というワケで三連休って何でしたっけ。 既にワシとは無縁の知らない言葉と化しつつありますがこのままだと三連休のみならず年末だの正月だの冬休みだのと言った割と有名なイベントまでもが他人事になりそうな勢いであります。ううむそれだけは嫌だなあ。何としても休みますですよ予定とか全然無いけど。
日曜日は買出しと母親の見舞い。まずは新宿に行って現地在住の友人の案内でタイ料理の素材調味料等をナップザックいっぱいに購入。去年の年末は2週間毎日2食ずつ激辛タイ料理を貪り食い続けましてそいのせいかどうかはサダカでありませんがその後4ヶ月に亘って下痢に悩まされた上に激しい胃痛で病院に行き軽い胃潰瘍と言う診断を受け後者は今でも時々発症すると言う状況でありましたが懲りずにまた食いますとも馬鹿ですからね。正露丸とガスター10も買っておきませんと。その後は母を訪ねて大江戸線。何となく乗ったら環状部分の大半を周るハメになってしまいましたが田舎者ですので仕方がありません。てか分かんねえよンなモノ。環状のフリをしてちっとも環状では無いと言うのがイカンのでありましてあれはもう明らかに設計者が馬鹿。でなければ田舎者が大嫌いで地下鉄に懲りて二度と東京に出で来ない様にしようと言う差別的陰謀でありましょう。
そういう差別的待遇に210円も払わされた怒りに震えながら到着。地上に出ると目の前に派手な東京タワーが性懲りも無くつっ立っておりましたが何をしていやがるのでありましょうかね電波も出さずに。出してるのかな何か。WiFi以外の電波には興味がありませんので気にせずさっさと病院に向かいますがその前に一服。と思ったら喫煙所もありやがらねえ。どうなっておるのだこの辺は。税金取るなら喫煙所くらい作りやがれ。作らねえなら地方税分差っ引いて売れっての。つまらん街に成り果てたモンでありますな東京も。
益々怒りつつ病院に突入。しかし若くて可愛い看護婦が沢山居るのを見て機嫌を直します。直したところでどうにかなるワケでは無いのでありますが万が一って事も。ねえよ馬鹿。ベッドに横たわる母親は何だか一気に老け込んだ感じでありましたが80代も半ばでありますればそりゃ少しは老け込みもしますわな。それでも談話室に連れ出して話していると不思議なモノで顔つきが少々しっかりしてきた様に見えました。寝っ放しと言うのはやはりイカンのでは無いでしょうか。だったら寝かしとくんじゃねえ。叩き起こして皇居の周りでも走らせとけ。と言うワケにもまいりませんのでリハビリ頑張れよ等々の世間話をいたしましたが母親は入院中ですしワシはワシでプロのヒキコモリと言う立場ですのであっという間に話題が尽きて困りました。ま、顔見るだけでも良いですよねこういう場合は。
と言うワケで否応無く月日の流れと言うモノを感じてしまった週末でありましたがまあ仕方が無いですよね。ワシもいつかはホンモノのジジイになるんだし。今のペースで仕事とタイ料理摂取を続けていたらジジイにならなかったりする様な気配も感じたりいたしますがそれもまた人生でありましょう。などと思いつつ本日も仕事をしておりましたが週末恒例のLNFがいつもより味気無く感じたのは何だったのでありましょうか。気のせいか、気分のせいか、はたまたEscudoが美味し過ぎて見劣りしてしまっているのか。この先更に円安が進みそうなご時世でありますればいきなり常喫品を5割も高いモノに乗り換えるのは貧乏人には少々キビシいモノがあったりいたします。ちなみに国内では幾らなんですかね。ググってみても出てこなかったんですがもしかして代理店とか無いのかしらん。今のうちに買い溜めした方が良いのでありますかねえ。只今の為替が104円/$。ちょと悩むところでありますが悩んでるうちにさらに円安になって・・・
2013年12月20日(金) |
Escudo・Navy Deluxe |
というワケで開缶。 昨夜もと言うか今朝もと言うか半徹夜でありました。まあ起きたら13時近かったので睡眠時間は充分なのでありますが冬場に夜型生活になってしまうと起きたらもう夕方と言う感覚で1日があっという間に終わってしまう様な気がしてしまいます。とは言ってもどうせ仕事しかしてませんので別にあっという間でも構わないのでありますけどね。
歯磨きして顔を洗って昨日使ったパイプの掃除をしているとCDが到着。最近ハマっているカントリーばかり4枚でありましてCD WOWでやっていた15%offのクリスマスセールに負けて発注してしまいました。輸入盤は安いのは良いのでありますが難点は何と言ってもケースを貼り止めているぶちぶち千切れる変なシールでありまして世の中にあれほど鬱陶しいモノも珍しいと言うくらい剥がし難くていらいらいたします。店頭での万引き防止とかなのでありましょうがもうちょと何とかしていただきませんとケースぶち割ってしまいたくなるですよ。もっともヒビくらいは最初から入ってる事も多いですけどね。そのためのケースですし。と言うワケで海外のCD業界の猛省を促したいところであります。
仕事をはじめるまえに本日のパイプの準備。Cask No.4が昨日で終わったのでバージニア系の新しいのを開けます。Acadian Blendの後半がまだあったりするのでありますがラミジップに密閉してあって空気漏れも無い様でしたので年末に向けて何か良いところを、と思い選んだのはEscudoでありました。パイプ・スモーカーでこれを知らんのははじめたばかりの人を除いてはこの世でワシだけであろうと言うくらいの有名ブレンドでありますれば味を知っておくのも悪くなかろう、と。プシュっと蓋をコジって出てきたのはけっこうでっかいコイン上の葉っぱ。コインというかメダルですな。リボン付けて胸に飾れるくらいの大きさでありますよワシはやらんですけど。測ってみたら直径約33mmでありましたが1.3インチとか言った方がそれっぽいですかね。まあどうでもいいですな。こんなにでっかいボウルのパイプはありませんので折るなり畳むなりするワケでありますがどうしようかと思っているうちに手が勝手に解してしまいましたです。あらららら。その辺の吸い方はまた次回と言う事で。
ティン・ノートは中々に酸っぱそうな感じであります。ペリクが効いてるのかしらん。湿り気は程好いくらい。ワシで程好いと言うのはもしかすると湿り気味なのかも知れません。ボウルに詰めると1枚じゃちょと少なかった事が判明いたしましたがいいよね別に。欲張ってジュース湧かして捨てる事になったら勿体無いし。点火一発。うわぁ美味え。何じゃこりゃ。ペリク由来でありましょうコクのある酸味とヘイ・タイプのバージニアの香りと味が実に美味しいです。ペリクがこんなに効いてるのは初めてじゃないですかねワシは。たっぷりなのに刺激にならず実に柔らかな味になっておりましてこの辺がブレンドの妙と言うところなのでありましょうか。もう少しバージニア甘くても良いかなと言う気もしないでも無いですが、そうするとクドくなってしまうのかも知らんですな。吸い口はミディアム−かミディアムか。中々に強めではありますが何しろ刺激が皆無でありますのでキツく感じないと言う。いやこりゃ美味いですわ。こういうモノにもっと早く出会えなかったと言うのはどういう神の試練なのでありましょうか。だから嫌いなんですよね神とか仏とか。試練の意味は神だけがご存知ってだったら意味ねえじゃんワシらには。などと怒りすらこみ上げてくるくらいの美味であります。これはもうリピート確定でありますね。常備しておいて仕事の終わった後にゆっくり一服、と言うブレンドでないかと思います。あ〜早くもうひとボウル吸いてえ。
2013年12月18日(水) |
Comoy's・Cask No.1 |
というワケで連日の半徹夜。 少しばかりバテてまいりましたがいつまで続くんでしょうかねこれ。年内いっぱいとかかしらん。さすがに正月無しは勘弁していただきたい感もありますがって事はつまりそういう予感も無くも無いワケで。徹夜はまだ何とかなりますが先が見えないのはキビシいですな。気力が見る見る減っていくですよ。
そういう時こそ休憩が大切。と言うワケで昨日終了したCask No.11の次はNo.1を出す事にいたしました。甘みのあるNo.11と比べるとこちらはドライな感じでありますが何となくこちらの方がワシの好みかなと言う気がいたします。いや味は良いんですけどね11も。どうも煙の口当たりが好きくなかったと言うか。カットが細めなのでワシみたいな下手糞だと熱くなり過ぎてしまうのかも知れませんが実はこちらも同じくらい。それでも11の様に感じないのは何故なのでありましょうか。味の違いからなんですかね。全然分からんですが美味しくいただけましたのでまあいいかなんかなん。
ここのところ連敗続きのeBayであります。何しろ為替が80円の頃にはじめましたからねえ。その頃の感覚だと100円超じゃ勝負にならんですわ。と言うワケで格安かつ不人気でワシ好みと大変に難しい条件のモノだけに絞って入札をしておりましたら連続で2本落ちちゃったと言う。これはきっと神様からのクリスマス・プレゼント。まあ金を払うのはワシなんですけどね。お正月はこれを磨きつつ常用パイプの大掃除などもやろうかなと実にスケールが小さいながらも楽しみな予定を組んでおります。休ませてくれよっ!
というワケでとても、不安。 本日もお仕事。寒いから外に出たくないと言う事もありまして比較的素直に運命を受け入れる気になりました。買い物は昨日済ませましたしタバコもまだありますし。ボチボチと働きつつThe Sims3などをしておりましてとても平穏な日曜日。加湿したBlue Noteも美味しくMartina McBrideのクリスマスアルバムなどを聞きつつボーっと過ごす至福の1日がそのまま終わるかと思ったら大間違いでありました。夕食後にThe Sims3再開、と思ってKVMをピピッとやるといきなり青画面登場。うわぁ心臓に悪いぞこら。最近はデバイス等の追加をしておりませんので思い浮かんだのはHDDの崩壊かメモリーの破綻。で、メッセージを見ると
A clock interrupt was not received on a secondary processor within the allocated time interval.
*** STOP: 0x00000101
と言うあまり見慣れない内容でありました。まあ見慣れるほど出まくられても困るんですけどね。ちなみにOSはWin7/64。で、ググってみると電源不足CPU過剰付加CPU熱暴走ドライバファイル崩壊果てはCPU成仏と何でもあり状態でありまして要は分からん、と。くそが。思いつくのはゲーム放置で加熱したとかなのでありますが今までに寝落ちとか何度もしてるんですよねえ。するな馬鹿ッ!手前いくつだッ!あわわわわ面目無い事でありますが人間眠いと寝てしまうモンでありますれば仕方がありません。だってねえ。こんな冬場にねえ。考えにくいですよねえ。再起動して温度を見ると55℃と決して低くはありませんが危険な領域と言うワケで無さそうな。止まってから下がったのかも知れませんけどね。この辺はそのうちCPUクーラーの掃除をする事にして他に何かと見て周ります。するとBIOS更新で直ったと言う事例が。ホントかな。ホントかな。ウチでは初めてなので頻発していると言う書き込みの症状とは少々違うのでありますけどね。モノは試しでありますかね。
まずはASUSのサイトから最新BIOSをDLいたします。モノはH87−PROで最新は0903となっておりました。更にBIOS画面とか出すのが面倒臭いので何かひとつと調べましたらASUS Updateと言うWinから更新できるツールがあるそうでありましてこちらもDLいたします。で、早速インスコ。タイムスタンプがちょと古いかなと思いつつも気にせずSetup.exeを起動すると素直に画面がフリーズしまして2度目の青画面が。あああああ。何じゃこりゃ。ちなみに今回は0x00000050。メモリーかページファイルでありましょう。更に調べると今は使わないそうでありますなASUS Updateというヤツは。マニュアル見るとEZ Updateと言うのがAI Suite 3に入っているという。変なモノDLさせるんじゃねえ。てか調べねえで実行するな馬鹿ッ!どうせワシが悪いんですよええもう100%。しっかり気落ちして今回はBIOS設定画面から行く事にいたしました。念のためページングファイルを使用しないに設定してから再起動してDelを連打し画面が出たらAdvancedに行ってEZ Flash 2を起動。ちなみに起動前にUSBメモリーを挿しておかないとダメっぽいです。これは一発で成功。しなかったら泣いてますな今頃。
と言うワケで今のところ稼動しておりますが不安が無いと言えば嘘でありまして。でも当分はこのまま様子を見るしかないのかなあ、と。ゲームをやったら放置しないで終わらせるなり最小化しておくなりそのくらいは気を付けようと思ってはおりますが再発頻発などと言う事になったらどうしましょうかねえ。その時また考えるしかないですかね。仕事でも使っているマシンなので非常に困った事であります。やれやれ。
2013年12月14日(土) |
Dan Tobacco・Blue Note |
というワケで開缶。 本日も仕事であります。多分年内はもうずっとこんな調子では無いかと思っただけで眩暈がしてまいりますが働かないとお金が無くなってしまいますのでもっと酷い事になってしまいますれば眩暈くらいで文句は言っていられません。くそっ。みんな貧乏がイカンのじゃ。 日中は買出し。久しぶりにバイクで海岸通りを流します。強風で海は荒れ気味でしたが例によって七里ガ浜は渋滞中。何であそこで混むのでありますかね。景色眺め渋滞なのでありましょうか水着のオネーチャンもいないこの時期に。ファーストキッチンのある駐車場に停めて眺めていただきたいモノでありますよ全く。生活道路なんだからR134だって。
などと愚痴りつつ辻堂の西友と業務スーパーを回ってから帰宅。買った物を片付けてからのんびりと一服。ここまで全然仕事してませんがまあお気になさらず。MMXIIIの次に選んだのは超有名ブレンドのBlue Noteであります。ワシなんぞか今更書ける事など何もありませんので好き嫌いだけざっくりと。缶を開けるとやけに乾燥した葉っぱが登場。大丈夫かねこれ。粉だけ集めて手巻きが1本巻けるくらい乾燥しております、と言えばどの程度かお分かりいただけますでしょうか。それでもとりあえずはそのまま味見をいたします。かなり大き目のカットもある葉っぱを揉み崩さない程度に解しつつボウルへ。点火一発。メチャ燃えそうですが香りは良いです。乾いている割にピリピリ感も不思議とありません。フルーツ系の甘酸っぱい味と香りにこれがバニラでありましょうかね、良い意味でグリーシーなコクがありまして中々に濃厚であります。吸い口はミディアム・ライト−。やや軽めでありますが着香モノとしてはしっかりしたタバコ感なのでは無いでしょうか。でも思ったより甘くないなあ。もっとベタ甘かと予想していたのでありますが前に吸ったTake It Easyの方が甘かった様な気が。逆に言いますとBlue Noteの方がしっかりタバコ吸ってる気になれると言いますか。この着香/タバコ感のバランスもしっかり酸味のある甘みも中々にワシ好みであります。人気があるのも頷けますな。美味しいです。加湿してどう変わるかも田の紙魚で。何じゃそりゃくそ馬鹿IME。楽しみでありますよ。
加湿箱でひと晩寝かせたセブンスター・REAL RICHも味見。うん、大分煙が滑らかになりましてピリピリ感はかなり軽減されております。これならまあ吸えるかなあ。でもその程度だなあ。やはりあんまりワシ好みでは無さそうな感じでありました。夜間作業中のニコチン補給剤として活用させていただきます。と言うワケでその後は深夜まで仕事責めの刑。冬の夜なべはキツいですわ。エアコン強くすると乾燥的に辛くなってきますし、かと言って加湿器使うと次の夏場のカビの量が。ええ結構違うのでありますよウチだけかも知らんですが。冬場なんて仕事するモンじゃありません。碌な事が無い。いっそ外気温が20℃切ったら仕事してはイカンという法律でも作ってみたらどうでしょうかね。没落日本、どうせ貧しくなるなら楽してなりたいモンでありますれば。
|