したと思ったらもう大晦日。 というワケで本日から晴れてお休みであります。とは言っても任務完了では無くせめて大晦日と3が日くらいはと休みにして貰ったからでありますがフツーはそれくらい休むでしょ。俺が仕事してんだから手前も働けとか何の根拠にもならねえだろっての。他所の人間に指図する前に労働基準法くらい読みやがれ馬鹿。などと正面切って啖呵を吐きたいところではありますがエンドユーザーとはなるべく関わりを持ちたくありませんので担当さんの陰に隠れて休めますようにとお祈りをするに留めておきます。
昼近くに起きて中掃除。大掃除する気力はありません。床のワックス掛けと換気扇の掃除はパスしてシンクとストーブ周りに集中いたします。更にトイレとお風呂を掃除して本年の〆といたしました。久しぶりにゆっくりと一服いたします。Cask No.1が昨日で終了したので今日からはADの後半をいただきます。ADって開封して時間が経つと味が落ち易い気がするのでありますがワシの保存の仕方がイカンのでありますかね。開封直後のねっとりとした甘みと旨みがどうもボケてしまう様な。難しいですな保存はやっぱり。
Cask No.1はシリーズの中では1番のお気に入りでありましたが、全体的にもうひとつワシには合わなかった感が。好き嫌いの問題でありますしもしかするとワシの雑な吸い方では本来の美味しさが分からないと言う事もあるのかもしれませんが。もう少し上達したらまた試してみましょうかね。で、本日はBlue Noteが終了。こちらは美味しかったです。しっかりしつつも強過ぎない着香がタバコの味わいを引き立てている感じで実にワシ好みでありました。これはリピート確定であります。と言うワケで明日は何を開けましょうかね。悩むのもまた楽しいですな。
本年も残すところあと数時間でありますが考えてみれば時間とか日付なんてモノは人間が便宜的に作り出した概念に過ぎませんので年が明けたからと言ってどうって事も無かったりするのであります。むしろそんなモノは全然無くしてしまっても良いくらい。そうなりゃ期限だの納期だのと言う忌まわしい言葉も意味を失ってしまうワケでありますれば世の中ずっと平穏になるのでは無いかと思いますがどうでしょうか。そうは思わんと言う方々はまあ、せいぜい良いお年をお迎え下さいまし。
というワケで仕事中@30日の朝5時。 何でこういう事になる。フツーなら仕事なんぞ忘れてボーっとしていなければイカン時期だと言うのに。などと愚痴りつつ働いておりますがこれが何故かと申しますと今朝転送されてきたエンドユーザーからのメールが実に悪意に満ちた皮肉まみれのシロモノでありましてワシならまあ笑って無視しちゃうところでありますが担当の若いプログラマにはかなりキビシいのだろうなあ、と思ったら帰来のお人好しが出てしまいまして少しでも何とかしてやろうかな、と。何とも損な性格でありますよ。やれやれ。
昨日付け替えたPCのケースファンでありますが中々に喧しい事が判明いたしました。何か知らんけど回転数が上がったり下がったりするのでありますよね。冬場だしかなり温度高めの設定にしているのでありますが全然止まる気配が無いし。尤もこれはファンではなくソフトの問題なのでありましょうが寝る前に唸り出すと例えて言えばDQNから更生した隣の兄ちゃんがフラッシュバック起こしてファミリーセダンで空吹かししてるみたいな感じでありまして五月蝿いと言う程ではありませんがやはり気にはなってしまいます。夏場はもっと静かなのに換えないとアカンかも知らんですな。でも夏こそハイパワーが欲しいと言う事もあったりいたしますので中々に悩ましいところなのではありますが。
今年最後のゴミ出しに行ったらその辺の車の屋根とか窓とか凍っていやがりましたです。たまらんなあ。早く夏にならんかなあ。
というワケで今日も仕事。 働いております頑張っております。本来頑張るのが大変に苦手な生き物でありますので時節を考えますと凄まじいまでの努力と言う事になるのでありますがその割に収入は控えめになっております。あああああ。良い仕事には良い息抜きと良い睡眠。と言うワケでワシの貴重な睡眠時間を奪っていた馬鹿ノイズ丸出しファンを交換いたしました。ええ耐えられなくなったのでありますよもう。
買ったのはGLOBEFANと言うメーカーなのかブランドなのか、と思ったら親和産業と書いてありましたのでブランドでありましょう。そこのGF−1425PWM20と言うとても長い名前の品であります。14cm、最大回転数が2000rpmで風量が153.47CFM。何の単位なんでしょうな。見た事もありませんのでググってみたら立方フィート/分だそうであります。意味は分かりますがどんな量なのかは見当もつきません。まあいいか。ちなみに最低回転数は800rpmで68.51CFMだそうであります。
天井のファンなので交換は簡単。まずはネジを4本外してコネクタを引っこ抜きH/Lスイッチも外します。スイッチ部分にぽっかり穴が開きますが気にしません。嘘。ダクト用のフィルターをちょん切ってスイッチの枠に押し付けながらねじ込んで塞ぎます。埃は少しでも入り難くしませんとね。外したファンとPC内部を掃除機で軽く掃除。ファンは振るとカタカタと音がいたしましてこれが始動・停止時のガラガラガラガラガラガラガラガラしつこい馬鹿ッ!あああ済みませんガラガラの音源になっていた様であります。くそが。後は新しいファンをネジ止めしてコネクタを挿して完了。僅か5分の作業でありましたねネジを何度も落としたりしなかったら。
PCを起動してAI Suite 3を開きます。Fan Xpert2をクリックし[ファンの調整]ボタンを押すと勝手にキャリブレーションをしてくれるのでありますがそれに気付くのに15分程掛かりました。何で出てこねえんだよせっかく新しく付けたのによぉと怒りながらイジり回している内に偶然押したのでありまして。そりゃ勝手は出て来んですわなPnPじゃないんだから。そのうちなったりして。無事に表示されたら設定でありますがまずは音を聞いてみませんと。フルスピードを押してみると派手な唸りを上げながら猛烈な風が巻き起こりましてうわこりゃ凄え。埃やら何やらが舞い上がりまくり。扇風機並ですわいやマジで。寝ている間にこうなると間違い無く目を覚ましてしまいますので最大回転数は最後の手段でありますね夏にエアコン壊れたとかそういう時の。最低回転数は968rpmと認識しておりましてこれはまあシステムを考えたら上出来でありましょう。しかしそれでも結構な風量。音はと言いますと風量にしては静かなのでありましょうがそれなりにいたします。通常運転中に関しましては元のファンの方が静かでありましたが低い唸りでありますので前に住んでた幹線道路沿いのアパートに比べたら大した事はありません。始動・停止時も勿論静かでこれならば大丈夫でありましょうね少なくとも冬の間は。と言うワケで今夜からは安眠出来そうな感じでありますよ仕事さえ済めば。
というワケで12月も間もなく終了。 世間様では今日で仕事納めと言うところも多いのでは無いでしょうか。ワシもそのつもりで10日程のんびりする予定だったのでありますがどうやら杞憂に終わりそうであります。杞憂でどうする。まだまだ作業があるらしい上にエンドユーザーは正月無しと言う業種だそうでありましてこっちにもそれに付き合え、と言うお達しが来ているとか強要されているとか。労働基準法とか言う法律はもう廃止になったのでありますかね。まあこの20数年ワシに適用された記憶は全くありませんので多分もう無いのでありましょう。残念な事であります。
と言うワケで本日の愚痴終了。昨夜は何故かタバコの発注をしてしまいましたがそのせいか本日もまた一段と円安に。105円がもう見えてますよ。ウワサでは一瞬乗ったと言うか落ちたらしいですし。80円なんて時代はもう二度と来ないのでありましょうねえ。ハァ。下手すりゃ110円とかもっと下とかもあり得ない話ではありませんのでそうなる前に少し余計に頼んでおこうかな、と言う事もあったのでありますがいつものSにC&Dのバルクがどっと増えたので味見したくて我慢出来なくなったと言う事もあったりしたのでありました。110円とかになったら缶入りなんて買えませんですよもう。今回はバルクばかり8種類と言う実に貧乏臭いオーダーでありましたが実際に貧乏ですので仕方がありません。到着は年明け2週目くらいでありますかね。それまでに何日休めるのでありましょうかねワシは。ハァ。やれやれ。
2013年12月24日(火) |
Vasco Da Gama・Oro |
というワケでメリークリスマス。 耶蘇教徒の方はオメデトウゴザイマス。てか今やもうキリストの聖誕祭では無くサンタクロースの日と化している感もあったりいたしますが元耶蘇教徒のワシとしましてはどちらでも構いませんです。好きにやって下さい。ど〜せ1週間後には寺に鐘撞きに行ってその足で神社とか行っちゃうのでございましょう故。
どちらでも良いのではありますが煙突の無い我が家にはサンタ氏はお見えになりません。なので手前で何か一品プレゼントをと思ったらパイプが到着してしまいました。しまいましたって事は無いですな自分で買ったんだから。モノは古いParkerのディプロマットでありましてこれも年末年始のお休みに磨いて楽しむ予定であります。マウスピースは派手に黄変しておりましたがそれ以外は良い状態でホッといたしました。問題は磨く時間を作れるのかどうかでありますがだったら働け馬鹿ッ!
夕食後、久しぶりにヒュミドールと言う名の100均タッパーを開きました。カビは来ていない様でこれまたひと安心。寒いですからね。シーズンじゃ無いですよね。夕食自体が簡素でありましたのでせめて食後に何か景気の良いヤツを、と。食後にご馳走であります。で、選んだのはバスコのオロ。味は分からんですが見た目は豪華でありまして何と15cmもあると言う。長けりゃ良いってモンじゃ無いですが見た目は実に景気が良いです。お値段は320円だったかな。サイズで見たらもうタダ同然の爆安価格でありますがお味は如何でありましょうか。
セロファンを破ると木の薄板に包まれたシガーが登場。結構硬めでしっかり巻いてありましてそのせいかドローはやや重め。こういう時しか使わないターボライターで炙って点火いたします。ううん、味しねえ。しねえって事はありませんがとても薄いと言うか軽いと言うか。香りも同様で大変に薄めです。同社のシガリロの方が濃いじゃんと言うくらい。長いシガーを手にMartina McBrideのDVDなどを眺めます。くそぉいい女だなぁたまんねえなぁうへうへうへ。などという言葉は聖夜には似合いませんのでなるべく控えめに言う様にいたします。3曲目に入った辺りから少しだけ味が出て来た様な。あ、こちらはシガーの話でありましてややこしいですなどうも。それでもやっとシガリロに追いついたかもくらいのモンでありまして相変わらず薄味が続きます。
メンバー紹介がはじまった辺りから少しヤニっぽい感じがしてまいりました。50分くらいでありますかね。ううむ。正直いまいち。これより安かったスマトラの方が良いかもと言う気が。無理すれば1時間くらい吸えそうでありますが無理しても仕方がありませんのでここで終了。ニコチンも効いてる感じがしませんしワシにはあまりにもあっさりし過ぎでありました。見た目は豪快なのでありますけどね。お値段なりと言ってしまえばそれまででありますが、ちょと残念な1本ではありました。
|