白馬鹿日記

2013年09月20日(金) Nightlyアップデートの備忘録

というワケで更新完了。やれやれ。
2週続けて連休であります。2週でこれだけ嬉しいのでありますから年50週くらい続くともう少し嬉しくなりそうな予感がいたします。国民の幸せの為、国会議員の皆様におかれましてはその辺の法制化をよろしくお願い申し上げます。などと思いつつクシャミに明け暮れる金曜日。怪奇鼻汁男と化してしまいましたのであまり神に感謝する気にもなれません。ましてやこんな状態で1日中仕事してましたからねえ。あ〜ダルいわ〜。

今の作業がWindowsの64bitベースなモンですからそちらの開発機を使用しております。64osには64アプリと言う事でブラウザをNightlyにしているのでありますが皆様ご存知の通りこヤツはFireFoxのα版みたいなモンであります。しかも64はついでにビルドしてる感が満載でありまして何かの時は手前で何とかしろ出来ない馬鹿は使うな状態のシロモノ。そヤツがここ数日起動するたびにアップデートしろと五月蝿いのでありましたがやってみるとxmlパースエラーとか何とかで引っかかっていたのでありました。仕方が無いのでひとつ前のVer.26に戻して使っていたのでありますがあまりにも五月蝿いので何とかしようと思い立った次第であります。と言ってもまあ普段より丁寧にググっただけなんですけどね。いくつかのブログやHPを拝見してアップデートする事が出来たのでありますが次までに絶対忘れますのでメモ代わりに書いておこうかと。多分、知らなかったのは世界中でワシだけなんでしょうけれど。

何のエラーだったかと申しますと日本語パックでありましてこれが古いせいで引っかかっていたのでありました。まずはここから新しいバージョン用の日本語パックを落とします。ファイル名は firefox-nn.0a1.ja.langpack.xpi とか何とかになっておりましてnnの部分にバージョンが入りますが今回は27。DLしている間は貴重な情報を残して下さっていたブログ主様及びHP管理者様に感謝の土下座。なお既にエラーになっている場合はひとつ前の起動できるバージョンに戻しておきます。ここから firefox-nn.0a1.en-US.win64-x86_64.installer.exe をDLしてフツーにインスコいたします。

一旦起動し about:config の general.useragent.locale を en-US に戻します。で、Nightltyを再起動したらフツーにアップデート。これであっさり通りました。日本語パックをD&Dしてインスコし general.useragent.locale を ja にしてさらに再起動、と。以上でバージョンアップ完了であります。ああ面倒臭せえ。だったらフツーに火狐使えと言われそうでありますがやっぱ64じゃん。火狐系ではこれしか無いのでありますよねワシの知る限りではですが。ええもう意地でもMozilla使い続けますよワシは。os/2時代にネスケに受けた恩義は決して忘れませんね多分。だったらSeaMonkey使えと言う声も聞こえて来そうでありますがまあいいじゃんそれくらい。へっくしん。

追記。セーフモードで起動すればわざわざ前のバージョンなんぞに戻さんでも良い事が判明。うわぁハズカシイ。



2013年09月18日(水) 忙中寒あり

ロクな事が無い。
というワケで毎度お馴染み突発性多忙症に翻弄されております。まあそれは良いんですけどね。少しは働かないと請求書と言うモノが出せませんので。それより予想通り台風過ぎたら突然秋と言うこっちの方が体調的にヘビーだったりいたします。冷えると腰とか心臓とかに来るのでありますよ。まあもうジジイでありますので仕方が無いのでありましょうけれど。

体調と言えばどうやら老眼鏡が合わなくなってきた様で右目だけが異常に疲れるのでありますが3年も使えばそんなモンなんですかね。特に夕方以降は左目をつぶってLCDとか見ると明らかに字がボケていたりいたします。てかそもそも読書とパソコンって同じ老眼鏡でいいモンなのかしらん。焦点距離が大分違いますので合わなそうな気もするのでありますが。眼鏡屋に行って聞いてみましょうかね。とりあえず作り直さないと疲れてかなわんですわ。

LookOut・Vanillaが残り巻き置きだけ。明日で終わりであります。悪く無かったですよ。今月前半はヒマでしたのでのんびりと燻らせるには大変良いブレンドでありました。また買ってもいいかな、とは思いますがそも着香ってヤツをあんまり吸わないからなあワシは。ま、気が向いたらと言う事にしておきましょうかね。

温度計を見たら室温23℃。何じゃこりゃ。冬か。冬なのかもう。残暑はどこ行った。帰って来いこら。



2013年09月14日(土) LookOut・Vanillaその後

というワケで加湿後の味見であります。ええそれくらいしかやる事が無いのでありますよ土曜日だってのに。ちょいと買い物には出ましたがいつもの西友に比べるとあまりに値段が高くて驚いてすぐに帰って来てしまったという。わざわざ遠くまで行ったのに。何処とは言いませんがもう行かんぞヨーカドー系は。あっ。

高級卵と高級キュウリとこれはやや安かった鳥腿だけ買って帰宅。いや貧乏は不便でイカンですな。カツオブシとかお惣菜とかを見るたびに腰を抜かさないとなりません。考えてみれば何も買わずに西友に行けば良かったのでありますがそういう事を思いついたのは帰宅してからでありました。馬鹿ですな。やれやれと思いつつLookOut・Vanillaを巻いて一服いたします。ふむ。大変にまろやかであります。吸い口はライトといたしましょうか。乾燥による辛さが消えたせいか昨日よりも軽めに感じます。ただ強く吸ってしまうと煙がチクチクいたしますのでワシの様にせっかちなヤツは少々注意が必要かも知れません。ちょと一服では無くゆっくり味わうシャグかと思います。LookOutはどれもワシに合っている様でありますな。どれか選べと言われたらClassicでありますがそれ以外もハズレはありませんでした。中々に美味しいです。これは時々買ってもいいかな、と。

買い物に行く前はイプシロン・ロケットを見ておりました。先日の中止がやや不吉な憶測を呼んだりもしておりましたが今回は打ち上げから衛星分離まで一発で成功いたしました。おめでとうございます。Jaxaの快挙でありますよこれは。ホントは日本のと言いたいところなのでありますがそう言ってしまうと日本の一部であるワシも含まれてしまいますし今回の件に関しましてはJaxaは凄いけどワシはちっとも凄くありませんので明らかな誇大表現になってしまいますればやはりJaxaの快挙と。これで世界中のどこにでもでっかい花火を。いやいやいや。そういう使い方をしてはイケマセン。それに地球の裏側には敵はおらんですし。じゃあどこにいるんだ言ってみろ馬鹿ッ!言えません話せません。軍備を持たない日本には仮想敵国は無いのであります。でもリアル敵なら隣。あわわわわ。仲良くやらねばイケマセンよご近所とは。嫌でもキライでも引っ越すワケには行かんのですから。



2013年09月13日(金) LookOut・Vanilla

Thank God It’s Friday。
というワケで開封。Apache・Silverが残り数本なモンで。Apacheは最後まで良く分からんかったです。甘みはありますし良い香りでもあるのでありますが込み入った香りをワシの馬鹿鼻では嗅ぎ分けられなかったと言いますか。逆に言えばあまりクセのあるタバコでは無かったと言う事でもあります。どこが逆なのかはやっぱり分かりませんが。鈍いワシにはもう少し分かり易いタバコが良い様であります。

などと思いつつ開封。決して弱くはありませんが柔らかいバニラの香りがいたします。湿り気は程良さそうですが手触りは着香のべたつき感では無かろうかと申しております。まあ吸ってみましょうか。火を点けるとバニラ風味はそれ程強くもありません。タバコ感もちゃんとあります。吸い口はライトかミディアム・ライトか。やや軽めに感じます。べったり甘いと言うワケでもありませんでタバコ感とのバランスはワシ好みであります。僅かに辛味がある様な気がするのは乾燥のせいか気のせいか。少しだけ加湿してみましょうかね。これは悪く無さそうな予感がいたしますよ。

加湿したSunset Breezeも味見。煙の舌触りも香りも柔らかくなった気がいたします。わざと強めに吸ってみてもコゲた様な香りはいたしませんのでやはり湿度とワシの吸い方の問題だったのでありましょう。好みの香りでありますがワシには少しマイルド過ぎるかなあ。まあひと缶吸ってから判断しましょうかね。吸っているうちに評価が変わるのは良くある事でありますれば。

台風が来ているそうでこの連休は外に出られるのかどうか。まあ大して行くところもありませんので良いのではありますが直撃だとバイクが倒れそうで心配なのでありますよ。あと、ここ数年は夏の終わりに荒天が続いてそれが終わると突然秋になってると言うパターンだった様な覚えがありますのでいきなり涼しくなってしまいそうでイヤだなあ、と。ワシの思い込みだけなら良いのでありますが。あ〜来年の夏が待ち遠しい・・・



2013年09月11日(水) Peterson・Sunset Breeze

というワケで開封続き。
着香モノが切れておりますのでSunset Breezeを開缶いたしました。アマレットにココナッツ風味と言う事でワシ的には期待大であります。ドライバーでコジってプシュっとな。ティン・ノートは強過ぎず弱過ぎず着香ならこんなモンと言う感じでありまして甘酸っぱい香りにねっとりこってりとしたココナッツらしき風味が混ざります。レビューサイトに拠りますとリボンカットでありますが何と言いますか割と細かいカットとなっております。ホソいでは無くコマカいでありますのでよろしくお願いいたします。そこに手で千切った様な少し大きめの明るい葉っぱがちらほらと。手触りからやや乾燥気味とも思えますがとりあえずそのままいただいて見る事にいたします。

揉み解してからボウルに詰めて点火。一発。やはり乾燥気味の予感。思った程香りは強くありません。ボウルから立ち昇る煙の方が香るくらい。吸い口は軽めでライト+といたしましょうか。安いキャンディーぽい甘さが来るのがワシにはちと辛いところでありますが強くありませんので許容範囲であります。乾燥のせいかカットのせいかはたまたワシのせいか、火を大きくしてしまうと軽い辛味と文字通りコゲた様な香りが来てしまいます。慌しい時向きでは無さそうですな。気をつけませんと。チビチビと燻らせていると軽いタバコ感に仄かな甘みと酸味が乗って、その後ろにバターの様なコクが楽しめます。ココナッツと言われりゃそうかな、くらいではありますが例によってワシの馬鹿鼻が鈍いせいかもしれません。ちょと加湿してどうなるか様子を見てみましょうかね。アマレット風味は悪くありませんですので。

などと思いつつ一服していると来客が。郵便局員様でありまして先日発注したEmperorのDVDが到着いたしました。仕事もして無いのに発注したのでありますよええ。だって映画観に行くより安いんだもの。夕食後に視聴。やや薄いなと思いつつもあっという間の1時間45分でありましてこれは面白かったと言う事でありますよとても。尤も薄いと感じたのは日本語字幕が無いので英語字幕で観たために追いかけるのに手一杯だったせいもあるのでありましょう。もう一度観るともっと楽しめそうな予感がいたしますのでこれは週末のお楽しみにしようかと。良い映画でありました。しかしトミー・リー・ジョーンズ年食ったなあ。人の事は言えんけど。

追記。そうだそうだひとつ書き忘れた。いやEmperorでありますけどね、ほぼ全編タバコ吸い続けでありますよ。まあ時代考証なのでありましょうしワシ的には好評価でありますが大丈夫なんスかね。ワシが心配しても仕方が無いのでありますがジブリのアニメでタバコ吸っとるとか文句言う馬鹿に満ち溢れた国でありますれば変なケチが付かないと良いなと思ったりしたモンで。映画の価値は是非ともその内容で判断していただきたモノであります。


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加