ワシではないけどね。 というワケで天気回復。買出しに行くしかない。昼前にバイクで出発、目的地は茅ヶ崎のイオン。はなまるうどんが食いたくなったのであります。真っ直ぐ行くとちょと近過ぎてつまらないので回り道。逗子方面に抜けてからR134で西に向かいます。
やや寒いですがこの時期にしてはマシな方なのかもしれません。風が強い割に海は静か。但し岸寄りはけっこうな白波でサーファーの方が沢山波待ちをしておりました。てか多過ぎだろこれじゃ順番来ねえだろと思う様な景色もありましたが、まあ何らかのルールがあるのでありましょうねきっと。所々流れが悪かったりもいたしましたが道路は順調でありました。江ノ島を過ぎると益々順調。つい飛ばしたくなる気持ちを押さえ込みつつ走っていると前方に赤灯が。取り締まりかしらん。我慢して正解だったぜ、と思ったら事故処理中。どうやら直後らしく怪我人の姿こそありませんでしたが、ぶち飛んで街灯の支柱に絡みつく様になっていた自転車や路肩に転がるヘルメット、さらに生々しい血糊などもそのままの状態でありました。ううん、人死にが出ていないと良いのでありますが。
状況から見て自転車に車が突っ込んだかその逆かと言う事なのだろうと思いますが、こういう事故ってまだまだ続くんじゃないですかねえ。スポーツタイプの自転車だと自殺と変わらん様な走りをしている人も珍しくないですし。原付だって右折禁止なのに自転車が交差点の真ん中で何してやがるとか3車線道路の中央寄りを走ってたと思ったら反対車線を横切ってどっか行ったとかね。それに対する車やバイクのマナーはと言うとまあ決して良くはありませんし、そうで無くてもそういうタイプの自転車に乗らないワシみたいなのにはどういう動きをするのか予想もつかんですから。本人は自転車でも車の流れに乗って走ってつもりかも知らんですが、前が空いたから車間詰めちゃえとか思って加速したところにふらっと入って来られたらどうなるかとか色々と恐ろしいシチュエーションも有り得たりするワケであります。実際、何度か怖い思いをした事もありましたしね。
歩道でスピードを出すと歩行者が危ないと言う事でまあ言ってみれば車道に追い出したのでありましょうが、車にぶつかったらどっちが悪かろうと死ぬのは自転車の側でありますればもうちょと乗り手の意識向上とか道路の整備とか車やバイクの運転者の啓蒙とかをやってからの方が良かったのでは無いかと言う気もしたりしてしまいます。こと運転に関しては日本人の民度も多寡が知れてますからね。今日もいましたよ。フツーに走ってるバイクを抜かそうとして反対車線に出てワシにぶつかりそうになった馬鹿車が。下手糞ほどそういう事をしたがる感じがするのでありますが、ああいうのが居る上に自転車の方もやりたい放題となったらこれはもう事故が減る理由など無いと思うのでありますがどうよ。
などと思いつつイオン到着。3階に駆け上りはなまるうどんに突入。温玉中温かいのに天ぷら2つを堪能。美味いですけどね、フードコートはどうも落ち着かんです。特に、混んでるのにいつまでも座ってるヤツとか見るとちょとイラっとしてしまったり。貧乏性には盆暮れ正月も関係ありませんので。てかこの時期は益々貧乏に。まあそれは別の話でありますな。1階に降りて買い物をして出立、とスーパーを見ましたらやけにお値段が。この2週間で野菜が値上がりでもしたのかしらん。もしや民主党のデフレ脱却策。などと思ってゲラゲラ笑いつつもやはり納得いかんので辻堂の西友に移動したらやっぱ高かったじゃんよ岡田君。ここでお米と野菜を買い込んでから帰宅。帰路、まだ事故現場の検証をやっておられました。ご苦労様であります。
予定通りVauenのNo.14が本日で終了。甘みもコクもありクセも舌焼けも無いと言うワシみたいな素人でもバージニアの味を堪能できる良いブレンドでありました。美味しかったです。これはまた買うリストに入りましたですよええ。
というワケですっげ〜気が楽。 明日からは何をするかと申しますと何もしません全然。予定とか皆無。ワシはボーっとするのが好きなのであります。まあ1日くらいは走りに行こうかなとは思ったりもしておりますがそれも気が向いたらで。でも行かないとバッテリーが終わっちゃいそうだからなあ。日曜まで雨っぽいし大晦日は珍走出まくりだろうから年明けですかねえ。
エクセレント・マンゴーを順調に消費中。悪く無いッスな。ひと晩巻き置きすると着香が飛んで元のタバコの辛味が気になったりもしますがそういう不精をしなければ大丈夫そうであります。ジャーに出すのも止めて巻く時はジップロックバッグから直接出したりと多少の工夫はしておりますがその程度で結構保ちそうでありますよ。てかそうするモンなんですかね着香は。あんまり手を出さんので良く分からんのでありますが。
さて。お正月は何を開けましょうかね。これから1週間、のんびり読書とパイプ三昧でありますよ。うひょひょひょひょ。
追記。間違って29日になっていたのを移動。気をつけろ馬鹿ッ!
というワケで初調理。 百人町の買出しで買って来たお米であります。粒の長いお米自体は何度も試しておりますがジャスミン米と銘打ってあるのは初めてでありまして何でも実に香りが良いと言う話でありますれば楽しみで。とは言いつつも買出しに付き合ってくれたオバいやお姉様に言わせると「ウチの息子がこれは犬の肉球の匂いだと言って以来そうとしか思えないのよ」と言う事でありますのでどんなモノなのでありましょうか。幸い、ワシは犬の肉球の匂いと言うモノを知りませんので特に悲惨な結果になる事は無いハズなのでありますが。
炊き方をググるといくつかある様でありましたがここは簡単に炊飯器でまいります。ざっと濯いだお米を炊飯器に入れ熱湯を通常の量かやや少なめに入れたらすぐにスイッチオン。それだけであります。炊き上がって蒸らす間に昨日のカレーの残りを温めなおしつつ薩摩揚げなども焼いてみたり。簡素な晩飯でありますな。まあ貧乏ですからね。分相応と言う事で。頃合良しと炊飯器の蓋を開けるとむうぅこの匂いは。いや決して嫌なニオイではありませんで食欲をそそる良い匂いでありますればご心配無く。とは言えジャスミンかと言われるとやや違う気が。犬の肉球かどうかもサダカではありませんがワシに言わせるとこれはデパートの化粧品売り場に近い出口の脇でインスタントラーメンを煮ている時の匂い。煮た事があるのか手前はンな場所で。いや確か無いですがお試しになる方は色々とご注意を。試すな馬鹿ッ!ある意味お米らしい香りなのではないかと思うのでありますが如何でしょうか。
器に盛ったジャスミン米にインドカレーをぶち撒けて夕食完了。タイカレーの方が合うのかも知らんですがまあそれは次のお楽しみ。グリーンカレーはひと冬食い続けられるくらいの量を買い込んでありますので。と言うワケで実に香り豊かで美味しいです。デフレ日本、こういう美味しいモノを安く食べる為にも輸入関税とかさっさと撤廃していただきたいモノでありますな。その為にはきっと国内の参入条件とかその辺からイジらないとならんのでしょうから大変だろうとは思いますが大変だからこそさっさとはじめろよと言いたいですよ都市部住民といたしましては。
食後はNo.14で一服。まあ朝からですけどね。残りが後1枚の2/3くらいですので中くらいのボウルのパイプで1回分。最初はどうなるかと思いましたが今は気に入っております。これなら時々買ってもいいな、と。フレイクが分厚いのでそのまま吸うのはワシにはちょと難しかったりいたしましたがざっと解せば大丈夫。味はシンプルながら甘みたっぷりで舌焼けも無く実に扱い易くも美味しい葉っぱでありました。
アマゾンにアイソトープ手帳と言うモノを発注しゆうメールで発送しましたと言う通知が来たのが昨日の夜。それから24時間経ったワケでありますが荷物検索の内容が全然変わらないのはどうなっておるのでありましょうか。まさかまだ引受郵便局に転がってると言うワケでは無いのでありましょうが、更新してくれないと検索ページの意味が無いワケでありまして。しっかりしてくれよ日本郵便。
2012年12月25日(火) |
Caribbean Nights |
この冬の最中に。 というワケで味見。Altadisの新作だそうであります。ココナッツにラムと言うあんまり冬向けの味のブレンドでは無いのでありますがココナッツの香りが好きなワシとしては試してみなければなりません。なりませんって事はねえか。注文したのはバルクで1ozだけでありまして何故かと言いますと写真を見る限りではブラキャベたっぷりだったモンで。実際にはどうかと言いますとやっぱりブラキャベが大多数でまあ9割は真っ黒けであります。開封時の香りはラムにココナッツと思えなくも無いモノが少々。もっとコパトーンみたいなのを期待したのでありましたがソコソコと言うくらいでありました。
到着から少々日が経ってしまったせいかやや乾燥気味でありますがとりあえずそのまま詰めます。点火一発。吸い口はライトでありますが煙が少々ざらっとした感じなのはもしかすると乾燥気味なせいかもしれませんですね申し訳無い。ラムの香りにコパトーンと言うよりはココナッツミルクの香りと言いますか。強くはありませんがちゃんと香ってまいります。ううん、悪くはないんですけどねえ。どうもこのブラキャベ特有の煙が苦手だなあワシは。じゃあ何で注文したんだ馬鹿ッ!まあココナッツのひとことに惹かれたのでありまして。ベタベタに甘いワケではありませんので程々の着香モノが好みの方には良いのではないかと。ワシは多分これが最初で最後です済みませんですハイ。
今日はクリスマス。そういう事には何の関係も無く今日の晩飯はラムカレー。昨日買ってきたKitchens of Indiaというブランドのレトルト調味料で作ってみたのでありますが中々の味でありました。煮てる最中は香りは良いけど何だか味もコクも無くてどうしようかと思ったのでありましたが完成したら程好い味でありましてこれはきっとインドの魔法か何かなのでありましょう。美味しかったです。バターチキンも買ってあるのでそちらも楽しみでありますよ。
というワケでハンリュウと読むんだそうですな。知らんかった。 今日はクリスマス・イブ。だから何だよ。な〜んの感動も実感も無いまま大久保へ向かいます。芝居見物仲間の友人とランチしてからショッピングの予定。などと書くとミーハー(死語)の様でありますがワシの目的はタイベトナムインド方面でありますので韓国方面にはあまり用事はありません。昼前に落ち合って友人オススメのクンメーと言うタイ料理のお店へ。別々のランチセットをお互いに味見しながらいただきました。うん、美味い。これで800円なら格安でありましょう。鎌倉にも支店を出してくれませんかね。新宿よりは土地も安そうな気もしますがそうでも無いのかな。
食後はあちこちの食材屋を見て回ります。袋入りの香辛料からレトルトのインスタントまで実に豊富。羨ましいのう。ワシがこの辺に住んでたら毎日エスニック料理だなあと言うと友人がそれは無理、と。地元民が言うのですからまあ無理なのかも知らんですな。でも半年くらいなら毎日違うカレーを食べられそうな品揃えでありました。益々羨ましいですわい。
夕方から芝居の稽古を見に行くという友人と別れて新宿へ。加賀屋に寄って前から気になっていたエクセレント・マンゴーとフィルターを購入。ついでにパイプなどを眺めてため息をひとつ吐いてから帰宅。やっぱ都会はええなあ。東京に帰りたいなあ。と思いそうなところなのでありますが6年も離れていると帰ると言う表現があまりしっくり来なくなりますな。もうすっかり田舎者でありますよええ。そろそろ大仏さんに挨拶でもしに行きましょうかね。
今回購入したエクセレント・マンゴー、何だか妙に評判が良いのでありますよねあちこちのブログなどを拝見しておりますと。なので気になっていたのでありますが着香モノは気が抜けると急激に悲惨な味になる事が多い気がするので手を出していなかったのでありました。夏に買ったピナ・コラーダみたいに20g入りだと吸い切り易くていいんですけどね。これはたっぷりの40g。開けるタイミングを計らないと最後の方が無駄になっちゃうかも、などと思いつつもさっさと開封。馬鹿に計画性を求めても仕方がありません。程好い湿り気を帯びた葉っぱがけっこう強めの香りと共に登場。確かにマンゴーですなこれは。2割程をジャーに出し残りはジップロックバッグへ。早速巻いて味見いたします。
点火直後はかなり強めの香りが。うわこりゃ無理系かな、と思いましたが強烈な香りはすぐに落ち着き、タバコらしい吸い応えのある煙に甘酸っぱい味わいが混ざるくらいになりました。吸い口はミディアム・ライト。べたべたとしつこくなりそうな味と香りなのでありますがそうはならずに程好く楽しめる絶妙なバランスになっております。まあこれだけずっと吸ってたらちょと甘いなあとなるかも知らんですけどね、でもちゃんとタバコ吸ってると言う気になれるですよ。これは評価高いのも頷けます。美味しいです。とは言えこれを書いてる時点でまだ2本しか吸ってませんのでローテーション入りになるかどうかはもう少ししてから考えてみようかと。これが20gとかだったらなあ。悩まずローテーション入りなんだけどなあ。
残り5本になってしまったドラム・水色。正直に申しますと何だか良く分からんです。バージニアらしい甘みが来る時もあればドミンゴ・ナチュラルにも通じる香りが立つ様な気がする時もあって、1パウチで2度美味しいかと言うとどちらも半端な様な気もしてしまったり。悪くは無いんですけどね勿論。どうももうひとつ特徴を掴み難いと言いますか。ま、ワシの経験不足が原因かも知れませんのでいずれまた味見してみる事にいたしましょうか。オリジナルの青を先に吸うべきだったのかも知らんですね・・・
|