04月17日(火) 久々にWessex

というワケでたまにはバリエーション。
仕事がまあ例によってお客様ご都合によりちっとも捗らない今日この頃。だからファームだけ先に送ろうかと言ったんですよワシは。などと愚痴っても仕方が無いし。まあいいんですけどね捗らなくてもその分のお金くれるなら。2時間おきくらいに掛かってくる電話サポートをするだけで何も出来んし。おまけに全部マニュアルに書いてある事だし。翻訳料を別途請求しますよ全く。

ここのところずっとイメージ・バージニアとボルクム・バニラばかりだったので、4ボウル分くらい残しておいたCampaignを保存箱から出して一服。ううん、美味いッス。イメージより好みでありますワシ的に。イメージも悪くないんですけどね勿論。でもやっぱりバージニア感が違うと言いますか好きと言いますか。まあ単に好みの問題でありますな。

好みと言えば切らして初めてわかるペリクの魅力。早く来ねえかなあ次の荷物。先週出荷のハズなのでありますが出荷の知らせが来て無いのでありますよまだ。念のためHPを見てみると4日に出荷になってるし。ホントかな。決済上の日付だったりして。もし4日に出ているのであれば今日明日には着きそうなモンなのでありますよね経験的に。いや待ち遠しいなあ・・・

さすが石原さんと言うニュース。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
「尖閣を年内購入」と石原都知事 地権者と交渉、中国反発か
 【ワシントン共同】訪米中の石原慎太郎東京都知事は16日、ワシントンで講演し、東京都が沖縄県・尖閣諸島の購入へ向け最終調整を進めていることを明らかにした。同諸島を個人所有する地権者と詰めの交渉をしており、年内の取得を目指すとしている。

 中国は日本側が尖閣諸島周辺を含む無人島を命名したことに強く抗議しており、都による同諸島買い取りが実現した場合、中国のさらなる反発は避けられない。日中間の新たな火種となりそうだ。

 石原氏は購入目的について、中国が領有権を主張していることを念頭に「東京が尖閣を守る。どこの国が嫌がろうと、日本人が日本の国土を守るため」だと強調。
2012/04/17 11:05 【共同通信】
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ついでに竹島も買ってくれとお願いしたいところであります。今のままじゃ持ってかれますよ盗られますよ絶対。明らかに侵略なんだからきちっと対応しませんと。

追記。何だか喉が痛くて詰まった様な塩梅。トキシラズの風邪ではないかと。それでもタバコは楽しみたいので、喉を通らないヤツをと思い久々にロメオのシガリロを取り出す。見ると湿度80%を示しているがまあ100均の湿度計なのであまりアテにはならなかろう、と。火を点けてみると甘さにびっくり。こんなに甘かったかしらん。濃厚なコクもあり実に美味しい。ワシも少しは吸い方と言うモノが分かってきたか、と思いたいところでありますがどうなのでしょうかね。



2012年04月15日(日) 今月のお散歩

というワケで1ヶ月分まとめて歩く予定。
起きたら快晴の午前8時半。そんなに早く勝手に起きるワケが無く猫の気配で目を覚ましたのでありました。朝っぱらから鳴かれると迷惑ですからね。さっさと食わせて黙らせないと。
天気は良いですがあまり暖かくも無いので今日は散歩に決定。もっとも今日あたりだと暖かく無いと感じる方が少数派なのかも知れませんが他の人が寒く無いと思っているからと言われても仕方が無いワケで。着替えて歯を磨いてちょっとした雑用を済ませて時計を見たらもう昼。やけに時間の進むのが速い。どうなっておるのだ。まさかワシが愚図なのではあるまいな。なるべく急いでお昼を食べて一服したらもう13時半。やはり時計がおかしいのでありましょうねこれは。

やや曇りはじめた空を眺めつつ出発。とりあえず鎌倉中央公園と言う場所に向かってみます。そういう場所があるのは知っていたのでありますが行くのは初めて。中々に自然豊かで夜になったら狸とアライグマとハクビシンが跳梁跋扈しているのは間違い無さそうであります。散策路で公園を横切りどこだか全然分からん場所をどっちに向かっているのかも知らないままに進むと銭洗弁天と言う看板を発見。ををもうそんな所ですか。ならばとそちらに向かうと着いたのは源氏山公園の日野俊基のお墓のところ。まだずいぶん先じゃんよ銭洗弁天とか。少々息が切れはじめたので北鎌倉へ転進。浄智寺へ向かう山道をヒーヒー言いながら歩く。実にミットモナイ。

下り坂で少し回復。もう散歩とか下り坂だけを選んで歩きたいくらいでありますがワシが思うにこの辺はどうも上り坂の方が多い様な気がしてしまうのでありますがどうなのでしょうか。数えたワケじゃないですけどね感覚だけで。なので下り坂だけ選んで歩くと言うのが非常に難しいエリアなのでありますがその分ワシの人生は下り坂ばかりですので勘定は合っているのでありましょう。などと考える余裕も出てきたところで東慶寺に寄り道。ここも来るのは初めて。代々の住持の墓前を参らせていただきました。小さなお寺ではありますがとても気持ちの落ち着く場所でありましたよ。ワシの薄汚い心と黒い腹がほんの少しでも綺麗になると良いのでありますがそんな無理を言ってはイカンですな。売店があったのでお寺の縁起などが書かれた本があったらなあと寄って見たのでありますが、残念ながら無し。正確には無くはなかったのでありますが5000円とかだとねえ。急に出せと言われましてもねえ。色々と歴史のあるお寺なのでその辺を厚めの文庫くらいでまとめてみるとすごく面白そうな気がするのでありますが誰か書いていただけませんでしょうか。

電車に乗りたいとグズる足を無理矢理動かして大船方面へ。北鎌倉駅の裏の細い道を通るとちょと近い気がいたします。オバァのところでアメスピのペリクを買ってスーパーに寄り最後はバスで帰宅。歩いた距離は多分10Km弱くらい。急に歩き回るとあちこち痛くてかなわんなあ・・・

CRフレイクのアニス臭を消す試みとしてターキッシュを混ぜてみました。

ううむ・・・

と て も ま ず い。

と言うワケで失敗の巻。

追記。駐車場の件を大家さんに言いつけたところ早速の対応。これ読んでシカトしてたら確信犯、と決め付けられても文句は言えんだろうと言うくらい実に丁寧なチラシを作って各部屋にポスティングしてくれました。感謝、感謝。まあ後は持ち主の常識とか良識とかその辺でありますがそういうモノを持っていたら元々他人の駐車場に勝手にバイクを置くとかしなそうな気も。ま、これでダメなら強制代執行でありますかね。やったらダメだと知ってるヤツにいくらダメだと言っても無駄だもんね。知ってるよって言われちゃうだけだもんね。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加