白馬鹿日記

2013年04月16日(火) Here comes the

Boooooooooom!
というワケでDVD到着。発送当日に16日着予定と出ていたのでありますがホントに16日に着きましたです。アマゾン偉い。いや偉いでしょ。だって米アマですよ。どうやって到着日を見抜いたのでありましょうか。ちょとびっくりでありました。仕事をさっさと切り上げて、と言うのも今日もあまりやる事が無いからでありますがそれでも細かい追加を2点ほど片付けましたのでもういいよね映画観たいし。

アメリカ版のDVDなのでリージョンが1だったりいたしますが根性で再生。再生しますとこれが字幕無し吹き替え無し。吹き替えは好きくないのでどうでも良いのでありますが字幕無しは少々辛いです。仕方が無いので英語字幕を見ながらの鑑賞。ううん、字幕見ないと何言ってるのか半分くらいしか分からんし字幕見てると映像観る暇がなかったり。あっち見たりこっち観たり少々忙しいですが後半になると多少は聞き取れる様になってまいりましてどうしても分からん瞬間だけ字幕に目をやります。聞き取れはじめると内容にも引き込まれて行きましていや面白いじゃんよこれ。何で日本で公開しなかったのでありますかね。総合格闘技とか全然知らんワシでも楽しめるのに勿体無い。たっぷり笑いつつも最後のシーンでは文字通り息を呑んでのめり込みましたです。格闘技に詳しい人が観るともっと楽しめるのかも知れませんですな。

DRUM青を開封。青は初であります。パッケージに拠りますとダーク・ケンタッキーがいっぱい入っていそうな。大丈夫ですかねワシでも。あぃど〜んとわなびあふら〜ぃどチキン♪などと口ずさみながらも軽い不安が。葉っぱはスモーキーで濃ゆそうな香りがいたします。味はどうなのでありましょうか。たっぷり湿気を帯びた葉っぱは水色と同じでやや巻き難い気が。不器用なのでお許しください。なるべく緩めに巻き上げて一服。おや口当たりはとても滑らか。

もっとキツいのかなと構えておりましたがそれ程でもありません。とは言え軽いワケでも無くミディアムかミディアム・ライトか。ニコチンは効きそうな予感がいたします。味と香りも点火前とは違いましてむしろすっきり爽やか。ワシ的にはもっと癖があってもいいくらいであります。悪くないけどワシには水色の方が好みかな、と思ってしまったりもいたしました。ひとパウチ吸い終えた時にどう思っているかは分かりませんが。

アメリカとイラクで爆弾テロだそうでありまして残念ながらどちらにも犠牲者が出ている様であります。更にイランでは大地震だそうでありましてこちらでは少なくとも40名が死亡と言う。同列に語る事柄ではありませんが犠牲者の無念は同じでありましょう。1分間黙祷。



2013年04月15日(月) 事も無し

というワケで朝から洗濯。
良い天気。気温も高め。何とか真冬でこれくらいになったりしないのでありましょうか。気象庁に電凸とかしたら何とかならないですかね。業務妨害で逮捕されたりして。それとも馬鹿だとバレるだけか知らん。などと思いつつ洗濯。なのでありますが思ったほど洗い物が溜まっていなかったのでヘルメットの内装を毟って放り込んだり椅子のドーナツクッションを放り込んだりいたします。別に痔ではないよ。腰痛にやや効果がある様な気がするのであります。出来る事は何でもやってみませんと。

洗剤と柔軟材を突っ込んで一服。昨日に引き続きASVでありますが本日はRed Virginiaを少々加えてみました。だいたい5:2くらい。結果だけ申しますと吸い口は程好いミディアム・ライトになったのでありますが香りが全然別物になってしまいまして。正直あまり美味しくはありませんでした。もっと少なくても良さそうであります。気が向いたらまた試してみましょうかね。

洗濯物を干してからは仕事。と思ったのでありますが客先から問い合わせの回答が無いのでもう出来る作業が無いと言う状態。仕方が無いのでパイプキャビネットの図面などを引いておりました。あれこれ考えているうちにどんどん複雑化&巨大化してまいりましてこのままだとタイムマシンか何かにでもなってしまいそうな勢い。あんまり難しいモノを作ろうと思うと必ず失敗しますよ何しろ作るのがワシですから。DIYとかやらせたらこの世で一番信用できないヤツでありますからね。単純にシンプルにと作図し直した結果は昔々のゲーセンに置いてあった10円玉を弾いて遊ぶパチンコ台みたいになってしまいましたがまあワシではこの辺が限界でありましょう。棚板も木で作る事にしましてアクリルは扉のみ。高いのよやっぱり。失敗したら勿体無いじゃん。1万円台前半で何とか出来そうな按配になってまいりましたので今週末もまたユニディですかね。三浦にもそこそこ大きなホームセンターがあるのではありますがあちこち見に行くのも面倒臭いですので。

夕食は我慢できずにシーフードのバジル炒めタイ風やや辛口を作成。うまいうますぎる。胃のご機嫌が心配ではありますがたまに食うぐらいは堪忍していただきませんと。ってどうせ痛いの我慢するのはワシだし。まあいざとなったらガスター10と起き抜けのスクラートで何とか防衛を。と言うつもりでいたら何時まで経っても良くなるワケが無いですな。それでも食う。ワシは食う。明日はカレーにしちゃいましょうかね。インド製のレトルトカレーの味見がしたくて仕方が無いのでありますよ。



2013年04月14日(日) Altadis Sweet Virginia

というワケで味見。
起きたら8時。猫アタックで起こされた時間が丁度ベッドに日が差し込む時間でありましたが何の問題も無く二度寝。昨日とは大違いでありますがまあそんなモンでありますよ。再び起きたのが10時半でありましたがだから何だと。歯磨きしてからパイプの準備。本日はAltadisのSweet Virginia以下ASVとFireDanceの2本立てであります。日曜なのにLNFは無し。たまにはそういう事もありましょう。

軽く加湿しておいた、と言うのも実は到着した日の夜に少しだけ味見して加湿した方が良さそうだったからでありますがレディ・ラブドの葉っぱをHeibeのビリヤードに詰めます。点火一発。軽い吸い口の煙はヘイ風味と仄かな甘みを含んでおります。ライトと言ってしまいましょうか。ライト+くらいですかね。Altadisぽい硬質な煙の感じとワシが勝手に思ってるだけでありますが荒かったり刺激的だったりするワケではありません。何となく鼻を抜ける感触が硬質なのでありますよ。香ばしい煙は重さ的にやや物足りない感がありつつも良い風味を楽しめます。

昼食後は来週の買出しへ。風が強いですが天気が良いので歩いて大船に向かいます。石井商店で最近置きはじめたDrumの青を購入。オバァ曰く「置いてくれって言われてねえ、Drumは古い銘柄でしょ、ひとつくらいなら、と思って入れたのよ」との事。この人に一度じっくりお話を伺うとタバコに関する面白い話が色々聞けるのではないかと言う気がしてなりませんです。緑新聞あたりでインタビューでもやりませんかね。その後は西友で買い物。さらに薬屋で胃腸薬のスクラート。だいぶ良くなって参りましたがまだ油断は出来ません。ああ辛いモノ食いてえなあ。胃に優しいモノも悪くは無いのでありますけどね。特に最近凝ってるカルアピッグ風豚とキャベツの蒸し焼きは中々でありまして。まあ鍋に千切ったキャベツと豚肉と塩を入れて蓋して弱火で放っておくだけなのでありますけどね。美味しい上に簡単ですので是非お試しを。って何の話でしたかな。

帰宅して続きを楽しみます。燃え進むのがやや速い感じがいたしますが舌焼けもジュースも発生しません。扱い易い葉っぱの様であります。後半は全体的に味が濃い目になりましてhoney−likeと謳われている香りも漂って来たりいたします。うん、悪くないですな。前半はややあっさりし過ぎの感もありましたが。割とラフにプカプカ吸ってしまいましたが最後まで綺麗に吸えました。特別美味しいじっくりと味わうブレンドと言うワケではありませんがお手頃で気を使わずにバージニアを楽しめると言う意味では評価高いかと。敢えて難を申しますとバージニアNo.1に近過ぎるのではと言う辺りでありましょうか。吸い比べなら兎も角、ブラインドテストでどっちだと聞かれたら答えに困りそうでありますよワシ程度ですと。もしやマックバレンの定番の一角に食い込もうと言う戦略。ンな事は無いですかね。まあ仮にそうだとしましてももうちょと差別化を図った方が良いのでは無いかなと思うくらい雰囲気似ておりますです。海外でのパイプタバコの販売事情を知りませんので何とも申せませんが、どうやって売っていくのか、どういうスタンスのブレンドになるのか等ちょと気になるところではあったりいたしますよ。



2013年04月13日(土) 材木の値段

というワケでホームセンターへ。
起きたら8時。猫アタックで起こされた時間が丁度ベッドに日が差し込む時間でありましてそれきり眠れなくなってしまいました。とは言っても疲れてりゃ明るかろうが五月蝿かろうが寝てしまう生き物ですのでそれなりに眠れたと言う事なのでありましょう。歯磨きとシャワーを済ませてからOld Gowrieの最後のひとボウルを準備します。甘みも味わいも良いのでありますがワシにはちょとケンタッキーが強過ぎるブレンドでありました。惜しいなあ。さらに昨日届いたRed Odessaも用意。届きたてのせいかかなり湿っておりまして少しくらいなら乾いた方が吸い易そうな感じでありましたがやはりその通りでありまして火が保たないと言うね。ええワシの吸い方がイカンのでありますよ申し訳無い。

早めの昼食を済ませてバイクで出発。少し寒いのは今日だけなのでありましょうかね。天気予報に拠れば最高気温は15℃。せめて20℃くらいになっていただきたいモノであります。などと思いつつ目指したのは平塚のユニディと言うお店。とにかくでかいので困ったらここ、と言う事になっております。ホビー用品も多いですしね。下手な遊園地より楽しめますですよ男の子だったら。

茅ヶ崎周辺で軽く詰まった以外は渋滞も無く到着。一服してから物色開始。ネットの材木屋ではシナランバーと言う一種の合板が一番安くて使い易そうでありましたのでその辺のお値段を。と思ったら無いじゃん。ありゃま。いきなりですか。ラワン貼りのはあるのでありますがシナは無し。シナは無し。ぎゃはははは。五月蝿い馬鹿ッ!こりゃダメですかねコーナンかどっか行きましょうかねでも行きたく無いんだよなあ喫煙所も無い様なホームセンターとか。参考までにとやはりお値段安めのパイン集積材と言うモノを見てみます。端材を貼り合わせた様なモノでありますがけっこう綺麗ですし何より木と言う感じがするですよ。まあワシの個人的な感想でありますが。ネット価格ではワシの設計では一番大きい側面の板2枚で早くも1万円超えでありましてそれなら出来合いのヤツを買った方が安いだろと思っていたのでありましたがこちらでは3300円。えっ。1/3じゃん。何やってやがるネット通販。しかもカットが直角直線は1ヶ所20円。不器用なワシから見たらタダより安いお値段でありますよ。

と言うワケで材料及び加工費総額で5000円、送料が2000円掛かったとしましても通販のシナランバーの半額、パイン集積材の1/3と言う事が判明いたしました。これならイケるかな。ちなみに棚板にアクリルを使おうと思っていたのでありますがこれは通販の安いお店の方がお得な様であります。てか4mmとか無かったし。5mmもサイズがあんまり無かったし。そちらは総額7000円弱でしたので全部で1万5千円でオツリが来るかな、と。GWの遊びに良いかも知れませんですな。まあ買えばもっと安い完成品もあるのではありますが自作と言うのはそれ自体魅力があったりもいたしますので作った方が面白いかと。もっとも最後まで作れれば、ですけどね。不器用だし。

淡路島の地震はどうだったのでありましょうか。ネットで拾ったニュースには住宅損壊1200戸と言うのと住宅倒壊確認されずと言うのが入り混じっておりまして良く分からなかったりいたします。倒れてないけど壊れたって事ですかね。倒れなければ下敷きにはならずに済むのかもしれませんですな。人命に関わる被害が無い事を祈るばかりであります。



2013年04月12日(金) 荷物到着

というワケでまた葉っぱの在庫が増えてしまったり。
朝から仕事。のつもりだったのでありますが客先に出した問い合わせの返事がまだ来てないのであまり大した事はできません。細かいデザインなどをちょこちょこと直したりして仕事するフリをいたします。何かやってないと気になってしまうのでありますよ貧乏性なモンで。10分働いては50分休憩と言う理想の業務形態でありますがそれでも昼食後などは疲れが出て眠くなったりもいたします。まあ週末ですしね。もうトシだし猫が元気で早起きさせられてますし。などと思いつつ椅子の背もたれを倒してうつらうつらと惰眠を貪ります。その安らかな眠りを妨げるドアベルの音が。何じゃいったい。八百屋かエホバか新聞屋か。最近は生協とかも来ますからねえ要らんって2回言ってあるのに。

寝ぼけマナコを怒りでコジ開けて玄関へ。ワシの眠りを妨げ、あまつさえ何かを売りつけようなどと思うヤツは念仏を唱えるが良い。ヒップホルスターのPPKを抜き遊底を軽く引いて装填してある事を確かめてから手榴弾の安全ピンを抜いて2秒待ってから満身の力でドアを蹴破る。と、そこにいたのは見慣れた茶色い箱を持った郵便局員様。あああこれはとんだご無礼を。済みませんでした殺そうとして。手榴弾を隣の家に放り込み荷物を受け取ってから吉例の箱踊りで到着を祝います。隣の家も盛大な花火で祝ってくれておりますが花火にしてはやけに煙いですな。何が起きているのでありましょうか。

気がつけば箱を片手にキッチンにおりました。白昼夢でも見ていた気分でありますが箱は現実。いや目出度い。開封してまずやったのはRed Odessaの袋を開け鼻を突っ込んでの深呼吸。ぷは〜たまらん。初めてラタキアの香りを嗅いだ時にはマジかよこれとげらげら笑い転げたモノでありましたが今となりましては香ばしくも好ましい香りであります。気の抜けたラタキアは大変に悲惨な物体と化しますので半分をラミジップに封印いたします。残り半分はジャーへ。試しに1ozだけ取ってみたAltadisのバージニアもジャーに移動。Old Gowrieが明日で終わる予定でありますので味見は日曜日でありましょうか。その他の缶は保管庫へってもういっぱいじゃん狭いから。やっぱ収納付きのパイプキャビネット作りますかね・・・

夕方からはパイプの掃除。ヤフオクで買ったヤツの仕上げであります。塩漬けにしたボウルの表面は真っ黒け。やはり焦げなんですかねえ。完全に乾燥している塩を抜きティッシュでざっくりと拭いてからナマクラにしてある小型のヴィクトリノックスで削ってみます。むう。硬い。メチャ硬い。まるでワシのチン。嘘をつくな馬鹿ッ!あああ済みません舞い上がっておりました。だってこの硬さは焦げじゃなくてカーボンなんですもの。非常に硬いので薄く地肌が見えはじめたところで中止。ドリルの研磨ビットで滑らかに整えてからアルコールで拭き直し、削り粉を抑える為にブレークインカーボンを塗って完了といたしました。いや今日は良い日であります。パイプはいっぱいあるわタバコもいっぱいあるわ。これで為替が80円/$くらいだったらもっと良い日になったのでありますけどね。お値段2割アップは痛いですよやっぱり。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加