白馬鹿日記

2013年09月09日(月) Apache・Silver

というワケで開封。
まだ少々風邪が残っておりますがチョイス・アップルが終わりましたので次を開けてしまいます。って実は開けたのは昨夕なのでありますが。ナチュラルが乾燥しておりましたのでもしやと思って開けてみたら案の定でありました。1本だけ味見をいたしましたが鼻も舌も風邪に打ちのめされていましたので良く分からん状態でありましたがここまで乾いていて良いハズが無かろうと加湿しておいたモノであります。

気持ち太めかなと言うカットの葉っぱは自然かつ甘そうな香りがいたします。太めに巻いて点火。ううむ。まだダメかなワシ。仄かながら甘い味わいと落ち着いた良い香りがするのでありますが思った程ではないなあ、と。僅かにCheに通じる香りと味がする様な気もいたしますがもしかしたら気のせいかもしれません。ハバナ葉が入ってるとか能書きを読んでしまったので刷り込みもあるかも知れませんからね。香り自体は複雑で深いモノがあるのでありますが、いかんせんそのひとつひとつが線が細いと言いますか。これがそういうモノなのかワシの馬鹿鼻が風邪で怠けているのかは分かりませんです。ま、吸い終わるまでには何か分かるかも知れませんですな。てか乾燥状態の方が分かり易かった気も。吸い方を変えながら試してみないとイカンですなこれは。その前に風邪治さんと・・・



2013年09月08日(日) 風邪引いた

というワケで冷えるとイチコロの法則が早くも発動。
あ〜ダルいクシャミが止まらん。アレルギーは多分無いハズでありますので風邪でありましょう。体力のカケラも無い身でありますので簡単にウイルスの餌食になってしまうのでありますな。もっと運動せにゃ。ちなみに9月に入ってからの運動量は端数無しのゼロぴったりでありますのでほんの少しくらいなら増やす余地もあるかも知れません。検討くらいはしてみましょうかね。

などと思う気力も無いままダラダラと過ごす日曜日。3週連続で無為であります。勿体ねえなあ。クシャミを止めるべく早めに昼食を済ませて風邪薬を投入いたします。30分後、少し効いて来たかなちょとボーっとして来たな少しだけ休憩しましょうかね、と横になったらあっという間に寝込んでしまい気が付けば14時半。こらアカン。無理矢理起きて買い物に出掛けます。バスで大船に出て石井商店でいつものドミンゴ・ナチュラルとフィルターを購入し西友で夕食の買い物を、と思ったのでありましたが全然食欲が無いせいか買いたい食いたいと思うモノが見つかりませんでした。クッキーとリンゴと猫用の鳥胸肉のみ購入して帰宅。さっさと治さんとヤバいかも知らんですなこれは。

2020年のオリンピックが東京に決まったそうでオメデトウゴザイマス。正直ワシはどこでも構わんしどうしても日本でやるなら地方都市の方が良いのでは無いかと思っていたりしたのでありますがまあ決まった以上は盛り上がっていただきたいな、と。しかし何で日本になったですかね。スペインは金無さそうだしトルコは先日の暴動が印象下げてしまったのかも知れませんので行ってみれば勝ったと言うよりは他が負けてたと言う事なのかも知れませんが単に招致予算の額がいえ何でもありません。いいんですけどねそれでも。一種の商取引ですし。IOCは非営利団体なので商いなのはこっち側だけかも知れませんが委員はボランティアながら桁外れの接待をされるとかされないとか山吹色の饅頭が包まれたりもするとかしないとかまあウワサですけどねウワサ。堂々と貰えば良さそうなモンですけどね。オリンピックと言う看板を背負ったイベント屋ですので御用のある方は金寄越せ金金金とちゃんと言って。と言うワケで何の話だか分からんくなってまいりましたが頑張って元くらいは取っていただきたいモノであります。

そう言えばTwitterで「東京に決まるのはおかしい開催できるハズが無いのに決まったのは世界中が狂っているか福島の実情を隠す陰謀に違いない云々」と言う発言をいくつか見たのでありますがあまりに痛々しくてフォロー止めましたよワシは。気の毒で見ていられんかったです。自分が間違ってる可能性は微塵も考えない辺り丸っきり宗教だし。新興カルト宗教にハマるとこうなるんだなあと改めて恐さを思い知った気分でありました。と言うワケでさっさと無事な原発動かしてくれませんかねえ。海外の資源屋を儲けさせるために働くのはイヤですよワシは。毎日100億円なんてどうせいつまでも払い続けられるワケが無いんですから動かすなら早い方が良いと思うのでありますがどうでしょうか。



2013年09月07日(土) C&D・Good Morning

というワケで大島智子さんは今どうしていらっしゃるのでありましょうか。と思ったヤツはもうジジイに近いおっさんであります。無論ワシはンな事はちっとも知りませんですよええ。分からん知らん水島裕子なんて聞いた事も無いなどと言いつつ取り出したのはコミカルなパッケージデザインのC&D・Good Morningであります。レビューサイトに拠りますと葉組みはバージニア・ラタキア・オリエンタルでありますが名前からどうしてもDunhill・Early Morning Pipeを連想せずにはいられませんです。レビューサイトにもズバリじゃないけどそう書いてありますしね。考える事は皆同じであります。作った方も同じだったりして。

缶を開けるとかなり乾燥したリボンカットの葉っぱが登場。昨夜開けておくべきだったかも。色から見ますとラタキアは少なめの様な感じでありますがその香りはまさに燻製にマヨネーズ。えっ。我が鼻を疑ってしまいましたが元々馬鹿鼻でありますれば疑われても仕方がありません。あらためて嗅いで見てもやはりマヨネーズ入ってます。ケチャップはありましたがマヨとはねえ。軽い不安を覚えつつボウルに詰めます。半分は仕舞って残り半分はちょと様子見を。味に拠っては加湿いたしませんと。

点火一発。良く燃えそうですわやっぱり。火を点けるとマヨ風味は消えてしまいまして味も香りも割と典型的なオリエントの入ったバージニアであります。そこにラタキアが程好い薫香を加えていると言いますか。吸い口はミディアム・ライトかミディアムか。乾いた葉っぱ独特のチクチク感がありますので良く分かりませんです。味わいはバージニアがメインでありましてEMPよりもクセが少ないのでは無いかと。C&Dらしいとワシが勝手に思っている、コシの太いやや硬質なコクと甘みが感じられます。やはり乾燥し過ぎと判断したので加湿決定。これで煙が滑らかになって甘みがもっと出てきたらかなりのワシ好みになりそうな。方向的には今吸っているDavidoff・Royaltyにも通じるモノがありそうでありますがキャラクターは全く異なっていますのでこちらと比較しながら味わうのも一興かなと思ったりもいたします。と言うワケで評価は2〜3日後にいたしましょうか。良さそうな予感がしますけどね。この状態ではまだ分からない部分も。

午後からはバイク屋へ。保土ヶ谷バイパスから中原街道へ出て東へ向かいます。保土ヶ谷バイパスが無料と言う事を本日初めて知りましたですハイ。途中星ヶ谷と言うところにあるひょうたん屋と言う蕎麦屋で昼食。ここは安くて美味しいです。立ち食い+αくらいの店構えでありますけどね。味はワシの好みであります。天ぷら揚げたてだし。以上宣伝でありました。オイル交換と今回はエレメントも換えて少々雑談。「あれ。今年車検ですね」と言われて気付きましたがその通りでありました。今回はタイヤも換えないとなあ。安いのにしちゃおうかなあ金無いし。BSは持ちはどうなんですかねえ最近は。良くなってると言う話もありますし大丈夫なのでありましょうか。MotoGPもBSですしねえ。それにお仕事の関係も。「ほほぅそうですかそうですかウチのタイヤはダメですか成る程ねえ」いやいやいやいやいや。みたいな。まあそう冗談にしてくれる方は良いのでありますが中にはやはり嫌な顔をされる方もいらっしゃるモンで。ま、年末までに考えてみましょうかね。

スーパーに寄ってから帰宅。Good Morningの後半を楽しみます。やはり燃えまくりなので灰をしっかり固めます。過加湿が好きなワシは普段灰を落としてしまったりもするのでありますが乾燥気味の時はしっかり残します。そうする事で空気に触れる面積が減って燃え難くなるんじゃないですかね多分。違ったらこっそり書き換えて無かった事にしますのでどなたか御教示下さいませ。と言うワケで最後までチクチク感が気になりつつも素性の良さが色々と見えましたので加湿後が楽しみであります。イケそうな予感がいたしますですよ。



2013年09月06日(金) 事も無し

さんく・ごっど・いっつ・ふらいでー。
というワケで今週はやけにヒマでありましたが大丈夫なのでありましょうかねワシは。金になるのかどうか分からない作業をボチボチとするばかりでありました。いや何も無いなら無いと言っていただけると色々と身の振り方も考えられるのでありますが、そうでないとPCの前で連絡待ちと言うスクランブル要員状態がずっと続くもので。ヒマだからネットで色々買っちゃうんだよなあきっと。まあ忙しけりゃ忙しいでストレス解消とか言ってやっぱり買い物をしてしまうのでありますが。

などと思いつつ割とのんびり一服。割と、と言うところに気持ちが表れておりますがご理解いただけましたでしょうか。本日でSweet Dublinが終了いたしましたがやはりワシはこれ好きですわ。口に合うです。美味くてたまらんと言うのでは無くずっと銜えていられる味と香りと言う感じでありまして。飲んで飲み飽きない酒を旨口と言う、と故・開高先生が仰っていましたがそれに近い感覚であります。濃厚な味わいも勿論好きでありますが、毎日じゃない方がいいかな、とね。

チョイス・アップルも本日巻いた分で終了。これはちょとワシの好みではありませんでした。チョイスだったらローズを選びますね今のところ。着香ですがタバコとして美味しいのでその他の味と香りも売り出していただきたモノであります。でもパッケージを見るとずいぶん種類が多いのでありますよね。流石に全部ってワケには行かんのでしょうが・・・

明日はバイク屋にオイル交換。のつもり。天気次第であります。だんだん交換次期が長くなってきている感もありますが、夏の暑さで疲れた後くらいはやはり換えてやりませんとね。



2013年09月04日(水) ASUS MemoPad HD7 ME173Xその後

その後ったって昨日の今日でありますが。
というワケで1日使ってみましたです。いや面白れえわ。ンな事はどうでもいいですな。まず液晶の見え方及び綺麗さでありますがこれはワシ的には文句無しであります。多少狭い感はありますが見える範囲と言うよりは入力とかボタンを押すとかそういう意味でちっこくてやり難いと言う事でありますのでレゾナンスを上げても解消しないか下手すりゃ悪化する部分では無いかと思います。動画の再生とか電子書籍読んでみるとかくらいはやって見ましたが全く問題ありませんでした。それにまあ、どうしてもボタンが押し難かったら画面拡大すりゃいいワケですからね。この部分は上等であります。

動画とくれば音でありますがこれはもうただ鳴ってるだけだと思った方が。お世辞にも良い音とは言えませんが筐体がはっきり言って板切れですから期待するのが間違いでありましょう。特に画面を横長にした時の聞こえ方はかなり酷いかと。動画なんて横長で見そうなモンなんだからスピーカーを長い辺に配置すればいいのに。などと思ってしまいますがそうも行かない事情があるのかも知れませんなスペース的に。
但しイヤホンを挿して聞く分には充分に良い音が出ていると思います。ま、その辺ちょと甘いですけどねワシは。でもシャリシャリとかこもるとかそういう事はありませんでした。

バッテリーは1日充分遊べました。動画再生とアプリのダウンロードとネットちょこちょこくらいでありますが。ウイルス対策ソフトも無料のモノでありますが入れてみましたのでそれなりには食っているハズなのでは無いかと思います。使い込んでバッテリーがヘタって来たり寒い時期になったりすると文句を言いだすかも知れませんが今のところは大丈夫そうであります。

操作性は・・・これはAndroidの問題でありますが慣れは必要でありますなやっぱり。長押しと言うのを結構多用しておりその辺の感覚はパソコンしか知らんかったワシには少々違和感があったりいたします。今のところは右クリックしたくなったらとりあえず長押ししてみる、と言う風に考えながら使っておりますが大ハズレでは無さそうな気が。と言うワケでまあお値段を考えますと文句無しの一品でありますが強いて難を申しますとやはりメモリーは2G欲しかったかもなあと。こまめにアプリを終わらせれば良いのでありますが起動数が増えてまいりますとやや反応が悪くなったりいたしますね。ま、フルスペックのパソコンと同じ感覚で使うんじゃねえと言う事なのでありましょう。それでも落ちる止まる等のトラブルは今のところ皆無でありますので少々反応が遅いくらいは良しとするべきかも知れません。

ンな事をして遊びながら一服。これだと持ったままキッチンに移動できるのが良いですな。そのうち電車の中とか飯食いながらとか今までワシがアホかと思っていた姿になってしまうのでは無いかと。気をつけませんとね。などと思いつつ燻らせているのは本日も自家製バージニアブレンドでありますが中々思った様な味にはならんですなやっぱり。まあ素人があり合せの葉っぱを混ぜて絶品が次々と生まれるならメーカーは苦労しないワケで。面白いのは面白いですがかなり難しい様であります。ペリクだけ混ぜたのが一番美味しい様な。でもそれじゃ面白くないですからね。ブレンド用の葉っぱがまだ残っておりますのでもう少しチャレンジして見たいと思う次第であります。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加