白馬鹿日記

2013年06月02日(日) Hookah

というワケで何と読むのでしょうな。モノ知らんなあワシは。調べてみますとどうやらフーカーらしいのでそう思う事にいたします。いや何かと言いますと水タバコちうのがどんなモンだか興味が湧いたのでeBayで安いのをひとつ買ってみたのでありますよ。と思ったらもうちょと安くても良かったのかなと言うお値段だったり。まあこれは後から気付いたので仕方がありませんしそれでも国内価格と比べますと送料入れても半分以下でありますので良しといたしましょう。品質等は分かりませんけどね実物は初めて見たくらいですし。

で、どこで売ってるのでありますかね水タバコと言うのは。見た事無いですよワシは。まあ探した事もありませんけど。例によって通販するなり海外から取り寄せるなりすればいいやとこれまた調べてみましたらタバコを使ってないヤツでもタバコ税を取る様な話もあるのでありますが本当なのでしょうか。てかマジだったらボッタクリじゃん国家ぐるみの。タバコなんぞどうでもよろしいとお考えの方はコーラ買って酒税を取られたらどうかと考えられるがよろしい。若しくは揮発油税にさらに消費税を。ああこれはもう取られてますな。流石に隙がありません。と言うワケでその辺が微妙なのと何故か送料が高いところが多かったりもする様ですので国内で買う事にいたしましょうか。気に入ったら大量輸入もあるかも知れませんがまだはじめてすらいない素人未満でありますれば。

日中は天気が良かったので大船まで散歩。石井商店でいつものドミンゴ・ナチュラルとアメスピ・ペリクを購入して帰宅。夕方からは仕事してしまいましたがこれは諸般の事情により仕方が無かったりいたします。仕事の後はHenri Wintermanのハーフ・コロナで一服。加湿が進んだせいか大分甘みが強くなってまいりましたが2/3を過ぎるとどうもエグ味が出てきてしまいます。ワシの吸い方がイカンのか、ドライシガーはこんなモンなのか。でもVilliger・Exportは指が焦げるまで美味しいのでありますけどね。単に好みの問題かも知れませんですな。などと思いつつ初夏のタバコを発注。PS・LNFが終わってしまったのでありますよ今日で。色々悩んで選んでみましたら何と着香モノ皆無。益々プライオリティが下がっている様でありますがそういうヤツが水タバコに興味を持つと言うのはどういう事なのか自分でも良く分からない6月最初の日曜日でありました。



2013年06月01日(土) Guy Foissy

というワケで上京。
ギィ・フォワシィと読むのだそうであります。正直知らんかった。フランス人、もう良いお年ではいらっしゃいますが現役の戯曲作家でありましてブラックやアイロニーをウイットたっぷりに表現した作品が多い方であります。今回は友人の友人が出演すると言う事で拝見させていただきました。
ちょと早めに家を出て大船から根岸線。昨夜はあまり良く眠れなかったので電車の中でひと眠り、と。港南台の次が蒲田でありましたのでその間くらいは眠れた様であります。秋葉原から総武線で両国へ。街は相撲一色。妙に小奇麗でありましたが前からこんなでしたかね。もっとこじんまりと寂れた感があったのでありますが別の場所と勘違いしているのかも知れませんな。などと街を眺めては考えつつ回向院を目指しますが劇場はその隣のシアターχと言うところであります。大変に豪華かつ綺麗で客席固定と言う普段行く事の多い小劇場とは違った雰囲気。でもお尻は痛かったですクッション何とかして下さい。暗転毎に座り直してお尻を宥めつつの観劇ではありましたが面白かったですよええ。

構成は中篇2本とその合間にコントが計4本。コントと言うのはconteでありまして物語くらいの意味であります。どれもウイットに富んでいて思わずニヤリとするものばかり。役者さんもベテラン揃いで安心して楽しめるお芝居でありました。ありましたのですけどねえ、気のせいかもうひとつ受けが良くないと言うか。終演後にお話を伺いましたら日によって大分反応が違うとの事でありまして今日はお年を召された方が多かった様に見受けられましたので面白さがイマイチ理解できなかったのかな、と。海外ドラマに馴染んでいる世代の方が分かるのかなと思ったりもいたしました。ま、世代じゃなくて人なのでありましょうが。と言うワケで良いお芝居でありました。「動機」「デモ隊」明日が楽日であります。お近くの方は是非お運びを。

軽く食事をしてから同行のオネエサマ方と別れワシは錦糸町へ。駅前の楽天地の中にラ・ピエールと言う喫煙具屋があるので覘きにまいりました。喫煙具屋であってタバコ屋では無いと言う辺りにコダワリを感じますが確かに用品は小さなお店ながら所狭しと並んでおりましたです。ええなあ都会は。ワシも元都会住まいだったんですけどねえ。などと思ったら突然懐かしくなりバスで東京駅に向かう事に。丁度ワシが住んでいた場所を通るのでありますよ。田舎者丸出しでバスの窓からキョロキョロと外を伺います。懐かしいと思いつつもやはり大分変わっておりますな。もう6年ですからねえ。特に永代橋から見えたスカイツリーは存在感あり過ぎで違和感満載。天気のせいか時刻のせいか全体がグレーに見えワシ的には軍事施設を思い浮かべてしまいましたです。凄いなあとは思いましたがあんまり美しくはなかったですね・・・

帰りは電車を大船で降りて西友で買い物をしてからバスで帰宅。小腹が空いたので買った牛タンの弁当が予想外に美味しかったです。うむ、良い日でありましたな今日は。夜になって冷えたせいかちょと頭痛がしたりもいたしますが充実した休日でありましたよ。



2013年05月31日(金) 久しぶりに忙しかったり

さんく・ごっど・いっつ・ふらいで〜
というワケでやっと週末。1週間でドライバの移植を行いそれに伴うアプリの修正とテストを終えましたが実は9割がたは水曜には終わっておりまして最後のバグを取るのに丸2日掛かったと言う状況でありました。まあ取れたからいいんですけどね。さらに別件のサポートなどもしておりかなり多忙な日々でありまして週末が待ち遠しかった1週間でもありました。ってンな事はどうでもいいですな。

Patriot Flake、悪くないです。ただメチャ美味と言うタイプでもありませんので所謂デイリースモーキングにぴったりと言いますか。ワシ的には軽く解すと味も香りも吸い易さも程好い気がいたします。勿論そのままでも良いのでありますが燃えるのがやや速めですのでちょと勿体無い気がしてしまうと言う貧乏性が関係しているのかも知れません。いずれにせよ気を使わずに吸えると言うのはワシみたいな素人にはポイント高いかと。そうだペリクでも混ぜると味わい深くなるかしらん。

明日は上京の予定。そろそろ梅雨の声も聞こえておりますので晴れそうな明日は貴重な土曜日になりそうであります。ってもう6月じゃん。ついこの前まで雪が降ってた気がするのでありますけどね。月日の経過がやけに早い気がしますがこれもジジイならではの感覚なのでありましょうか。嫌じゃのういやじゃのう。



2013年05月28日(火) Patriot Flake

というワケで開缶。
Danタバコであります。で良いのでしょうか。CAOと言う話もあったりいたしますがブレンドはDanだそうでありますし缶にはDanとはあってもCAOとはいっこも書いてありませんのでDanの優勝に決定。Danと言えばBlue NoteやTake It Easyで有名でありますがこちらは非着香のバージニアフレイク。レビューサイトに拠りますとオリエントも入っているそうであります。そう言えばBlue Noteはまだ吸って無いんだなあ。どうも着香系はプライオリティ下がり気味な今日この頃だったりいたします。

蓋をプシュっとコジって開封。中からはほの甘くも自然な香りの柔らかいフレイクが登場。下1/4くらいはブロークンフレイクと化しておりまして正確な枚数は分かりませんが16〜18枚くらいではないかと思われます。例によって半分はラミジップに封印して収納庫へ仕舞いパイプに詰めた残りはジャーへ。最初ですので全く解さずバラけていたのを束ねてボウルに放り込みました。点火一発。乾燥気味と言う程ではありませんが湿り気は多くありません。多分これが標準状態なのでありましょう。

第一印象はマイルド。吸い口はミディアム・ライトかちょと軽めくらいであります。刺激は全く無く香りは柔らかいキャベンディッシュらしい香りで舌には仄かな甘みを感じます。燃えるのはフレイクにしてはやや速めかも知れませんがせっかちなワシには扱い易いです。で、10分くらい経った頃から味に変化が。全体的に香りも甘みも強くなってまいりました。うん、美味いッスな。やや重めの甘みではありますがベタベタはしておりませんです。こういうのはどう表現すりゃ良いのでありましょうかね。馬鹿には難しいですよ。

レビューサイトではオリエントの有無に関して意見が分かれている様でありますがワシには今のところ全然分かりませんです。フツーにバージニアのフレイクと言う感じでありまして。まあでも美味しけりゃいいんじゃないですかねどっちでも。レストランでもレシピは公開しないのが当たり前ですしバーでカクテル頼んでも配合割合は教えてくれないのと一緒で。多少ミステリアスな部分があるのも魅力のうちなのでは無いでしょうか。

こんなニュースがあったんですな。日本の政治屋ってのはそんなにやる事が無いんですかね。何か色々とやらにゃイカン事がいっぱいあった様な気がしなくも無いのでありますが。
てかもういや、この国。どっかオッサン技術者を受け入れてくれる国は無いですかねできれば南の暖かい方で。安くしまっせ。



2013年05月27日(月) 新プロジェクト開始

というワケでジワジワと忙しくなってまいりました。まあジワジワのうちは良いのでありますが、大抵はこの後ペンディング中の作業が急に再開されたりして突然グジュグジュになったりするのでありますが今回はどうなのでありましょうかね。尤もそれに関してワシに出来る事はお祈りくらいのモンでありますので心配しても仕方が無いのではありますが。鬱陶しい梅雨時にあまり面倒な事はしなく無いモノであります。

本日でCairoが終了。ううん、悪くなかったのでありますけどねえ。開缶時のオレンジ風味と言いますかその辺がもうひとつワシには合わなかったりもいたしましたです。これは数日で抜けてしまいますのでそうなると中々のモノだったのではありますが何だか本来の味わいでは無い様な気もしてしまいまして。ま、もっとワシに合ったブレンドもあるでしょうから別のを試してみれば良い事ですな。吸ってないブレンドはいくらでもありますから・・・


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加