白馬鹿日記

2012年07月01日(日) Kirin・フリー

というワケでアルコール分0.000%。
お酒を飲まなくと言うか飲めなくなってから大分経つのでありますが、味を知っているだけに夏などはたまにビールが懐かしくなったりもいたします。ビールなんぞ酒じゃねえと言うご意見の方もおありかとは思いますがワシ的には立派な酒。350mlをひと缶飲んだらまず頭痛悪寒げろ。500mlだと翌朝まで持ち越したりする始末であります。だってさあ、前に0.5%未満だったかなあ、そんなのを飲んだだけで気持ち悪くなりましたからねえ。アルコールに関しては生体センサーと自称したいくらい敏感かつ脆弱なのでありますよ。

で、0.000%。ホントかな。まあ嘘って事は無いよね。と言う判断で昨日購入、本日のお風呂上りにいただきました。ううむ、確かにビールの香り。だと思うけどもう何年も飲んでないから多分に変更。でも身に覚えのある味であります。アルコールによる喉越し感こそありませんが飲み物としては美味しいです。後味はけっこう甘味があって、でもすっきりした感じです。いやこれはええわ。値段も確か105円だったからその辺で缶ジュース買うよりは安いですし。他メーカーからも出ている様でありますので、今年の夏は色々試してみようかな、と思ってみたり。ぐぇ〜ぷっ。

美味しい飲み物には美味しいタバコ。と言うワケでPSのLNF。ちょと乾燥気味ですが気にせず詰めてしまいます。点火一発。ああ美味え。やっぱこれは常備品でありますよワシ的には。何とかいつでも適度な湿り気で保存しておきたいところなのではありますが、やっぱ無理ですよねえこれからの時期は特に。カビたら悲惨だもんなあ。保管箱を毎日アルコールで拭くとかすれば大丈夫なのかも知れませんが、やっぱ面倒臭いもんなあ。

などと書いていたら気のせいか顔が火照ってきたのと同時に絶妙な眠気が。アルコールじゃないよねこれ。プラシーボだよね。

追記。関西大飯原発3号機が始動したそうであります。通常出力運転まで1週間ほど掛かるそうでありますな。始動と停止の時が一番要注意と言う話も聞きますので慎重に事を進めていただきたい次第であります。
てか今年は大丈夫なんですかねえ電気。去年は停電の影響で年収が100万以上減りましたからねえ。そういう状態で100年後だ1万年後だの心配をしろと言われましてもやはり無理。むしろ来月の飯代が。子孫の為にとも言いますが去年の収入じゃ子孫も残せないもんなあ。いや他人の子孫が大事で無いとは言いませんけどね、他人の子孫の先祖のお陰で今ワシが貧乏してる状況下では優先順位に若干の変動が出るのも止む無しかと。まず手前らで何とかしやがれ、とかも思ってしまったり。まあそれは極論でありますが未来のお花畑は信じつつも現状優先にせざるを得ないのではないでしょうかねえやっぱり。嫌でも気に入らなくても現状ってのがもうあるワケでありますれば無視してたらタダの妄想。妄想よりは電気の方が実生活にも未来にも役立つと思うのでありますがどうよ。



2012年06月30日(土) 夏タバコ発注

というワケでひと安心。
まあ安心する程の事ではありませんが試して見たかったブレンドが軒並み欠品中となりますとやはり気になってしまうモノであります。無いと益々欲しいってのも仕方が無い心理ではなかろうかと。などと思いつつ選んでみたのでありましたが、気がつけばこれが全部VaPer。いやひとつだけストレート・バージニアか。ふたつかな。レビューサイトにも無いモノなのでその辺はまあ吸ってみてのお楽しみであります。到着は7月の連休前辺りでありましょうか。今からワクワクいたしますですよ。

今日は買い物。茅ヶ崎のイオンまで遠征。ここにはイオンが経営してるのか系列会社なのか知らんですが輸入食品店があると聞いたので偵察に行った次第でありました。ちなみに茅ヶ崎中央店の方であります。別途茅ヶ崎店と言う決して小さくも無い店舗もあり、北口はもうイオンまみれ。PBのジュースとか安いからいいんですけどねいっぱいあっても。鎌倉にも作らんですかね。場所が無いかな。で、行ったのはカフェランテと言うお店。カルディとかに近い品揃えかと思われますが、展示スペースが広いので買い物はこちらの方がし易い気がいたします。ナップザック背負ってますとねえ、後ばっかり気になってしまうのでありますよ商品引っ掛けて床にぶち撒けそうで。かと言って抱えてると万引きみたいだし。ここはそういう気遣いもあまり要らずゆっくりと見て回る事ができました。でも買ったのはタイのインスタント麺ばっかり。まあそれが目当てだったのではありますけれど。

その後は野菜とオヤツを調達し、バイクに積んで帰るべくトイレットペーパーを持ってレジへ。会計を済ませて荷物をナップザックに詰め込んでちょと一服用にハイライト・メンソールを購入し外の喫煙所で堪能。で、バイクに戻ったらトイレットペーパー無いし。どっかに忘れて来たし。慌てて戻りましたが見当たらず、我が馬鹿さ加減を呪いつつ帰宅。帰り着いてからもしかしてサービスカウンターとかに行ったら忘れ物で預けてあったりしたのかも、と思いついたのではありましたが既に後の祭りの終了後。馬鹿はただ生きてるだけで損ですな全く。

何だか知らんけどツイッターで全然知らない反原発の人から絡まれてしまったり。いや議論は好きなのでウェルカムなのでありますけどね、ワシが全レスしてるのにこっちの質問には答えないし、具体的な事は何も書かないし、最後は捨て科白残して消えちゃうし。話しかけておいて言いたい事だけ言って消えるって議論以前にマナー違反だと思うのでありますがワシがジジイだからそう思うだけなのでありましょうかね。ワシがダダこねてるとか言うんだったら具体的にどうすりゃいいのか言えばいいのにね。
正直、ワシも別に原発を増やせと言うつもりは無いですよ。次世代は興味ありますけど、まあどうせ無理だし。とりあえず代替エネルギーの目処がつくまでの繋ぎの選択肢として今現在は他に無いのではないかと思っているワケで。他の意見を否定するつもりはありませんので、どうせやるなら実のある議論をしたいモノでありますな。

しかし、どうやって発端のツイートを見つけたんだろう。まさかわざわざ検索とかで探してるワケじゃないもんねえ気に入らないツイートばっかり。ツイッター、どうもまだよく使い方を分かっていない様でありますよワシは。



2012年06月28日(木) フマキラー・虫よけバリアその後

本日の戦果・1機撃墜のみ。
というワケで明らかに蚊が減っております。実に快適。見た目だけですとこれ程頼りなくも胡散臭いモノも無いだろと言うくらいチープなのでありますが効果はあります。ええ断言しちゃいますよありますともう。律儀に節電で夏を乗り切ろうと思っていらっしゃる方はお試しになっても損は無いかと。ワシは単にクーラー嫌いなだけなのでありますが、蚊をあまり気にせず窓を開けていられると言うのは実に有難い限りでありますよ。

何だか原発の再稼働反対でデモをやるのが流行っている様でありますな。友人と今でも呼べるのか微妙な感すらしてきた知人も夢中になっていたりするのでありますが、どうもその辺のハマり具合と言うかハマるプロセスが実に典型的と言いますか。何の代替案も無くとりあえず反対って昔の社会党とかと一緒じゃん。まあ今の野党も一緒ですけどね与党時代は非難してたくせに。しかし、歴史に学ばず自分で失敗してみないと分からない人が居ると言う事は知っていたつもりなのでありますが、まだまだこうも多いとはねえ・・・



2012年06月27日(水) 夏の蚊対策

というワケで新兵器導入。

先週末の買出しでフマキラー・虫よけバリア・ブラック・アミ戸にピタッ!と言う長い名前の蚊除けのお札を買ってまいりました。ソーラーパワーで虫の侵入防止、ともなっておりますので太陽電池でファンでも回るのかと思ったら黒いから熱を吸収し易いのでそれで薬剤を蒸散させるとかだそうでありました。ま、効けばいいんですけどね何でも。

使い方は簡単。シールを剥がしてベルクロテープで網戸越しにお札を貼るだけ。けっこうちゃんと張り付くモンでありますな。開け閉めで落ちた事は今のところありません。で、ここから出る薬剤が蚊を寄せ付けないのだそうであります。ホントかな。などと思いつつセットしたのが月曜日の朝でありました。

我が家はと言ってもアパートの一室でありますが山奥の上に隣が藪、さらに餌を遣ってるノラがいつも蚊に集られながらやって来ますのでけっこう蚊が多いです。毎日10匹くらいは始末していた状態。だったのでありますがこれを貼ってから今日までの3日間は平均2匹/日。火曜日はとても寒かったのでそのせいもあったのかも知れませんが、月曜日が3匹火曜も3匹今夜は何とゼロ。明らかに減っていると言って良いかと。ううむ、これはええ。風が吹き込むと少し臭う気もしますが特に嫌な臭いではありませんしこの3日間で1度だけ気になった、と言うよりは気がついたと言う程度でありますのでまあ問題無いと言えましょう。ちなみに2枚入りで貼ったのは1枚だけ。今のところ大した効果だと言えそうな感じででありますよ。気になるお値段は、いくらだったかな。600円くらいだったと思います。130日有効だそうですのでコスパも上等。蚊でお悩みの方は試してみても良いかも知れませんですよ。

今日でF&TのBlackJackが終了。何と言いますか、実にシャープな味と香りの葉っぱでありました。美味しかったのでここのVaPerでも試してみようかなとか思ったら無いんですなこれが。バージニアブレンドは他にもいくつかある様ですのでそちらにしてみましょうか。

そろそろ夏タバコも頼まないとなあ、といつものSを覘いてみましたら味見を楽しみにしていたNewminsterのフレイクものがいっこも無いし。じゃあ久々にPSのLNFでも、と思ったらこちらもリストから消えていたり。どうなっておるのでありましょうか。また入るんですかねえ。と言うワケでもうちょと待ってみる事にいたしました。まだ暫くは買い置きで足りますし。

受動喫煙撲滅機構と言う団体があると言う事を初めて知りました。公益社団法人だそうでありますが何の事でしょうなそれは。実に知性もデリカシーも無い名前の団体でありますがここが「タバコの煙のない飲食店MAP」と言うモノを出しているのだそうであります。今のところ関内と鎌倉の2ヶ所。と言う事はそれを見れば入るべきでは無いお店が分かるのではなかろうか、と。関内編はこちらで見られますが、あんまり掲載件数が多く無いですな。逆にどこか、「タバコの吸える飲食店MAP」とか出しませんかねえ。ちゃんとしたモノだったら金出して買いますよワシは。覇気ある出版社の英断に期待したいところでありますがまあ出ないだろうなあやっぱり。



2012年06月26日(火) Rimboche S.J.その後

というワケで加湿完了。
昨日の時点ではまだ、水分が回った部分と回っていない部分があったりいたしました。ペリクだと思うのでありますが黒い葉っぱの方が小麦色の多分バージニアよりだいぶ厚いのでありますよね。パイプタバコとしてはバージニアが肉薄と言う感もありますが。で、本日はそれをパイプで味見。やや小振りなローランド・スポーツに詰めて点火。ううん、手巻き+フィルターよりもだいぶ強く感じます。当たり前ですな。甘味はちょと増えたかなと言う程度でありますが煙はずっと滑らかで味も落ち着いています。コクのあるバージニア風味にやはり塩味とも酸味とも取れる多分ペリク由来の味と、バージニアとは違う甘味が時々顔を覘かせます。後味は例えばPSのLNFの様な白コショウ風のピリッとした味ではなく、柔らかで優しい刺激です。まあこれが元祖ペリクの味なのかブレンドによるモノなのかはワシには判断できませんが、この感覚はちょとたまらんなあと思える味わいでありました。

と言うワケで美味しいです。欲を言えばもうちょと甘味があればなあ、と思ってしまったりもいたしますがシャグカットにせずにRYO兼用で葉っぱを選ぶとこうなってしまうのかしらん、などと想像したりしておりますがこれも正しいのかどうか。何しろ自分で混ぜると思った様な味に全然ならんですからねえ、何をどうすりゃどういう味になるとか分からんのでありますればただ想像をするばかりであります。
D&R、他のブレンドも試してみようかな。興味が湧いてまいりましたですよ。

昨日までに比べると今日は落ち着いた仕事スケジュール。天気が良いし乾いた風が部屋を通ってくれていたので久しぶりに楽器の虫干し。ギター4本ベース1本トランペット1本。1本でいいのかなペットは。良く見るとケースにカビっぽい跡があったりもしたのでその辺はアルコールで拭いたのでありますが、フェンダー・ムスタングに少々問題が。ケースに突っ込んでおいたストラップにカビが出た様でフレットに不吉な白い染みが。あああああえらいこっちゃ。多分、最後に弾いたきり掃除しないで仕舞っちゃったんだろうなあ。ごめんねえ。染みが消えるまでガシガシ拭いて、ついでに全体もお掃除。元は白木に近かったカラーがセルロースの経年変化のために飴色に変わっております。愛着は死ぬほどあるのでありますが考えてみると虫干しと掃除のついでの試し弾きくらいしかイジってなかったり。どれも30年落ちの年代モノなのでもう少し気を使ってやらんとイカンのでありますけどね・・・もう弾けねえもんなあ昔みたいには。勿体無い事ではありますがまあ、青春の遺物と言う事で。

Anonymousがオペレーション・ジャパンをはじめるそうであります。言い分を見てるとこいつらの方が日本の政治屋よりマトモだなと思ってしまうのは何故なのでありましょうかね。正直、消費税増税よりこっちの方が面白そうだったり。と言うのも消費税増税はいいのでありますよ。社会保障改革をホントに一緒にやってくれるのなら、ですけどね。金足りないのは事実だし、支出の方もちゃんとしないといつの間にかバラ撒かれて消えちゃったてな事になりそうな予感がしますので。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加