2013年09月03日(火) |
ASUS MemoPad HD7 ME173X |
というワケで買っちゃった。うひょひょひょひょ。って大丈夫かワシ頭も財布も。 ええとNexus7の新しいのを買うつもりでいたのでありましたがやはりこの稼ぎの悪い時に3万超えは人の道に外れているだろうと言う事でややグレードダウンいたしました。モノは今大人気らしいASUSのHD7であります。スペック的には初期型Nexus7にMicroSDスロットと後部カメラが付いたくらいの構成だそうでありましてお値段は17,800円くらいだったかな@アマゾン。新型Nexus7のほぼ半額でありますればこれはもうコストパフォーマンス的に文句無し、と。それにですね、新型Nexus7のFullHDはスペックヲタとしましては実に魅力的なのでありますが老眼的には猫に小判豚に真珠ワシにFullHDと言うくらいのモンでありましてそれが証拠に1920x1200の15インチのノートでも字が小さくて読めないと言う。そういう意味でもワンランク下がむしろ良いのではと言う事情もあったりいたします。
届いたのはアマゾンでもかなり小さめの箱。マウス1個でも多分同じ箱で届くのでは無いでしょうか。中には本体と液晶保護フィルム、32GのMicroSDカードが入っており注文通りであります。当たり前ですな。早速充電を開始しつつWiFi接続を。繋がらんし。おかしいなあ。ノートは繋がるんだけどなあ。色々試して見ましたら暗号キーが大文字小文字を区別していやがりましてワシのせいかよ。まあ無事に繋がりましたです。初期設定を済ませ調べておいた便利そうなアプリ類や万が一外で使う時用のデータなどを溜め込みます。全部で48Gありますのでフルサイズの映画とか入れまくらない限り大丈夫でありましょう。しかし、指の太いワシには入力がやや面倒かも。タッチペンでも買って来ましょうかね。100均でも売ってるみたいですし。
落ち着いたところで液晶保護フィルムを貼ります。やや厚手で貼り直しが出来るそうでありますればワシの様な人智を超えた不器用生物でも綺麗に貼る事が出来ませんでしたねやっぱり。大きい泡はぐいぐい押して外に出しましたが小さいのがポツポツと残っております。どうしましょう。もう一度やってみましょうか。一度剥して再挑戦。しっかり押さえながら少しずつ貼って行きますと今度は更に泡が増えましたがどうすんだよこれ。明らかに埃を咬んでいるところなどもあり実に見苦しい限りであります。仕方が無いのでもう一度。今度は多少はマシになりましたが結果として一番最初が一番良かった様であります。くそっ。試しに使ってみましたら問題無さそうでありますので泡は見えないフリをする事にいたしましょう。ちぇっちぇっ。
多少悔しい部分がありつつも一段落しましたので一服いたします。ええ昨夜巻いたチョイス・アップルはほぼ無着香と化しておりました。それでもフツーにタバコとして味わえるのは流石マックバレンと言うところでありましょうがリンゴを味わうと言う当初の目的は明らかに果たせておりません。夕方はジャーに出しておいた葉っぱを巻いてみましたがやはりこれも少々抜け気味。ただワシには丁度良かったです。青リンゴって感じもしましたし。でも鼻も頭も人より劣るワシで丁度良いと言う事は開封直後が如何に強いかと言う事にもなりそうな気がするのでありますがどうなのでしょうか。ま、売れてるんだから大丈夫なのでありましょうね。
夜は先日届いたパイプの掃除を開始。ええ届いたのでありますよ。先日。まあワシもいくら何でも金遣いが荒いなあと思うのでありますけどね。届いてしまったモノは仕方がありません。掃除をいたします。今回のモノはOldenkottでありましてお値段お手頃ながら非常にかっちりした作りでひとめ惚れをしてしまったのでありました。これとかHeibeとか、何かドイツらしい感じがしてしまうのでありますがワシの思い込みでありましょうか。ざっと掃除はしてある様子でしたがアルコールでボウル内を拭いてみると真っ黒でしたので一度塩漬けにする事にいたします。マウスピースは今日のパイプの掃除のついででいいかな。外見は問題無いくらい綺麗なので下手にイジらない方が良さそうでありますので。しかしもう丸1週間仕事して無い気がするなあ。いいのかなあこういう事で。
2013年09月02日(月) |
Choice・Apple |
というワケで昨日は無為。土曜の夜のウタタネで風邪引いた様でありまして1日中ダルくて何もする気が起きなかったのであります。エアコン消せば良かったなあ。などと思っても後の祭りでありますが馬鹿とは懲りない生き物でありますので仕方がありません。
本日は仕事。多分こういう要求が来るだろうなあと思われる作業を予め組み込んでおく作業でありますが来なかったら徒労ですのでボチボチと進める程度にいたします。ま、大抵は来るのでありますけどね。のんびりとタバコを燻らせながらの作業でありましたが本日でApache・Naturalが終了いたしました。もうちょと個性が強くても良さそうな気もしましたが常喫には丁度良いのかも知れませんです。美味しかったですハイ。
で、次に開けたのはチョイス・アップルであります。先日福島たばこ店に行った時に衝動的に選んだのでありますよ爽やかなリンゴの香りが残暑に合うのでは無いかと思いまして。それに実はワシはシャグでもパイプでもリンゴ風味と言うのをまだ味わった事がありませんで一度くらいは経験しておこうかな、と言う事もあったりいたします。マックバレンなら大丈夫でしょうし。
などと思いつつ開封いたしますと中からはチョイスらしい湿り気味の葉っぱが登場。その香りは残暑ながら夕方にに吹く秋風の様に爽やかなリン。ご?・・・かと思いましたが少し違います。香り、けっこう強いッスな。かなりと言うと。ものすごくと言うか。甘酸っぱくも透き通った香りを期待していたのでありますがどちらかと言うとアメリカ製のカスタード入りアップルパイみたいな感じでありましてややねっとりとしつつ甘そうな。と言う表現すらワシ的にはやや控えめでありまして誤解を恐れずに申しますとデパートの化粧品売り場的な部分もある様に思えたりいたします。ワシがまだ御幼少の頃にお母様からンなニオイがしていた様な。まあリンゴと言われりゃリンゴかなとは思うのでありますけどね。ブラインドテストで当てられるかと言われたら自信無いですよワシは。
とりあえず味見をしてみます。7mmフィルターで緩めに巻き上げて点火。うん。点火前と同じ香りじゃ。香りは強いですが甘さはそうでもありません。ちゃんとタバコらしい味がいたしましてその辺は中々に良い感じです。吸い口はミディアム・ライトくらいだと思いますが香りが気になって良く分からんです。何と言いますかねえ、やっぱ化粧品売り場でタバコ吸ったらこんな感じかなあとしか。この香りが気に入れば天国、ダメならうへぇと言う事になるのでは無いでしょうか。ワシ的にはもう少し吸ってから判断したいと思いますがその間に部屋にニオイが着かない事を祈るばかりであります。ひぇ〜
というワケでチラ裏でありますが何処かに消えていたブチ猫が戻ってまいりましてワシ歓喜。いや無事で良かったよかった。やや痩せ気味で頭周辺がズタボロ状態なのでありますがきっと食えなかったのでありましょうね。でなきゃ何かのストレスか。消える前に作って冷凍しておいたチキンをありったけ食わせてやりましたがまた作っておきませんと。台風がそれた晴れの土曜日と言う事もありますのでバイクで買出しに行く事にいたしました。とりあえず上大岡の福島たばこ店にまいります。何となく目に入ったChoice・AppleとHandelsGold・100Kと言うのを購入。後者はシガリロが美味しかったので買ってみたのでありますがどうなりますか。楽しみでありますよ。
その後は環状3号と県道21号の交差点にあるキミサワと言うスーパーへ。ここはイオン系列なのでありますかね。だとすると多分、鎌倉から一番近いイオン系のお店になるのではないかと。バイクが置き易いので好きなお店だったりいたします。上階のドラッグストアでブラックキャップを買いゴキ殲滅に臨みます。スーパーではブチの餌のチキンとワシの餌もついでに買って帰宅。ぐるっと海辺でも回ろうかと思いましたが風が強くて走りにくいのでパス。したのでありますがこのまま寒くなってしまったら後悔しそうだなあ。まだ大丈夫ですよねえ・・・?
帰ってからApache・Naturalで一服。開封直後の乾燥による荒さは消えました。ただ味や香りも落ち着き過ぎの感があるのでもしかしたら加湿し過ぎたのかも知れません。ホドホドにせにゃイカン様であります。てか加湿はごく軽めが良い気が。決して強くはありませんが甘みもあるし良いコクもありますので上手い吸い方を考えながら残りを楽しみたいと思いますがそうなると25gはやや少ないですな。もうひとつ買えば良いのでありますが他にも色々試してみたいですからねえ。ま、その日のための備忘録と言う事で。
などと書いていたら転寝をしてしまい気がついたのが朝4時半。うわぁ。しかも寝付けないのでありますがどうしたら良いのでありますかねこういう時は。
2013年08月30日(金) |
Vasco Da Gama・Sumatra |
Thank God It’s Friday。 いよいよ今週で8月も終わりであります。そろそろ冬篭りの支度をはじめなければ。などと思いつつ朝からパイプを燻らせます。本日もブレンドの実験をいたしましてBVRにARVを足してみました。比率は3:1。これは実に自然な味わいでありまして悪くない組み合わせてありました。ただ自然過ぎて赤いバージニアが生きてるのかどうかサダカで無いと言う。BVRやっぱ主張が強いです。無敵ですわ。と言うワケでどう使ったら良いのかまだ思案と試行が必要な様であります。
日中は仕事。しようと思ったのでありますが気分が乗らずソースを眺めたりしているだけで1日が終了してしまいました。どうも客先が新規顧客の件で忙しいらしくワシに構ってるヒマが無さそうな。まあヒマだからって構われても困るのでありますけどね。開発で忙しくなっていただきませんとワシの出番と収入がございません。ま、そのうち回って来ますでしょ。
夕食後にシャワーを浴びてからドライゼロをプシュっと。夏も終わりですからね。ビール味のジュースとは言えやはり夏のうちにいただきたいかと。更に過ぎ行く夏を思いつつ週末を祝うべくドライシガーなどを取り出して火を点けます。モノはバスコのスマトラでありまして先日福島で購入した一品であります。ばら売りしてくれていますと手が出しやすくて良いですな。セロファンを剥してあらためて眺めますと長いですなこれ。15cmありましたです。巻きはやや緩め。香りは僅かに養鶏場風味がいたしますがまあ大丈夫でありましょう。シガーカッターの出番が無いのが残念じゃわいと独り言ちつつ先端をターボライターで炙ります。無事、点火。何か嬉しいぞでっかくて存在感があるせいか。
ドローは程好い具合かと。経験が非常に乏しいので軽めなのか重めなのかも分かりませんが吸い易いと思います。柔らかいので強く銜えていると潰れてくるのが少々難ではありますがまあ気にしない事にいたします。味はマイルド。コクは流石にシガリロよりはありますがまあそういうレベルであります。うん、悪くないじゃん。メチャ美味しいとまでは言えませんがワシは嫌いじゃないです。所謂スパイシーなタイプが好きな方には物足りないのかも知れませんがワシの様な素人が気軽に楽しむには充分でありましょう。
気のせいか燃えるのが速い感じがいたしましてしかも長いモンですから何度も灰を落とします。だってそのままにしとくと落ちそうなんだもの。中盤からややコクが深まった感もありますし嫌な辛さなども出て来ません。同社のシガリロがワシの口に合いましたので長いのもと思って買ってみたのでありましたが正解だった様であります。最後の最後に辛味とエグ味が出てまいりましたがもう持っているのが熱くてキビシいくらいになってからでありました。ちなみに味はその直前くらいが一番美味しかった様な。うん、悪くないですよ。でっかいから迫力ありますし。これ見よがしに吸って見せるとかそういう使い方も出来そうな。もう1本オロがあるので、そちらも楽しみになってまいりました。
追記。ゴキ登場。昨日とは違うヤツ。昨日は茶色で今日は黒。てか何ですかこの連日のゴキ攻めは。今回は手早く凍殺ジェットを噴射いたしまして弱ったのを確認してからさらに壁際に追い詰めるべく掃射。よし仕留めた、と思って見てみると何と姿が無い。仕留めた場所が物置部屋のドアの下でしたのでもしや部屋に侵入されたかでなきゃワシの老眼を突いて後に逃げ去ったか。探しまくりましたがやはりいません。で、よくよく見るとドアの下の壁際に5mm程の隙間が。何じゃこりゃ。しっかりどこかに通じている様でありまして何ちう安普請。忍者屋敷ですか。と言うワケでここから逃走したものと思われますので追跡は不可能でありました。仕方が無いので隙間に折りたたんだダンボールを押し込んで塞ぎ対策完了とする事にいたしましたがこりゃゴキとかムカデとかオオゲジとか出るハズですわ。まだどっかにあるんだろうなあこういうの。やれやれ。
というワケでお試しブレンド2題。 昨夜は寝る前にゴキが登場いたしまして大騒ぎでありました。いやゴキ1匹くらいならまあ仕方が無いで我慢出来るのでありますがこ奴が逃げ込んだシンク下の戸棚を暴いてみましたら何とゴキの墓場状態。うへぇ。思い出すのもキモチワルイですので詳細は略しますがブラックキャップが効いた結果では無いかと思っております。ま、キモチワルイですけどね。でも生きて動き回ってるよりはマシですからね。生きてたら今頃は下手すりゃ3桁に増殖していやがったのでありましょうから。
と言うワケで深夜に大掃除となってしまいましたがすっきりいたしましたので良しとしましょう。ブラックキャップの買い置きが無かったのでホイホイを数ヶ所に仕掛けておきましたがアレは気休めですよねえやっぱり。ま、無いよりいいか。週末にでも買って来る事にいたしましょう。ところで逃げ込んだヤツは何処行ったのでありましょうか。奴らにしてみれば出入り口に不自由は無いのでありましょうからどっかに逃げおおせやがったのでありましょうねきっと。もう戻って来るんじゃねえぞ馬鹿たれ。どっかで死んでしまえワシの家じゃないトコで。
寝るのが遅くなったせいでやや寝不足の朝でありました。ボーっとしつつパイプの準備をいたします。本日は加湿の進んだバージニアたちのブレンドを試します。ひとつはVLCにAltadisのRed Virginia以下ARVとC&DのBright Virginia Ribbon以下BVRにVLCの組み合わせでありまして比率はどちらも前者:後者比は3:1くらいであります。メインは前者でありまして混ぜてどう変わるかを試してみるワケで。ホントは混ぜてひと晩寝かせたいのでありますがまあ小手調べと言う事で手を抜きます。なるべくしっかり混ぜてボウルに詰めて両方点火。一度に2本銜えたワケでは無いよ。吸っていてボウルが暖かくなったら次に移行と言う慎重味見モードでいただきました。
まずはVLC+ARVでありますがこれはアカンかったです。ARVの主張が強過ぎてケンカしてます。ARVをもっと減らさにゃダメですな。逆にBVR+VLCではVLCが弱過ぎてもうひとつ、と。こちらの方が良かったですけどね。美味しいとまでは言えませんで。こちらはVLCをもう少々増やした方が良さそうであります。半々くらいにして見ましょうかね。主張の強さが違うのでそれでも大丈夫そうな気がいたします。
と言うワケで本日の結果はどちらもボツでありました。経験値ゼロですのでやってみないとどうなるか分からんと言う非常に効率の悪い作業でありますがまあ面白いからいいですわ。明日はBVR+ARVでも試してみようかな。やや強めのブレンドになりそうでありますが美味しかったらそれをVLCで薄めていくと言う手もあるかもしれませんし。などと思いつつ夜にはVLCを手巻きにして一服。あ〜こりゃ悪くないですわ。少しターキッシュを混ぜたい気分でありますが今切らしてるんだよなあ。注文しちゃおうかなあ。また在庫が増えちゃうなあ。まあいいかなあ腐るモンじゃないし。それにタバコならゴキも湧かんでしょうし。と思ったら湧いたりして。とか思ってしまうくらい気持ち悪かったのでありますよ昨夜は。うへぇ思い出しちまったよん。
|