白馬鹿日記

2012年06月25日(月) 急性多忙症

というワケで本日は愚痴る暇も無し。
もうすぐ火曜日の午前3時。今日はもう寝ましょうかね・・・



2012年06月24日(日) Rimboche S.J.

というワケで開封。
最後の入荷の残りひと缶、Daughters&Ryanと言うメーカーの葉っぱであります。名前にアイリッシュなニオイを感じてしまうのはジャック・ヒギンスの読み過ぎでありましょうか。このD&R社、何とも微妙な立ち位置でありまして缶にはしっかりパイプタバコと書いてあるにも関わらずRYOメーカーとして紹介される事が多かったりいたします。レビューサイトでもまあ他の葉っぱのレビューも含めてではありますが軽く超訳かましますと

え〜ここってパイプタバコの話をするトコじゃないの?(・∀・)ニヤニヤ

とか

これって税金対策でしょ?シガレットとしては美味しいから好きな人は目を付けられる前に買っといたらいいよw

みたいなのがあったりいたします。それともうひとつ、このメーカーのMark Ryanと言う人が現在では唯一、昔ながらのペリクを作っているL.A.Pocheと言う会社のオーナーだそうでありまして、今では貴重な元祖ペリクを多分確実に味わえる数少ないタバコメーカーでもあるのだとか。何でも一時期はアメスピでしか味わえなかったそうでありますな。その辺の事情はあちこちの受け売りでありますので詳しくはこの辺とかでどうぞ。と言うワケでRYOとしても楽しめる一品、のつもりで頼んでみたブレンドであります。

開封すると予想通りのシャグカットが登場。かと思ったらそうでもないし。フツーにリボンカットじゃん。ほぼ完璧に乾燥した葉っぱは内容量40gとは思えないボリューム。紙の上に広げてみますと葉っぱの肉厚が薄く、この辺はRYOと思えない事もないかな、と。小麦色と黒色の葉っぱはあまりペリクっぽい香りでもなく、気のせいかチョコ風の甘い香りにも感じられます。とは言え着香でもないしバーレイも入っていないハズですのでこの辺は葉っぱの加工によるモノなのかも知れません。半分程をラミジップに封印し、小さいタッパーに少量を加湿用に取り分けます。残りはそのままジャーへ。肉薄とは言えこの幅ですと加湿し過ぎたら手巻きで吸うのは無理でしょうからちょと慎重に行こうかと。

とりあえずローラーで1本。チュービングの方が向いているのかも知れませんがワシは持っておらんのですよ。軽く指で揉んでと言うよりは砕いてから、やや太めにきっちり巻いて点火。ほほう、悪く無いですな。軽いバージニアの香りに塩味とも酸味ともとれる味わいが混ざった感じで、ワシが今までに味わったパイプともシャグとも違った味であります。まあまだ経験少ないッスからね。吸い口はミディアム・ライトのミディアム寄りくらい。乾燥している割に嫌な刺激は少ないです。パイプで楽しむバージニア程の甘味やコクはありませんが、RYOとしてはパイプタバコに近い味わいと言うか。ただ乾いた葉っぱ独特の香りはありますので、ごく軽く湿らせるともっと素直になって甘味も出てきたりするのではないかと予想してみたり。吸い口も滑らかになって軽めに感じるかもしれませんし。まあその辺は加湿した分を巻いてみたりパイプで楽しんでみたりしながら探ってみようかと思います。これはワシ的には新しい感覚。美味しいか不味いかと聞かれたら美味しいと答えますが、評価を決めるのはもう少し先にしようかな、と。まだ手巻きで何本か吸っただけですからね。色々試してみませんと。

2ちゃんねるに削除依頼を5000通も出してそのままホカしてあったと言う素晴らしい活動効率を示したIHC。その後の取材がどうもあんまりと言うか全然捗っていない模様であります。なんだかこうなるともう2ちゃんより胡散臭いんですけどね。警察の代行をしているくらいですから後ろ暗い事は無いハズでありましょうから、野次馬の気が済むまで情報公開するとか何でもないと思うのでありますがそれが出来ないって事は・・・



2012年06月23日(土) 仕事も週末

というワケで夕方まで作業。あ〜身体がダルい。
あとひとつふたつ直せばまあ見られる様になるかな、と言う状態。ま、来週いっぱいで何とかなるかなあ。てか何とかしないとなあ。どうも計画性とか段取りとかが良くないのでありますよいつもながら。担当さんがメチャ忙しいみたいだから仕方が無いのではありますけどねえ。外注としては勝手に決められる事ってあんまり無かったりするモノでありますから、どうしても指示待ちになる事が多いモンでそれが捗らない原因でもあるのではありますが。やれやれ。

と言うワケで本日の愚痴終了。夕方まで働いてから散歩がてらに大船まで買い出しに。少しは歩かないと足が退化してしまいます。ほらもうこんなに短くなって。大きなお世話じゃ馬鹿ちん。などとブツブツ言いながら歩きます。静かに歩けッ!銀行に寄って100円ほどボッタクられてから西友へ。何で自分の金を使うのに手数料を払わにゃイカンのだ。くそ。怒りながら短い足を右左右左となるべく順番に動かしながら移動し野菜とオヤツを1週間分購入。朝から座りっぱなしだったせいか背中が少々痛むので帰りはバス。キャベツを丸ごと買うと重いだよ。

帰ってからサーフサイド・ピナ・コラーダで一服。本日で終了。これはワシ好みの着香でありました。夏にぴったりの香りでしたので梅雨が明けたらまた買ってみましょうかね。まあ最後は香りがちょと抜けてしまいましたけど。あんまり大量にジャーに出さない方が良さそうでありますねシャグの着香は。次回は気をつけますですハイ。

晩飯を食い過ぎたのか妙な眠気が。ちと食休み、とベッドに転がり込み、その勢いで毛布に包まる。ああええ気持ち。でもだんだん暑くなってきたので毛布から這い出しつつ時計を横目で見ると既に2時間経過。うわあ疲れてるんだなあワシ。

一昨日辺りから騒ぎになっているファーストサーバー社。データ消失&バックアップも無しとはいっそ清々しい。と言うワケで復旧不能の見込みだそうでありまして昔巻き込まれた似た様な事案を思い出しつつ合掌。いや他人事だから爆笑なんですけどね、中の人の気持ちはわかるですよお気の毒に。もっともテスト不全のプログラム使ってたのがイカンかった様なので自業自得なのではありますが。プログラマが自殺しないようにケアしてあげてくださいね。



2012年06月22日(金) やっと週末じゃ

というワケで忙しかった1週間が終了。

本日最後のバグが中々取れず、てか何をどうすりゃこうなるんだワザとやろうと思っても難しいぞこんなの、と思いつつもしやと思って客先から提供されていたライブラリを調べたらそっちが原因だったり。ま、お互い様なので文句は言いませんです。直って良かったですわい。

忙しいとどうしてもニコチン補給でシャグの消費が増えてしまいます。と言うワケでマックバレン・緑があと数本を残すばかり。口当たりが良く煙も滑らかで非常に吸い易かったですからこういう時には重宝する葉っぱなのでありますが、ワシが求めているモノでは無かったかな、と。サーフサイド・ピナ・コラーダも多分明日で終了。てかちょと香りが抜けて来た気配もあったりいたしますので終わらせないと勿体無いですな。

何だか今夜はと言うか今夜もと言うか首相官邸前で反原発のデモがあるそうですな。まあ反対したらイカンと言うつもりは毛頭無いのでありますが反対するなら代替策を提示していただきたいモノでありますねちゃんと夏に間に合うヤツを。それが一番実効性のある反対運動になるのではないかとも思いますし。節約で何とかってそりゃ家庭のエアコン止めて暑い寒いで済むなら良いのでありますが、その程度のモンなら最初から原発とか作らないワケで。危険性はニワカ環境主義者とかより原子力技術者の方がよっぽど良く知ってるでしょ。困るのは企業なのでありますよ電気が不安定になって。その企業の業績が落ちたり海外に逃げたりして国内のお金が動かなくなって毎日100億円から燃やしてる燃料代が払えなくなって電気代が大幅アップしたり停電が恒常化したりするとその皺寄せは一番弱い人に行くワケでありますが、今夜あたり官邸前に集まってる人たちがそういう弱者を救うために何かするかと言ったら正直大した事は出来ないワケで。主義主張は大いに結構でありますが主張する以上は責任も負っていただきたいモノであります。精神論だけ勇ましくても竹槍じゃB29は落ちないってのは経験済みなワケでありますれば。

てかねえ、もう宗教ッスよ宗教。しかもカルト筋金入り。セシウム教。教義に都合のいい部分だけ信じてそれ以外は無視とか軽視でなけりゃ陰謀かデマ扱い。友人からそういうのが出てくるとは思っていなかったですよワシは。と言うワケで本日の愚痴でありました。純粋な物理的反応なんだから理論より感情を優先しないでね、っての。



2012年06月21日(木) 眠い

というワケで昨夜は蚊との戦い。10勝3敗効果1。
いやもう電撃ラケット大活躍の巻であります。次から次に出て来やがる。どっから入って来てるのでありましょうかね不愉快な。網戸張り替えないとダメかなあ。戦果の方は仕留めたの10匹に食われたのが3ヶ所、もう大丈夫だろうと思って寝たら耳元ぷぃ〜んで起こされたのが1回。結局寝たのが4時半くらいで8時には猫に起されたから1日中眠かっただす。まあ昨夜送ったプログラムが順調らしくバグ報告も来なかったのでボーっとしていられたから良いのではありますが。
やれやれ、今日はさっさと寝ましょうかね・・・

ラタキア系、English Chocolateの次はRevelation Matchを出す事にいたしました。喫味も香りもラタキア風味も軽めなのに加えて何故かとても扱い易い==湿りにくいので何だか紙巻くらいのつもりで吸える葉っぱであります。もひとつ褒めるとティン・ノートが実に良い香り。保存もあまり加湿に気を使わなくても良いと言うか過加湿すると味が落ちる気がしたりしますのでそういう意味でも扱いが楽。ジメジメと蒸し暑い最近の天気でもしつこくなくて美味しいです。週末とかにゆっくり楽しむにはちょとあっさりし過ぎかも知れませんけどね。

RIZLAの巻紙に変な折れ目が付いていたりしましたが、10枚ほど使った辺りからは問題無しであります。ま、たまたまハズレだったのでありましょう。紙質的にはクセが弱くてよろしいのではないかと。スズキのMotoGP復帰及びその時はまたサポートしてねと言う祈りを込めつつしばらく使ってみようと思っております。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加