白馬鹿日記

2012年11月15日(木) 風邪引いた

というワケで帰宅。
僅か3日ばかりでありましたが福島を見てまいりました。契約等の関係上、詳しい事は勿論あんまり詳しく無い事も書けなかったりいたしますので感じた事だけ申しますと福島の人達は皆、しっかりしておりましたです。こんな寒くなってから来なくても、とこちらが心配されてしまったくらいでしかも案の定風邪引いてる馬鹿とかいますしねここに。放射線については危険はあるが避けられると正しい知識を持っている人が多かったです。問題があるとすれば傍観者の無知と偏見に尽きるとあらためて確信いたしましたですよ。それから可愛い女の子が多かった気が。ひとりくらい貰って来れば良かったなあ。特に最終日にとある事務所にいた子はけっこう好みで。ってンな事はどうでもいいですな。と言うワケで放射能とエンガチョの区別がつかない方は急いで日本から出て行ったら良いのでは無いかと思いますがどうでしょうか。馬鹿が減るのは国の為にも良い事ではないかと。

除染の現場もいくつか見てまいりました。まあそれがメインテーマだったんですけどね。ワシが行ったのは一番濃いエリアではなくその次との境目くらいなので直近のエリアについては分かりませんしそういう場所にワシなんぞが行っても邪魔になるだけでありましょう。先々でご協力をいただきつつ色々と調べますと除染自体はとても効果があると思われました。廃土の減容の研究も進んでおり完成とは言えないですが期待はできるかと。などと言うともう時間の問題みたいではありますが残念ながら課題はまだまだありまして、これは技術的な事ではなく例によって役所の管轄と言うか縄張りと言うかその辺に地方自治体の思惑やら立場やらが混ざり合って実にややこしくも腹立たしい状態になっている部分であります。ワシが思うには作業手順を少々変更してまずは馬鹿役人共を除去した方が良いんじゃないのかと。その方が絶対に効率上がりますね。いわゆるホット・スポットがあちこちに残っているのは断言しますが9割がたヤツらのせい。衆議院解散前にその辺に大英断を下してくれたらワシはもう一度民主党に投票してもいいくらいでありますよ。てかもう農水省とか解体しろよ存在意義ねえし。環境省も上の方を総入れ替えしないと足引っ張ってる様にしか見えんですよワシには。その際には是非とも正しい科学的物理的知識と高い現実認識能力と掃除の仕方を知っている人達を選んでいただきたいモノでありますな。

と言うワケで行く前に考えていたのとは随分と違う現実を知る事ができました。より悪い部分もあれば良い部分もありましたが後者の方が想像よりもずっと多かったと言う感想であります。そのより悪い部分も改善する事が出来ると思いましたし、問題はやはり方法論と言うか手順と言うか作業自体の改善と言うかそれが出来ない構造と言うか。その辺の策定やら改定やら縄張り争いやらは現地の山林の中ででも会議していただくと良いのではないでしょうか。自分がその場に身を置いた時にどうして欲しいかを経験すれば簡単に分かる事だと思いますので。そういう事でしたらどんどん税金を使っていただいても構いませんですよワシは。

などと思いつつ帰宅。プロのヒキコモリを自称するワシにとって団体行動と言うのは実にキビシくも疲れる状況でありました。やっぱ向いてないですわワシは・・・



2012年11月12日(月) 明日から出張

ああ面倒臭い。
というワケで準備開始。と思った矢先にブレーカーが落ちてPCぶち切れ。うわぁ何じゃこりゃ。恐るおそるスイッチを入れ直しPCを立ち上げてみると無事起動。ああびっくりした。心臓に悪いよ。ノートPCのソースが最新なのを確認してビルド環境もチェック。ま、後は金さえ持って行きゃ何とかなりますな。一応、着替えと常備薬とタバコくらいは放り込んで新幹線のチケットを再確認して目覚ましをセット。しようと思ったのでありますが先日買ったダブルアラームがややこしくてセットの仕方が分からんと言う。説明書を見ながら多分これで合っているハズという状態にはいたしましたが念のため古い方もセット。こいつ時々スヌーズが利かんのですよね何故か。一発で起きれば良いのでありますが仕事と言う事を考えますと少々スリリングに過ぎるかな、と。

てかワシにダブルアラームとか要らんかったんだよなあ考えてみれば。定期的に起きるとかどっか行くとかそういう習慣が皆無なんだもんなあ。多機能過ぎてかえって使い難いと言う現代のハイテク機器の欠陥をわずか890円の目覚まし時計で思い知らされたワケでありますが逆に言うと目覚し時計も使えないとかどんな馬鹿だと。ワシが起きた時間が朝、と言う事で長らく暮らしてまいりましたのでそういう事になってしまうワケではありますが、多分ワシにはプログラマより王様とか大将軍様とかそういう職業の方が向いているのかも知れませんな。と言うワケでどっかで募集してないですかね。傀儡でもお飾りでもいいんですけど。

Wessex・Sovereignが本日で終了。バージニア的にはとても美味しかったのでありますがVaPer的にはもうひとつだったかなあ、と少々ややこしい感想を持ったりいたしましたがペリクの刺激を受け止めるにはちょと芯が細いと言うかコクが弱いと言うか。例えば上品なお吸い物に黒コショウを振ったらどうなるか、と言う事でありましてこれでご理解をいただけますと有難いのでありますが。バージニア的に通じるモノがある同シリーズのCampaignはいずれまた買うと思いますがこちらは次は無いかもなあと思ったりいたしましたです。
さて。帰って来たら何を開けましょうかね。それだけを楽しみに行ってまいりますですよ北の方に。



2012年11月09日(金) やっと週末

あ〜長い1週間だったなあ。
というワケでワシには少々忙しいくらいの方が良いのかも知らんですな。若しくは仕事の予定が全然無いか。後者だとその先がどうなるか微妙な部分もありますがまあ精神的には暇でも楽な気がします。って気付いたらホームレスだなそのパターンだと。

アメリカ大統領選挙はオバマ氏の勝利。オメデトウゴザイマス。ところであの人何か画期的な事やりましたっけ。あんまり記憶に無かったりもいたしますがどうせ無難路線が続くならそのままにしといた方がサプライズとか無くて良いかな、とかそんな理由で勝ったのではないのでしょうか。とは言え勝てば官軍でありますれば今後4年間の移り変わりを楽しみにしたいと思います。楽しみにできる余裕があるだけいいよね。日本の4年後とか想像つかんものワシじゃ。

残る仕事は来週の出張の用意ばかり。とは言っても用意するモノは歯ブラシとノートパソコンと替えのパンツくらいしか思いつかないのでありますが。あとタバコか。さすがにパイプ銜えて現場に立つワケにはイカンからなあ。週末は大船に買出しかな。あ〜早く来週が終わらねえかなあ。面倒臭くてかなわんですわ。

録画補償金を払ってなかった東芝が裁判で勝利と言うニュースなのでありますが、これって他は払ってんですかね。どっかもう1社くらい払って無いとか言ってた気もしますがそうだとすると不払いが2社。ちなみにググってみたらパナだそうでありますが、それ以外の会社が手前これ払わなくていいんじゃねえかよくも騙しやがったな金返せ金金金とか言い出したりはしないのでありましょうか。面白そうなのでありますが。てか無料放送にDRM掛けてその上金出せとかどういう893なのよって感じでありますよね。明らかに視聴者を馬鹿にしているワケでありますがまあワシはテレビ見ないからどうでもいいかな、みたいな。



2012年11月06日(火) パーティション変更

というワケでWin7。
ノートのosを乗せ換え。XPけっこう好きなのでありますが時代がもう許してくれないのでありますよ。もっともXP乗せる前は2Kいいじゃんと思っていたのでまあすぐにどうでも良くなってしまうのでありましょう。そう言えばその前はos/2最高と。ま、時代でありますな。

と言うワケでXPのパーティションをフォーマットして7をインスコ。os入れてVS入れてSP1を。と思ったらその時点で残り容量4G。さらにSDKやらクロスコンパイラやらツール類やらを突っ込む事を考えますとこれはもう明らかに足らない状態でありそう判明したのは夜も更けた0時過ぎ。うへぇ今からやり直しかい。まあ仕方が無いですな。XPより小さいワケが無いよね。ディスクを突っ込んで再起動している間にパーティション設定ツールのタダのヤツくらい無いのかねえとググってみると何とツールとか要らない模様。マジですかい。パーティションマジックとかの立場はどうなるのでありましょうか。まあどうでもいいですなワシが作ったワケじゃないし。などと思いつつ皿を引っこ抜いてまた再起動。見つけるのが2分遅かったら手遅れでありましたよ。

まずはデータドライブを削除。総容量150Gって今となってはメモ帳並のサイズでありますが買った当時はそうセコくも無かったんですよね。時の流れが速過ぎるのがイカンのであります。で、削除してからブートドライブを拡張し残りをあらためてデータドライブに。領域が連続していないとイカンらしいのでデータドライブを縮小してその分を拡張と言う目論見は果たせませんでしたが、ノートは出先での作業専用なのでデータやらソースやらは全てテンポラリ。消してしまっても何の支障も無いのであります。よね。ホントだよね。大丈夫だよね。ダメだったらどうしましょうか。
とまあ、そういった一連の作業がコンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理だけで出来てしまいましたです。ちっとも知らんかった。いや中々にスグレモノでありますなこれは。

SDKのインスコは例によって失敗。まだ直してねえのかくそバグを。流石MSだぜ。SP1のパッチを当てて再度SDKをインスコしその他必要なモロモロを。と思ったんですけどもう寝ましょうかね今日は。何か疲れちゃいましたよ。ウィンドウを最上部に移動すると勝手に最大化するヤツだけキャンセルして本日の作業終了といたしました。ま、たまにはいいよね。ゆっくりしても。と言ってもこれ書いてる今はもう3時近いんだけどさ。



2012年11月05日(月) Flandria・Belgique

というワケで好奇心に負けて開封。
昨日は仕事。また半徹夜。今日も少し作業してから発送。1ヶ所だけちょと不親切かなと言う懸念はあるものの、まあすぐ改善できる事なので後回しで良いかと。良くない馬鹿ッ!今やれすぐやれ早くやれッ!忘れちゃいそうですからねえ後回しにすると。ま、今日中にやりましょうか。

今週の割り込み作業の工数が意外と少ない事が判明。どうもワシに少し休みを与えようと言う意味もあった模様で担当者N氏にはまた借りができてしまったなあ、と。実に有難いと思いつつも彼が間に挟まって立場が悪くなったり仕事が増えたりしないといいのでありますが。いい人過ぎる時があるのでありますよねしかも頻繁に。などと心の中で感謝しつつ今日はゆっくりさせていただきますです。

と言うワケでリラックスしつつ味見をしてみる事に。ベルギー風と言うのがどういうモノなのか知らん上にネットのレビューには濃い強いと不安を掻き立てる内容が多く少々ナーバス気味であります。黒タバコ系だったらどうしましょうかね。あんまり好みじゃないんですよね。まあ吸う前から嫌っていても仕方が無いですな。開封すると程好い湿り気の色の濃い葉っぱが登場。香りはあまり無いですね。強いて言えば紅茶風。黒タバコ独特の風味はそれ程感じません。とりあえず巻いて点火。ほう。これは。何と言いますか、手巻きリトルシガーとでも言いたい味と香りであります。シガーリーフが入っているのかどうかは知らんですがそういうモノを思い出させる香りと甘味があります。黒タバコの一種なのかもしれませんが、典型的な黒タバコの香りはワシにはあんまり感じられませんでした。吸い口も強く吸ってそのまま鼻に抜くとけっこうガツンと来ますがそういう馬鹿な真似をしなければやや強いかなと言う程度かと。ま、ゆっくり燃える紙で巻いてゆったりと楽しむべき葉っぱなのかも知れませんですな。うん、これは美味しいんじゃないですかね。クセはありますので好みは分かれるでしょうし、ワシ的にもこれだけだとどうかなとは思いますが濃い目の食事の後とかにはぴったりなのではないでしょうか。吸い方とタイミングを選ぶタバコではありますが、香り豊かで良いのでは無いかと思いましたです。初めて買うシャグとしてはオススメいたしませんが、熟成感のある香りを好まれる方ならば楽しんでいただけるのではないかと。
何か文章がクドいな。リラックスし過ぎも良くないのかも知らんですな先天性貧乏性の生き物にとっては。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加